![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
人工授精の時も、タイミングで夫婦生活をするように指導されます。
できたら、2日間と言われてました。
私も不妊治療で娘を授かりました。
人工受精は11回目で授かりました。
(年齢もあったのか、14回くらいまでは確率は変わらないと言われ、体外受精を勧められませんでした。)
みーさんにお子さんが来てくれるよう願ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はチョコと子宮筋腫(妊娠とはあまり関係のない所)持ちでいきなり体外でした。1年で授かれたので年齢的にも結果的に良かったのかな?と思ってます😌
-
みー
やっぱり体外受精ですよね。。
今日病院で、あと一回したらステップアップ考えようかと言われました😅
年齢は早いほうがいいですもんね😵- 11月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうなんですよね💦うちは年齢的に2人目は無理ですが、もし2人目望むなら余計に体外の方が💦💦受精卵が残る可能性を考えてると今が1番若い卵子になりますしね💦💦
みー
2日間というのは人工受精の週にということですか?
タイミングもなかなか義務的になります。。が早く赤ちゃん来てくれるように頑張ります!
ありがとうございます✨
ねこ茶
10日に人工受精だったら、
9日と11日に夫婦生活。
8日と9日に夫婦生活。
10日と11日に夫婦生活。
11日と12日に夫婦生活。
といった感じに2日間です。
その病院は土日は人工授精をやっていなかったので、土日の関係と排卵度合いによって、日にちを指定されてました。
義務的になりますよね。
ムードもへったくれもありませんでした😅
みー
なるほどです!
ありがとうございます❗
ですよね、義務的で正直苦痛です㊙