![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で籍を入れていない状況で、パートナーとの関係に不安を感じています。転勤や単身赴任があり、一人ぼっちの生活に不安を感じています。赤ちゃんが生まれる喜びと、将来の不安が交錯しています。
お世話になってます(;ω;)
私はデキちゃったなんですが、まだ籍を入れてません。
もう赤ちゃんが産まれるから入れなきゃって思うのに迷いが…(´-﹏-`;)
○転勤族、単身赴任がある。
○仕事上飲みの付き合いが多い。
○朝早く夜遅く、ご飯、お風呂、寝るの繰り返しのため会話がほぼありません。
○彼のデキたから結婚。っていう作業感?の感じがすごくあり、正直自分のことを心から愛してくれてる気がしない。
一緒に暮らして半年ちょいなんですが不安に押しつぶされています(;ω;)
ほぼ一人ぼっちの生活です。
赤ちゃんがデキたことはとても幸せで楽しみで仕方ないです。
その反面、ほぼ母子家庭状態なんだなぁと思ったらなんだかなぁと😭
実家で赤ちゃんを何ヶ月かある程度育てたら彼の転勤先へ向かうつもりですが、それまでに冷めちゃいそうな気がしてなりません。
転勤先は県外で知り合いもいない状況です。さらに母子家庭状態ってなったら、実家で親や友達がいる環境で赤ちゃんを育ててるほうがよっぽど幸せだなぁと思っちゃいました(;ω;)
同じような方いますか?
もう時間が無くて焦っています(T_T)…。
よろしくお願いします。
- sa(8歳)
コメント
![祈莉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祈莉
2人目の時が子連れ再婚する予定でしたが、同じ様な感じでした(^_^;)
そして建前、義務で一緒にいてるかのような感じにしか思えなくて
妊娠中の情緒不安定MAXのまんま
言い合いというより一方的に言って
義務や建前なんやったらやり直しきくんやし出てって!
と言ってしまってそのまま別れましたよ😨
妊娠中はまともに正常な判断はできないと思います(^_^;)
子供を連れて実家で育てるのが赤ちゃんにとってよいことですか?
それは、今の感じ方のはるはるさんにとってよい環境なんだと思いますよ💦
子供にとって幸せの正解は子供にしか分かりません✨
あと小さい乳児を連れた母子家庭は、想像してる以上に本当大変ですよ(^_^;)
仕事にもありつけない可能性もありますよ😓
![どどんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どどんこ
私も出来ちゃったで今一緒に住んでますがこっちから話すまで籍入れる話をしてこずやっと婚姻届取りに行ったとこで喧嘩。喧嘩の勢いでサインはしない。結婚しない。と言われ私も我慢の限界でシュレッダーにかけました。そして籍入れる話振り出しに戻りました。
仲直りした後俺だって考えてる。と言われたので
もう、勝手にしてとゆって一ヶ月立ちます同棲したまんまです。
ですが会話はない妊婦に対して気遣いがない私は家政婦かと思っています。
お金も家賃しか払わない男といるより母子手当もらって子どもと2人で暮らした方がイライラしないんじゃないかと思ってます😭
未だに籍入れる話ありませんし親に挨拶もありません!
私も諦めてます!
ただ認知だけはしてもらおうと思い今一緒にいるとこです。
なんのアドバイスにもなってなくてすみません(><)
私も愛されてる気がしません!w
ほんと出来たから結婚は当たり前なんですけどそれが仕方なくてのが目に見えてわかるので私も開き直ってます!
たまにフツフツと怒りが湧いて八つ当たりしてますけど
話し合うのが1番いいんでしょうけど
仕事から帰ってきてそんな話したくねえ…で話し合いにも応じません!
-
sa
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃると少し安心してしまいます(笑)😭
私の場合は、彼から籍はやくいれなきゃだめやん。って感じです。もちろん籍を入れようとしてくれるのも嬉しいんですが、なんか子供できたから結婚します。って感じがすごいんです!世間体をとても気にするので。その感じがすごく伝わって冷めてくるんですよ…。早く早くばかり。私の置かれてる状況とか気持ちに気づいて欲しいんです。お前はいいかもしれないけど、ほぼ母子家庭状態で会話もなくやっていかなきゃいけない不安があって、その不安を取り除いてほしいのに…。こんな気持ちのまま書いたところでダメな気がして。やっぱ婚姻届って幸せな気持ちでこの人についていく!って心から思って書きたいのに、書けないんです。。( >_< )
どどんこさんも大変ですね😭旦那さんはなにか迷いがあるんですかね。。?- 1月19日
-
どどんこ
わかります!もっとこっちのことも不安な気持ちも迷ってる気持ちも分かって欲しいです😭
そんな事言ったって相手には言わなきゃ伝わらないんでしょうけど…(><)
男の人はそんな深く考えないのかな…
世間体を気にするより妊婦を気遣ってほしいですね…
情緒不安定になるのも妊婦にしかわからない事なんですけど(;Д;)
籍入れる日私の誕生日にしてたんですがその日簡単に言えば取引先みたいな人達と忘年会だったんです。
誕生日はまだしも一生に1度の日を私は一緒に居たくて、でも彼は仕事が貰える相手の為これからの付き合いを大切にしたかったらしくそれで喧嘩になりました
彼の気持ち分かるんですけど一言もなく当たり前のように絶対行かないといけない。だったので許せませんでした!
彼氏は仕事自分で始めたばっかりだから落ち着いたらしようと思ってる。なのに私が急かすからと喧嘩の時に言われました!これが本音か。あと、おろしたら?と。怒り任せにゆったとしてももう、思ってどうでもいいです(笑)
実家の親にも出来たものは仕方ない扱いされたので頼りたくも帰りたくもないのです。
だから、私が働けるようになるまでは男の金を吸い取ります。
このくらい腹黒くないとやってけません😋笑
母強し。で頑張りましょう❤
私は絶対結婚したい。子どものために旦那と2人で育てるんだと思ってましたけど
旦那いても母親(私)がピリピリしてたり悲しんでるとこ子どもに見せたくないので
それだったら可哀想ですが2人で仲良く暮らしたいです!
実際両親が離婚して母子家庭で育ちましたが離婚して喧嘩を見なくて済むし母親のピリピリが無くなって良かったです!😆
迷ってるうちは籍なんか入れたらいけないと思いました!
後悔したくないので😭
だからと言って答えが出るわけでもないですよね…- 1月19日
-
sa
コメント違うところにうっちゃいました(笑)(T_T)
- 1月19日
-
どどんこ
まだ好きな気持ちはあります!
彼氏も仕事に余裕が出てきたのか好きと最近言ってくれるようになりました。
ただ妊娠中の辛さや不安な気持ち分かってほしいと言われても男の人は妊婦じゃないから分かる訳ないと言い聞かせています😭
お互いの両親が嫌いなので私達だけでも仲良くはしていきたいんです(><)
ただ言われて忘れれない事もありますよね!
それを私が切り替えて行かなきゃとは思ってます!
はるはる♡さんも旦那さんに話してみたら案外分かって貰えるかもですよ?
子どもが産まれたらこっちは子ども1番になるから旦那さんの方が今度は寂しく感じるかもですね!笑
待っとけよ。てな感じでプチ仕返しも考えてます!😏
なんだか私がスッキリしました!
今は赤ちゃんの事だけ考えます!
ありがとうございます🎵- 1月19日
![ぎょまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎょまま
彼氏さんはお子さんができたことどう思われているんですか?
実家の方が幸せと書かれていますが、友達がはるはるさんの生活を助けてくれるわけではないですし、やはりしっかり稼いでくれる旦那様がいることって大切だと思います(^o^;)
お互い好きだから一緒に住んでて子供も作ったわけですよね💡
もう話し合われていると思いますが、はるはるさんの気持ちとこれからの育児についてどう思っているのか納得がいくまで話し合った方がいいと思います(^o^)
-
sa
コメントありがとうございます!
彼は喜んでいます。ですがなんだろう…私じゃなくてもよかったんじゃないかなぁってとても思うんですよ😭。そろそろ子供も欲しいし結婚もしたかったって感じだけな気がして。
そうですね( >_< )彼には稼いできてもらってて感謝してます。やっぱり旦那は必要ですよね。。
私はたくさん伝えてるのですが、彼は自分のことを隠すタイプで友達などにも私とのことを全く話しません。悩みがあってもひとりで抱える人で解決もひとりでするような人です。友達や家族のアドバイスってすごく変わると思うんですが、それを全くしないので彼自身なにも気づかないしわかってくれません…。私は何回も折れそうでしたが相談をたくさんして彼のそばで今もいれてるので…。
どうにか少し変わってくれたらいいんですが(´-﹏-`;)はぁ…- 1月19日
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
分かっていただけると本当に嬉しいです😭!!!不安なんです、安心させてほしいんです、確信がほしいんです!!!(笑)(;_;)ほんと世間体気にします!!!挨拶のときもあたしの親の前で上っ面は本当に素晴らしい!!!終わったあと、とくに私の家族に対する感想もなにもなく(笑)ご飯なにたべるー?みたいな(笑)ほんとに作業感がすごいんです😡よし、挨拶もおわらせたしー。みたいな!!!子供できたから結婚って感じがほんとすごい。
仕事のほうを優先しちゃったんですね( >_< )私も絶対ブチギレか、もう萎えて諦めますね…。結局はなんか父親になることに対してまだ受け止めれてないんじゃないですか?😭私もブラックになって、何があってもいいように生活費から少し貯蓄してってますww
一番は両親がいることですが、それがどうしても無理ならやっぱりお金だと思うので今はこらえてお金のことを考えましょう(T_T)ww
私もできるだけ頑張ってみるので、どどんこさんも彼のことは好きなんですよね?まだ時間はありますから結婚できるようにできるだけ頑張ってみませんか(;_;)?私も彼からほんとは逃げたいですが。😡
![ジョリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョリーン
うちも転勤族で、2年に1回位あります。
子どもは2人いますが、1人目の時はついて行きました。産んだ後旦那さんのところに行きました。
初めての育児、初めての土地と環境でしたが、子育てするには不自由な場所ではなく、お友達も出来たりと楽しく過ごせました。
しかしうちは旦那さんの帰りが遅いわけじゃなくお風呂入れてくれたりと協力してくれたから不安とかなかったですが、飲み会や夜が遅いと気持ち的にも不安定でいろいろ考えちゃいますよね…。
子どもは、ママの心が分かりますからね(>人<;) ママが笑顔だと子どももハッピーだし、ママの精神が安定してれば子どももゆとりあると思います。
2人目の今は、また旦那が転勤で今は職場に泊まる事が多く、休日もほとんどない状態で一緒に住んでても会えないので、話あいをして私と子どもは実家に住んでいます。
旦那さんがほとんど帰って来なくても、転勤先についていく人もいるだろうけど、私は実家に住む選択をしました。
結果2人目っていうこともあり、親がいろいろ協力してくれるし私の心は落ち着いて過ごせて子ども達も凄く安定して育ってます。
もちろんパパの事はお話してあげてます。 パパは頑張って仕事してくれてるよ。って
なので旦那はどうしたいのかとか2人でしっかり話あった方がよいと思いますよ。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
今の人より赤ちゃんにとっても主様にとってもいい男性はあらわれますか?
作業感があれど、結婚したいと言ってくれるのは主様とお腹の子を養うつもりなのですからこれから人生共にやっていく気持ちはあると思いますよ!
それにきっとお腹の子が産まれたら親バカないいパパになるかもしれないですし、そんな姿を見て、結婚してよかったと思えるかもしれません☺
私も今こっちに引越してから友達いませんが、保育所に入れたらママ友出来るかな~くらいの軽い気持ちでいます!
旦那の帰りも深夜(さきほど帰宅)で、会話なく今隣でゲームしてます(笑)
私も実家で甘えていたいですが自立はしなきゃですね。。
親を介護する時まで面倒見てもらうわけにもいかないですし。。
それに友達はそんな理由で結婚しないとなるとちょっと自己中だなって思ってしまうかもしれないです。。
今は結婚を前向きに考えて、やっぱり離婚したい!となってからではダメでしょうか?(><)
![プブカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プブカ
もしかしたらなんですが、はるはる♡さんは、自分に自信が無いのではないですか?
私は、恋愛して結婚して、今、子供いますが、会話ほとんどないです。
ほとんどセックスレス状態です。
恋愛して結婚してもこんな感じです
。
はるはる♡さんが旦那さんになる方を愛してますか?
いっぱい愛してあげてください。
結婚、出産を考えて、不安がいっぱいかと思いますが、できるだけ幸せ〜ぽわーんとした方が胎教にもいいと思いますよ♡
赤ちゃんを授かれたこと、それは、赤ちゃんに二人が選ばられたという事です。
旦那さんで間違いないと思います(^。^)
旦那さんを幸せにしてあげるぞ!っていう感じで籍を入れてあげたらどうですか?
![べいびーここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べいびーここ
家庭状況は全く違いますが
私は今の人との子供が
産まれ現在生後10ヶ月と
二人目妊娠中ですが
籍はいれていません😊
今は事情より入れられないのですが
もし、いつでも入れられる状況に
なったとしても、
すぐには入れません☺
旦那の事はちゃんと今も好きですが
ちゃんとお互いに信用できるまで
様子みます✨
-
べいびーここ
はるはる♡さんの生活状況だと
お辛いことたくさんありますよね😞
無理に籍をいれる事ないと思いますよ😄
焦っても意味ないです😅- 1月19日
![ももたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももたろう
私は出来ちゃったではないのですが、主人の転勤の都合でバタバタと結婚しました。
もちろんいつか彼と結婚をとは思っていたのですが、はるはる♡さんと同じで自分の意志よりも状況が結婚を推し進めているような錯覚におちていた時期もありました。
が、結果として良かったと思っています。今となってはそういうタイミングだったんだと思っています^^
私の主人は転勤族というほどではありませんが、これからも数回は転勤があるだろうと言っています(うちの場合は海外です)。出張も多いです。
慣れない土地で不安もありましたが意外と何とかなりましたよ^^
お子さんが生まれればそこでコミュニティーもあると思いますしお友達を増やすのもそんなに難しくはないと思います(^ ^)
何よりお子さんにとってお父さんの存在は大きいのではないでしょうか?
はるはる♡さんの彼が結婚を望んでくれているのなら籍を入れてもいいのではないかなと勝手ながら思ってしまいました。(もちろん彼に愛情があるのが前提ですが…)
結婚と出産という人生の節目、100%不安のない人の方が少ないと思いますよ!
今、マリッジブルーとマタニティーブルーのダブル攻撃で気持ちがやられてるかもしれませんし、後悔しない為にも、(言い方は変かもしれませんが…)彼との新生活にチャレンジしてみるのもひとつだと思います(*^^*)
sa
コメントありがとうございます!
そのまま別れちゃったんですか…そんなこともあるんですね( >_< )💧
実家なら親もいれば、私も精神的に楽だなぁって。彼のところへ付いてったところで、ほぼ母子家庭状態で孤独な日々が待ってるんだと思ったら(´-﹏-`;)
今でさえも孤独感がすごいです。
でも赤ちゃんの為にも籍を入れたいです…
やるだけやってみようかなと思ってます…でも籍入れる前からこんなんじゃ絶対失敗しますよね。
祈莉
そうなんですよね(^_^;)
なので、本当に一生を左右する結論になると思います💦
しかもこの問題には自分1人でなく子供の事も関わってくるし、もう少し様子見て話してみるといいかな?と思いますよ✨
実家にいたって、私は全然楽じゃなかったです(^_^;)
妹弟もいたので、親には悪いな。と罪悪感と親に負担をかけてる負い目のが勝ってしまってました💧
それに、育児の事も親がいるから楽な部分もあるけど親がいるから大変な事も多々ありました。
何に対しても妊娠中ってナイーブになるし、ネガティヴに考えがちだと思いますよ(´๑⃙⃘•༝•๑⃙⃘`)
子供がいる時点で、未婚のシングルだろうが、離別でシングルだろうが世間ではバツ1的な扱いというか部類に入ると思うから、
ダメになるまで無理になるまで頑張ってみては?と思います✨
トピ文見てもご主人が嫌いとか、生理的に無理だとか愛情がなくなったというわけではなく
あくまで寂しい!というふうに捉えました^ ^
好きって気持ちがある以上
やらずに、中途半端で離れるときっと後悔しますよ💦
sa
この私の決断で一生が左右されますもんね😭子供を幸せにしたいって気持ちはとてもあるのでそれならやっぱり両親がいた方がいいですよね。実家は実家で確かに負い目がありそうです(´-﹏-`;)自分をとても責めて病んじゃうような気がします(笑)😅…
やるだけやってみようかな。別に彼自身、借金もなければギャンブルもなければ女関係もなければDV暴言もないです。(;ω;)
無理かもって思ったから未婚のまま育てるのもありなんじゃないかなぁって考えちゃいましたm(_ _)mよく結婚する前に悩んだり迷いがあったら基本離婚するっていうじゃないですか😭?…
彼自身のことは嫌いではないです!嫌いではないなら可能性はまだありますよね(T_T)
彼ももっと考えてくれたらいいんですが…。そんな姿が全く見えないのでイライラしてくるんですよね。。
祈莉
男の人って考えてなさそうで
実はちゃんと考えてくれてると思います。
はるはるさんの彼は言葉が足りない人なのかな?って印象です😓
今の私の主人もそうです^ ^
話逸れますが、結婚指輪はまだなくて、いつか落ち着けば...と思って今切磋琢磨してる現状です。
寝るのも早い!こっちは帰りを待ってるんだから会話相手になれよ!って思います💦
こないだ結婚3年目は離婚する夫婦が多いらしいから
それ回避するために何としても結婚指輪にしようと思ってる!ってポロって何かの会話で出てきました。
正直、そんなこと考えてるんだ!
嫌々自分の為にではなく家族の為にと仕事して生活をともにしてるのかな?って少々不安もあったのです💦
それが、そんなことポロっと本当にビックリでした😀
30w超えると徐々に出産→育児と夢から想像する世界に変わってきて
できるのかな?大丈夫かな?出産は怖いな〜。とか不安になるし、
赤ちゃん用品こんなんでいいのかな?足りてるのかな?
と自分だけでなくて、相手も一緒に考えてほしかったりしますよね(^_^;)
子供にとっての幸せは、両親がいる事とは一概には言えないと思いますよ✨
別れて実家に帰るのはいつでもできると思います✨
だけど、別れてから復縁はほぼ無理ですよ😅
なら、あれこれ工夫してみて頑張ってみるのもいいんぢゃないかな?って思います^ ^
やって無理ならその時は
はるはるさんが笑顔で生活できる環境のが子供にとっては幸せなのかもしれないですよ😀
嫌いでなく別れたら、ただ付き合って別れただけの人との後悔とは格段違う後悔がずっと続くと思います💦
はるはるさんがずっと笑顔で過ごせるようにするには、私はもう少し頑張って無理だ。と判断した時に別れた方がいいと思う(⑅˃◡˂⑅)
それで現況よくなるかもしれないし。
よくなる努力、会話は頑張らなくちゃだけど😁
別れるのは簡単ですよ✨
継続するのは難しい^ ^