
最近娘がかわいくないと思ってしまいます…。私と二人でいる時はママ遊ん…
最近娘がかわいくないと思ってしまいます…。
私と二人でいる時はママ遊んでーという感じで、ご飯の支度をしにキッチンに行くと足にまとわりつきながらギャン泣きします。
それなのに、義母が帰ってくるとそちらにべったりです。
パパと3人で居る時も、パパにべったりです。
娘と一緒にいる時間が長いのは私だし、誰よりも娘のこと考えていたつもりでしたが、娘は特にママが好きとかないんだなと思うと、無性に悲しくなってしまいます。
お世話に関してもママじゃだめ!ということはひとつもないです。
本来なら娘が元気というだけで満足しないとダメですよね。
夫婦関係も微妙な感じです。
夫婦というより、娘の父親と母親というだけの関係のような気もします。
なんだかいろいろ行き詰まってしまいました。
- いるか(6歳, 7歳)
コメント

あちこ
逆にママじゃなきゃダメっていうのがないのは、お子さんがママのことが大好きだから、安心して他の人とも関われているってことで、お子さんの社会性がきちんと育っていることの証だと思います☺️♥️
しかも預けてちょっと息抜きも出来るしいい事ずくめな気がします(笑)
夫婦の事は、うちも夫は娘ラブで私はデブ呼ばわりです(断乳しても食欲変わらずで食べてゴロゴロなので😅笑)
なんでたまに、お姫様抱っこしてみろ!無理〜しぬ〜!ってやって遊んでます😂
ずっと一緒にいればいつかは関係性も少しずつかわっていくし、六歳の娘ちゃんがいる友人も、子供のこと以外で旦那と話すことあんまりないって言ってました☺️💦笑
あんまり悲観的に捉えなくても大丈夫な気もしますが…。
毎日お疲れ様です✨

K
ママが絶対一番ですよ!
きっと義母さんやパパにべったりになるのはママを休ませてあげようとしているのだと思います。
ママ思いの賢い子ですね☺️
夫婦関係については、その想いをパパに伝えてみるべきです(>_<)私も何回も伝えてます😂
-
いるか
温かいコメントありがとうございます😢
確かにつわりが長引いてぐったりしていること多かったです💦
それもあって私の事気遣っていてくれたんですかね😳💦
やっぱり夫に話すべきですよね。
1度その話をしたことがあるのですが、夫が不機嫌になって大喧嘩になってしまって。
家を出て行けと言われてしまったことがあり、なかなか言い出せません…。- 11月28日

あき
お子さんのなかではお母さんは絶対私のそばにいるから安心。いつでも関わってくれる人と安心してるのでしょうね。逆にお姑さんやご主人は仕事に行ってしまったり用事ができればいなくなってしまうからいるあいだはなんとかして遊んでもらおう!としているのかな?小さい子どもは緊張しているときほど営業スマイルがでるそうですよ。うちも普段は主人がいないから家にいるときは片時も離れません。
-
いるか
温かいコメントありがとうございます😢
小さい子どもって緊張していると営業スマイルでるんですね😱
パパとばばがいるときは遊びたいんだなと思って、あまり変なこと考えないようにしたいと思います😀- 11月28日

ゆずママ
うちも義両親と同居しているからか、私じゃなけくても娘は大丈夫です😂
周りは同居してる人が少ないのでママっ子の子が
多いので、私ってママ失格だし私なんて
いなくても良いんだ…ってたまに落ち込んでます😨
でも、義母か旦那だったら娘の面倒見れるので
預けて1人で買い物行ったり、友達とご飯食べに
行けるのでその点では良かったかなと
プラスに考えるようにしてます☺️
うちは娘と2人っきりでも眠い時以外は
そこまでママ〜って感じじゃないですよ😅
-
いるか
温かいコメントありがとうございます😢
まさにそんな感じです😓
私なんかいなくてもいいのか…って落ち込んでしまってました。
義母に娘を預けて出かけることは、夫が嫌がっているので出来ませんが、休みの日には夫に娘を預けて少しゆっくりしたいと思います😄- 11月28日
いるか
温かいコメントありがとうございます😢
ママから離れても大丈夫!って思ってくれてると思うと、少し気持ちが楽になりました😊
うちの夫も娘ラブで、最近は娘の話題と夫が体が疲れて痛いからマッサージしてくれと頼まれたくらいしか話していなくて😥
娘が大きくなると、尚更そんな話しかしなくなるんですね👀
そういうふうに遊べるの羨ましいです😂笑