
コメント

退会ユーザー
自分のですかね⁇
私は専業なので死亡500万しかかけてないです😄
旦那は定期と終身3000万ずつかけててます(^^)

あんぱんまん
私は専業主婦なので、入院や治療とかで困らないくらいの最低限のしか入ってません。(近親者に癌が何人かいるので、癌だけはちゃんと入ってます。)死亡とかはほぼでないです😅
60払込の月々5000円くらいです!
旦那は積立?のやつで子供の学資保険の代わりに大目に払ってますよ。
-
のん
返信ありがとうございます😊
入院日額いくらかけてますかー??
そういう方法もあるんですね!!- 11月27日
-
あんぱんまん
日額5000円?だったとおもいます。
自然分娩の会陰切開でも保険おりました🙌😊- 11月27日
-
のん
会陰切開降りたんですね!!
どこの保険ですか?
三井?ですか??- 12月4日

退会ユーザー
お金がある方は保険かけないそうですよ!若いうちは掛け捨てになってしまったりそうでないものは掛け金がたかかったり。子育て中の万一は必要かもですけど、蓄えが十分あれば必要ないかと思います😊
私も子供達が社会人になったら医療保険は続けても生命保険は解約します!葬式代だけあれば旦那が困らないかな💦
-
のん
そんな方もいらっしゃるんですね!
今回保険入ったって人はタワーマンションのお金持ちママさんなんですが、学資保険3社目って言うてました。
様々な方がいますよね!
お子様が社会人になれば少なからず死亡額は減らせますね(*'ω'*)- 11月27日

ドレミファ♪
生命保険かけてないですよ😅
どーするつもりがあまり意味がわからないですが…
別に貯金してるので
学資保険もかけてません今の掛け金戻り悪いですよね😅
海外株投資してそこで金利のせたほうが利率がいいです
-
のん
病気なったり…とかは考えませんか?(´・ω・)私は子宮頸がん持ちなので、
保険に入ってて良かったと思っているんですが
学資は昔より率悪くなってますよね- 11月27日

みりこに。
医療保険は貯金あれば入る必要ないし、死亡保険も同様の理由かなと思います。またサラリーマンなので主人が亡くなれば遺族年金出るのも理由のひとつかなと思いますよ🤔🤔
ウチは主人が亡くなった場合家のローン無くなるから子供の養育費の備えとして死亡保険掛け捨てに入ってます。終身にも入ってましたが来月解約するつもりです(*´`)主人が死ぬ前提で保険払うのに違和感を感じまして💦
代わりに私が死んだら主人も子供もカツカツに暮らしていかなければならないので、私には死亡保障1,000万かけてます😅
-
のん
ご回答ありがとうございます😊
遺族年金は、サラリーマン限定のお話ですよね、、、。羨ましいです…
終身保険高いですよね。
今終身で入る人も減ってる?らしいですね!!
えらいですね!!!
奥様にあまり生保かけてない方多いですけど、
奥様が家事してくれてあるから家が回るのであって、奥様こそ必要なものだとも思ってるんです- 11月27日
-
みりこに。
自営業者、ですかね??自営業と聞くとすごいなぁって思う反面で、波があるとも聞くのでのんさんこそ奥様として頑張ってるんだろうなーと思います😭😭✨
終身高いし昔と違って今は低金利だから保険良くないらしいです💦ファイナンシャルプランナーの方もオススメしてない人結構いますよね🤔🤔
のんさんちものんさんいなきゃ家が回らないと思いますよー😂😂えらいですぞ、のんさん(笑)🤗🤗💕💕- 11月27日

ママリ🔰
私の周りでも加入してないご夫婦沢山おられますが、普通にお金持ちだし何かあれば積立や貯金から賄うんだと思います。生命保険に入るメリットが感じられないそうです。
うちは旦那は手厚いものに入ってますが、私は寸志程度のものしか加入してません😂
-
のん
みどさんお返事ありがとうございます!
お金持ちさんでも様々ですね!!
やっぱり備えある余裕は大事ですね!
旦那さんが居なくなったら困りますもんね(´・ω・)
みどさんが何があっても困ると思うんですが、、、- 11月27日

あこ
日本人が無駄に保険にはいるって話聞いたことありませんか⁉️
なので海外保険会社が食い物に出来るのでどんどん参入してますね😅
ファイナンシャルプランナー(保険会社所属ではない)とか入ってない人おおいですよ
日本には遺族年金や医療も3割負担色々揃ってます
世界トップクラス長寿国家なのに生命保険をここまで入る国は珍しいですよ

ママリ
え…30過ぎまで未加入でした。
掛け捨てで安い医療保険、ガン保険に入っていますよ。
あとは、生保は入っていないけど、私が亡くなった場合は、会社の共済保険から、1000万降ります。
私が亡くなっても、夫の収入でやっていけるだろうし、生保の必要性を感じません。
中々死なない気もしているし…(^^;
夫は生保も医療保険もガン保険も入っていますよ!

さち
旦那さんが死んだら5000万ちょい、わたしが死んだら2000万ちょいは下りるようになってます。
福利厚生や遺族年金もありますが、やはり保険は大事です。もう働かなくても家族が生きていけるだけの財産があれば別ですが。夫婦揃って死んで子供だけが残されることもあり得ますしね!
それにわたしの父が亡くなったとき、母は所得制限かかるくらい稼いでいたので遺族年金は受け取れなく、保険に入ってて本当に良かったと常々話してます。最愛の人を失ってまだ未成年の子供を育てながら今までと同じように働くって相当きついですからね。

はじめてのママリ🔰
私は自分が保険の仕事をしていたのもあり、介護付き終身で死亡保障は1600万ほどのに入ってます。保険はバランスかな?とは思っていて、主人のは医療保険だけで、増やそうかどうか考え中でした。住宅ローンもなくなるし、学資も入ったし、もう少し足すなら、収入保障かな?とか、逆に老後資金様に終身かまたはイデコかと毎日考えてました😅
保険ははっきり言って高い買い物なので、番人が加入するわけではないですし、大半が掛け捨てになるので、バランスを考えつつとは思ってます。

つー
本当のお金持ちは保険かけませんよー!
あとは会社の制度で
どんだけ入院してもタダのところもあります
私は心配性なので掛けてますが
現実的に
入院する確率って結構低いと思うんですよね
入院しても短期間
毎月5000円×12×人生
だとしたら
入院してお金を全額払う方が安いと思います
重い病気、難病、障害などににかかったら別ですが
保険掛けないのも全然ありだと思います
のん
やっぱりそれくらいは入れてますよね(´・ω・)
終身高くないですか!??
どこで入ってますか?保険料も教えて欲しいです(*'ω'*)
退会ユーザー
掛け捨てよりは高いですが、戻りもありますし更新ないので面倒じゃなくて^ ^
マニュライフで月18,000円です😄
旦那は自分が死んでも私専業のままで今まで通りの生活してほしいって事で会社からの分と遺族年金あわせたら6000万でいいでしょ‼︎って感じだったみたいです💦