※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

ドラマ「僕らは奇跡で出来ている」に触発され、子供の個性を大切にしたいと思っています。長女の得意な水泳を伸ばしてあげたいと考えています。

ドラマ「僕らは奇跡で出来ている」
すごい考えさせられるし自分も変わろうと思わせてくれる!
私も子供にはのびのび育ってほしいと思っていても人並みを求めてしまうし、周りと同じようにしてくれることで安心してしまうところがあるけど、その子の個性や得意なことを認めて褒めてのばしてあげる見守る子育てが理想。
理想のままにしないでちゃんと実行しようと思います!!!
長女は運動があまり得意ではなくて結構どんくさかったり、友達関係でも見ていてもどかしくなる時があるけど、長女なりに頑張ってたり、色々考えがあるのかもしれない!
水泳が得意なので1つでも得意なことがあるってすごいことだし、それを伸ばしてってあげよう!

これを忘れずに過ごそうと思います!

今の気持ちを忘れずにとここに書かせてもらいましたm(__)m✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそのドラマ見てませんが、
マミーさんのその子の個性を見守るってすごく大切だなって思いました😊
少し周りより発達が遅かったり、できないことがあると発達障害なんじゃ、、とかすぐ心配してしまいますが、そんなことで勝手に悩んで馬鹿みたいにネットで調べて子供をちゃんと見れてないなって思いました😭
私も自分の子供の良いところをたくさん見つけ伸ばしてあげられるように頑張っていきます❤️

  • マミー

    マミー

    子育てって親の思うようにはいかないし、その子によって性格もペースも全然違うからなかなか難しいですよね😣見守るようにはしたいと思いつつ、毎日ガミガミ言ってしまうんですけどね😭💦でも我が子の長所も短所も受け止めてあげたいです♥️

    • 11月27日
いたち

私も、そのドラマは、毎回は観れてないんですが。
うちの長女が、発達正常ですが、ゆっくり目で。寝返り6ヶ月。歩くの1歳5ヶ月。療育になるスレスレで、なんとかできてる状態で。
今は、言葉が二語文がまだで。
運動会では、みんながダンスする中、ポンポンから落ちたキラキラを、1人拾ってるという始末。
そんなマイペースな長女、ドキドキさせられますが、彼女の良い面を伸ばしてあげれたらと思います。

  • マミー

    マミー

    周りと比べちゃいけないと思いつつも、やっぱり我が子だからこそ気になっちゃいますよね😣長女さん 2歳3ヶ月なんですか?友達の子は3歳半くらいでやっとお喋りしてることが聞いてる方も理解できるようになってました✨なので全然大丈夫だと思います☺️
    親だからこそ子供の良い面もたくさん見つけてあげたいですよね✨

    • 11月27日