
幼稚園のプレ保育で相談したら、担当の先生に発達の遅れを指摘され、病院への受診を勧められました。先生のアドバイスにショックを受けていますが、子どものために最善を尽くしたいと思っています。
幼稚園のプレ保育で5月から月に三回一時間くらい通い、11月に願書を出しました。来月三歳になるので、年少々のちょっと早めの相談をしました。
電話で相談したところ、プレの担当の先生が、きついこと言いますが、発達が遅めですよね?今のままだと、本人も辛くなりますよ。病院に行って年少々で幼稚園大丈夫か聞いてきて下さいって言われました。11月に小児科で大丈夫と言われて、その先生にも何度か赤ちゃんぽいですよね?って聞いたり、言葉遅くてと話していたのに、そのときはスルーされて、年少々で入れたいと言ったとたんに、言われてすごいショックでした。最近は言葉も増えていたし、少し安心していたところで、ベテランの先生に病院行ってくださいってかなり、強烈で、病院の前に保健センターに相談した方が良いですかね?って聞いても、病院行ってくださいって言われて、それなら早く言ってくれたらと思ってすごく傷つきました。病院は予約しましたが、もう少しこちらのメンタル考えて欲しかったです。その先生は、年配でもう担任することはなく補助のみだそうで、優しい印象だったので、こちらを思って言いにくいことを言ってくれたのかと思っていますが、なんだかショックです。すごく落ち込んでしまいました。落ち込んでいる場合ではなく、子どものためにしっかり、受け止めて今できる最善のことはしたいと思っていますが、正直ショックです。
- ミランダ
コメント

ママリ
それはショックでしたね…
そんな言い方されたんですか?信じられなーい!!!怒
お気持ちお察しします。。。
でも、私も、病院ではなく、まずは保健センターに相談した方がいいと思いますよ。
病院って小児科ですか?
ベテランの先生に言われたのなら、年少々さんではなく、療育施設に入れた方がいいと思います!
療育、本当にいいですよ^ ^
うちは療育と幼稚園を並行通所しています!

ミランダ
うちも、ずっと気になってはいました。まわりからも大丈夫って言われて、踏み出せずにいました。
早い方が、息子のためだしはっきり言われたことで、前に進まないとと思う反面、やはりデリケートなことでへこみます!
やはり、療育は伸びるのですね。正直療育にも、少なからず抵抗がありました。なんだか、ずっと先のことまで、考えてしまい、私が死んだあとは大丈夫かとか、色々ふくらんで辛い時期ですが、しっかり少しずつ整理していかないとですよね。
ミランダ
返信ありがとうございます。病院は小児科です。保健センターの予約もして、しっかり、専門の病院も予約しました。自分でも赤ちゃんぽいなとか心配していたから、良かったのかもな反面、もう少し配慮して欲しかったです。
療育は前向きに行きたいです。
病院でなんと言われるか怖いですが、もう少し心の整理に時間が必要です。
ママリ
心の整理に時間が必要…
お気持ち本当に良く分かります。
でも大丈夫ですよ^ ^その気持ち本当に時間が解決してくれます。
しかし、その幼稚園の先生に相談してるのにもかかわらずスルーされ、年少々の相談したとたんに配慮も何もないキツイ言い方されたら私でもヘコむと思います。
でも、100歩譲って逆に捉えれば、年少に入ってからではなく、今言われて良かったと思います。
うちは1歳半から発達面が心配でした…でもわたしが、なかなか踏み出せずにいたんです。。
年少で、先生に指摘されてしぶしぶ療育通わせましたが、
こんなに伸びるならもっと早く療育に通わせておけば良かったと後悔しています。