
娘がコンビニでワインをふざけて落とし、叱っても聞かず手を出してしまった。叩くのは反省しているが、次はどう叱ればいいか悩んでいます。
娘がコンビニの商品をわざと落として
最初は口で叱っていたのですが
聞く耳を持たずワインをふざけてぶん投げた時に
反射的に娘の頭をペチンと叩いてしまいました。
ワインは奇跡的に割れなかったのですが
それをみていた夫に、後で
気持ちはわかるけど叩かないでほしいと怒られてしまいました。
本当にその通りで、私も小さい頃叩かれて育ったので
自分の子供には手は出したくないのですが
今回は手が出てしまいました…
本当に反省しています。
みなさんは口で叱っても聞く耳を持たずおふざけがエスカレートした時どう叱りますか?
批判などはご遠慮下さい😞
- みみみーすけ(7歳, 9歳)

退会ユーザー
私は何回言っても聞かない時
叩きますよ(><)
そんな殴る👊🏼とかではないですが
バシッとしますよ(><)
毎日毎日たたくわけではないですが
ほんとに最終手段です(TT)

クミ
わかります。
私も叩いてしまうこともあります。
その時はちゃんと私から謝るようにしてます。
それから、子供から私に1回ぶってもらってます。
ただ、これをお友達にもやらないかは心配なのですが…。
エスカレートしたときは俵抱きしてしまってます。
で、移動してから話するとか、泣いて転がったら、そのままにしばらくしておきます。

れれ
旦那さんもいたのに見てただけだったんですか?うちは夫婦で買い物するときは子どもが走り回ったり商品を無駄に触ったりしないようにどちらかが手を繋いでおきます。
家の中で言うこと聞かないときは、ふざけてたり騒いでいる子どもが落ち着くのを待って、危ないからソファで遊ぶのやめようね息子くんが痛い痛いしたらママ悲しいよ、とか冷静に言い聞かせるようにしています。
でも何回も同じことされますけどもうこれはとことん付き合おうって感じで頑張ってます。イライラするけど。笑

ドキンちゃん
上のお子さんですよね?
わたしも口で聞かない時
頭をペチンと叩く?とゆうより
やめなさい!ってやりますよ。
限度はありますし加減を
考えてしますが…。
私はスーパーで叱ってるお母さん
たち見ても、子供が悪いことして
知らんぷりする方がよっぽど
最低な母親だと思います。
あとは目を見て怒った顔で
危ないからダメ。怪我するからダメ。
と一言言います。
悪いことや危ないこと
人に迷惑をかけるときだけですね。
うちは上の子がやることを下の子が
真似し出すので上の子ばかり
叱っちゃうときがあるけど
我が家は叱った後に
ぎゅー。をします!

のこのこ
何がなんでも絶対に叩かないという方針の方もいれば、基本的には叩かない方針だがこういう時は痛さを持って知ってもらうという方もいると思います。。
どちらが正しい正しくないではないので…
叩くにしてもそれは加減しているでしょうし、感情任せにしているのと違うのではと思います。
私なら子供の目線にしゃがんで、真剣な顔と声で注意します。
他に医師の書いた育児本に載っていたのですが、言っても聞かない時や何かやりそうな時は気をそらすことも手だそうです。
例えば何かして欲しくない事をしそうだなと思ったら、手を引いてコレ美味しそうだね!と気を引いたり、今夜何食べたい?と聞いてみたり。
未然に防いでしまっていいのかと思いそうですが、もう少し大きくなれば自然としなくなる事も多いからその医師の考えだとオススメだそうです。
親も子も叱り叱られが増えればいい気はしないのでといった内容でした。

ずぼらママ
うちも叩きますよ😃
でもうちの旦那さんは叩いてもいいけど
頭はやめてくれとの事😅
まだこれから発達していくので私も
それは避けようと思ってますが
頭がいい高さにあるんですよね😭笑

みみみーすけ
みなさんの意見大変参考になりました🙇♀️💦
アフターケアも大切ですね
まだ3歳ですし、やはり叩くのはだめですよね。
下の子も泣いていたので焦っていたのとイライラしていたのもありました。
これからは少し落ち着いて叱るようにしたいと思います。
子育て、大変ですね…😞
コメント