
小2の娘が友達2人と万引きしました。経緯は長いですが、コンビニで可愛…
小2の娘が友達2人と万引きしました。
経緯は長いですが、コンビニで可愛いキーホルダーがあり友達が持ってっちゃおうよとお腹に隠したのを見て、娘もバッグに入れて盗んだそうです。
友達はお金を持っておらず、娘はお金を持っていました。
その前に娘はスーパーへ違う友達と行ってて、そこではお菓子をお金で買っていました。
万引きした事についてはダメな事、何故ダメなのか、お金の使い方など色々と話をして叱りました。
コンビニへは娘と謝罪に行っても良いのでしょうか?
学校へまず報告してからなのか…
私としては、コンビニへ先に謝罪、そこからお店側が警察へ報告や学校へ報告を決めるのかなと思ってました。
あとは先に謝罪をして、学校へはこんな事がありました、と報告なのかな?と思いました
万引きをした友達のママAへ、謝罪について聞いたら、友達のママBにも聞いて、まず学校に相談してから、謝罪どうするか決めようかなと言うことでした。
- かお

ハコ
被害者はコンビニなので、警察や学校への報告はコンビニが決めることだと思います。小学校でも地域によっては中学受験など進路のこととかあると思いますし、コンビニと当事者のみで解決出来るなら学校への報告はなしで良いかと思います。

はじめてのママリ
先にコンビニに経緯説明して謝罪じゃないですかね💦🥲
先に学校に相談されても困るかと💦

あいたっち
親子で謝罪ってすごく大切なことだと思います。ちゃんと親子で誠意を持って謝ったら、子どもは2度としないと思います。
お店の意向関係なく、教育機関としては連絡が欲しいと思います…💦友達関係の様子も気にかけてもらえるでしょうし😭
時間的に朝イチ学校に報告して、午後謝罪がいいのではないでしょうか?💦責任者の勤務時間を確認した上で…。

ままち
まずは店に謝罪で
店側の判断に任せるしかないと思います😣
なんで学校に相談する?
謝罪どうするか決めるってどういうこと?
学校は関係ない事柄ですよね🤔
まずは店に謝罪!お店の人の判断を聞きましょう!

はじめてのママリ🔰
学校は関係ないので
コンビニに謝罪でいいと思います、
学校に連絡するかはコンビニ次第ですが基本しません!
警察も子供の場合はほぼなく
保護者が謝罪と返金をしたらそれで終わる事がほとんどです!

たこさん
まずコンビニへ連絡・謝罪するのが先ですよね。
棚卸しなどで在庫数と売上数が合わないと気付いた場合には防犯カメラで調べて万引きされたことが確認されれば警察に被害届を提出して捜査される可能性もあります。
コメント