※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうた
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいます。粒を残すべきか、完全なペーストにするべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?

離乳食について、教えてください。
もう普通ならモグモグ期なので、少しずつ完全なペーストから、少し粒が残るぐらいの離乳食に移行しました。
2、3週間経つのですが、ペーストならパクパク食べるのに、粒は嫌みたいで全然食べません。

そこで悩んでいるのですが、食べなくてもモグモグの練習のために粒を残すべきか(そもそもちゃんとモグモグ出来ているかも怪しいですが…)それとも食べてもらうために完全なペーストにするべきか…皆さんならどうするか、また経験ある方教えてください💦

コメント

ひなた

こんにちは✨😃
うちはペーストと粒をお粥にまぜています😄

  • ふうた

    ふうた

    限りなくペーストに近い粒入りのお粥をあげてみることにします😅

    • 11月28日
1姫1王子

最初はさつまいもなどのペーストの固さをだんご状になるぐらいの固さにしました。
お粥も7倍粥ぐらいだと固めのペーストになります。
お豆腐は最初からそんなに潰さず、食べれなかったらお皿の中で潰しました。
それから粒を残したお粥にしました。
にんじんやりんごもみじん切りにしていきました。
すりつぶせるお皿を使って、食べれなかったら潰しながら食べさせるといいと思います(^-^)

  • ふうた

    ふうた

    ちょっとでも嫌なサイズの粒があると食べなくなっちゃうので、限りなくペーストに近い粒入りのお粥をあげることにします😓

    • 11月28日
  • 1姫1王子

    1姫1王子

    粒があると食べないならまだペーストでいいんじゃないですかね(;^∀^)
    お子さんのペースがあるので合わせてあげるほうがいいと思います。
    おかゆの水分量を減らしていってペーストの固さを変えつつ、粒も時々チャレンジしてみて食べれそうなら移行していくといいですよ(^-^)

    • 11月28日
  • ふうた

    ふうた

    なるほど!それでやってみます!
    いつかは粒も食べられるようになりますよね😅

    • 11月28日
  • 1姫1王子

    1姫1王子

    大丈夫ですよ(^-^)
    離乳食拒否して母乳しか飲まなかった娘も今はごはん食べてますから(笑)

    • 11月28日
  • ふうた

    ふうた

    安心しました☺️
    今日も相変わらずでしたが、がんばってやってみます(笑)

    • 11月28日