
ママ友をどこで作ればいいか悩んでいます。地元を離れていて元々の友人とも会えず、支援センターや児童館には週1程度しか行けず、なかなか友達ができません。娘の友達が欲しいです。
ママ友ってどこでできますか?😢
地元を離れており、近くに子供のいる元々の友人はいないのでなかなか会えません😢
支援センターや児童館もたまに行きますが、何回か顔を合わせれば仲良くなれるかもですがそうそう何度も同じ人と会うことも無く…わたしもしょっちゅう行く訳ではなく、週一行くかな程度なので、できません😢
娘は人懐こく、お友達がいると楽しそうにするので私のママ友…というよりも娘の友達が欲しいです😭
- まんまる
コメント

2mama
支援センターも地道に通えば仲良くなれたりしますが、
私は離乳食教室やベビーマッサージに行って歳が近そうなママに話しかけて仲良くなれました☺️💡

腰痛ママ
私は市の健診や支援センターで出会いました。
連絡先交換しても今全然連絡とらなかったりする人も多いです。
もし自分自身にママ友はまだいらないかなぁと思えば、一時保育にお子さんを数時間預けるのもお子さんにとって良い刺激になるかもしれませんね😊
-
まんまる
コメントありがとうございます!!
健診で出会ったりもあるんですね🐼✨積極的で尊敬します😭
なるほど!一時保育とは考えつきませんでした🤔✨私の友達はすごく欲してはいないので(いたらいいなとは思いますが☺️💦)それやってみようと思います🤗- 11月27日
-
腰痛ママ
出会いはありますが、結局連絡とったり遊んだりする方は1人しかいないです😂元々人見知りなので💦
自分自身もママ友はいたらいいなぁぐらいなので、習い事や一時保育は子供主体なのでおすすめです💡- 11月27日
まんまる
コメントありがとうございます🧡😖
やっぱり定期的に通うような習い事系?のほうがお友達になれやすいですよね😖✨
2mama
市でやってる無料のそういったイベントも多いですし、試しに行ってみるといいかもです☺️🙌
隣になったママさんと気があって仲良くなれたりする可能性多いです◡̈⃝︎⋆︎*
まんまる
無料のイベントあんまりないんですよね😭うち今一歳半なんですが、0歳児の時は区でやってる新米ママの会とかあったんですが、1歳過ぎたら新米ではないようで笑、そういうの一切なく…😅自分でどうにかしろってことか〜😭って思いましたが保育園行ってない子の何かを作って欲しいですほんとに😭
2mama
えーーそうなんですね😫🙌
子育て支援関係はほんっとうにその自治体ごとで全然違いますもんね😭💔
一歳半ならリトミックとかですかねぇ🤔💡
1歳でも十分新米だ!って思いますね🤣
まんまる
意外と聞いてみたらあるんですかね?🤔💦私の住んでるとこはあんまりなのかなあ😭
リトミック、地域でやってるの探したんですが曜日が習い事と被ってたりもう満席だったりで八方塞がりです😭笑
ほんと!新米ですよね!!😂😂
2mama
習い事されてるんですね😊✨
スイミングとかですかね??🤔
私は上の子の時ベビースイミングやってましたが、週一で通うので結構ママさん達と仲良くなれました◡̈⃝︎⋆︎*
下の子妊娠してやめちゃったので連絡先交換とかまでは行かなかったですが( ・ᴗ・̥̥̥ )
わかりますわかります!(笑)
私も予約制のものは予約開始日の予約開始時間には携帯で電話かけまくって必死でした!(笑)