
新興住宅地の価格格差による人付き合いの違いについて相談があります。価格が高い地域では共働きや子供の活動が忙しく、安物批判の心配も。低価格地域は専業主婦が多く、日中の付き合いが多いとのことです。
価格の格差がある新興住宅地
2000世帯程の大規模住宅地ですが、
駅からの距離とハウスメーカーの違いで2000万近く差があります。
(2800万~5000万近く)
ある程度同じ値段の区画でまとまっていますが、小学校から高校まで学校は一校だけで皆同じですし、道を挟んで値段が別れていたりします。
そこで、そういう地域だと人付き合いはどうなんでしょうか?
価格が高いとほとんど共働きで昼間居ないとか、子供のお稽古競いがあったり進学先で張り合ったり…
そういうのに差が出ますか?
私は比較的高い方の地域になりますが、身につけるもの1つでも安物だとかしまむらだとか何か噂されたりするのかなと心配になってます。
個人的には3000万程の地域の方が、専業主婦の場合が多い気がします。なので日中在宅の分、面倒な付き合い(ランチ会や井戸端会議など)が多いのかなと思いますが…どうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

空色のーと
どうなんでしようね😅
私の周りは、5000万位の家を持つ人こそ専業主婦が多いです💦逆に、3000万くらいの建売は共働きだったりします!!
地域によるのかなー?

退会ユーザー
新興住宅地に住んでいます。
うちは庶民ですが、ご近所さんは開業医や親会社、士業で個人事務所やってる方などがいます。
車で結構わかります。
見慣れない高級外車のあるお家は金持ちだなって個人的には思います。
けど持ち物までいちいち見ていません。
子供が同じ年齢の子のいる家も近くにありますが挨拶くらいしかしませんよ。
今時専業主婦も少ない(周りはお金じゃなくキャリアのために働く人が多いです)ですし、井戸端会議なんて全然見かけないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
参考になります。
職業がすごい地域ですね(°0°)!!
そうするとお受験競走とか尚更ありそうですが…
新興住宅地だと子供の年齢が近くなると思うのですが、挨拶程度のお付き合い…というのは周りもそういう感じなのでしょうか?
バーベキューに誘われたりとかをよく聞くのですが、とても煩わしいと懸念してます💦- 11月27日
-
退会ユーザー
周りのお家の中学生たちは私立と公立で別れていますね。
周りの方のことは全く気にしてないのでわかりませんが、井戸端会議などは見かけないので挨拶くらいの方が多いと思います。
BBQはご近所さんがたまたま主人の知り合いなので誘われたくらいで他は全くないですよ。- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
新興住宅地の良くない話をよく聞くので…そのようなさっぱりとしたお付き合いもできるのだと安心しました。
ままりさんのお住まいの地域は高所得層だと思いますが、お受験なんていうのはテレビの話なんでしょうか^^;- 11月27日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(^^)
5000万の家を買える方が専業が多いですか💦