
子供の血液型について、上の子は調べ済みで下の子は未調査。血液型の必要性について意見の相違があり、旦那との間で話し合いが難航している。血液型を知る必要性や時期について悩んでいる。
子供の血液型について。
上の子を出産した病院は、退院までに全員血液型を調べる病院だったので血液型がわかっています。(0歳での検査なので、正確な血液型かはわからないですが)
しかし、下の子を出産した病院は血液型を調べない病院でしたので、下の子の血液型はまだわかっていません。
私自身、医療関係の仕事をしており血液型の必要性はあまり感じていないのですが、旦那が血液型を早く調べろと言うので喧嘩になりました。
私は、採血の機会があればついでに血液型を調べてもらおうと思っています。そういう機会がなければ、最終的には子供が自分の血液型を知りたいと思ってからでもいいのでは?と考えています。
しかし、できれば下の子が1歳になるまでには知りたいと言います。逆に何故血液型を知りたくないのか?と。
知りたいか知りたくないかと言われれば知りたいですが、今子供に痛い思いをさせてまで調べなければならないか?と、私は納得できません。ましてまだ0歳なので、正確な結果が出るとは限らないし...
上記の事を伝えたのですが、旦那は納得いかないようです。
私がおかしいのでしょうか?
どなたか励ましの言葉を頂けると嬉しいです😭😭
- @chan.☺︎︎(6歳, 8歳)
コメント

モカ
逆に旦那さんはなぜそんなに早く知りたいのですか❓
注射なんて子供は痛いですしわざわざしなくても良いと私も思いますが。。

♡ぶーたん♡
おかしくないと思います!
うちの子供も血液型調べてないです🤣
上の子なんか、痛いのやだから調べたくない!って言ってるんで、とりあえず調べる予定はありません😅
旦那さんなんで納得しないんですかね?
私だったら
そだね〜〜1歳なるまでに機会があったら調べようかね〜〜
って軽く流して、忘れたフリすると思います🤣
-
@chan.☺︎︎
ありがとうございます😭🙏
調べなくても困りませんよね。少し困るのは、血液型占いぐらいかな?😂
いや、本当理解出来ません。
子供が大きくなって自分の血液型知らなくていいってこと?って言ってきますけど、本人が知りたくなったら調べたらよくね?って思ってます🙄
もう、イライラが止まりませんw- 11月26日

れあら
うちは3人とも同じ産婦人科で
産みましたが、
調べるけど聞かないと教えてくれないところでした(。´・ω・)
なので2人目を産むまで
その産婦人科が血液型を調べてること自体知らなくて😂
長男が初めて小児科にかかったときに
「血液型を調べたい!」と言ったところ、1歳をすぎてからされたほうがいいですよ!!とお医者さんに言われましたよ😊
旦那さんにも小児科の先生に
1歳をすぎてからしてくださいと
言われた!と旦那さんに伝えてみたらどうでしょうか🙄💭💭
-
@chan.☺︎︎
そうなんですね!
もしかしたら、下の子の病院も調べてるのかな?😂
とにかくイライラするので自分からは言わず、次聞かれたら小児科の先生の話投入してみます😂🙏- 11月26日

さくらこ
最近は調べないみたいですよね!
うちも2人とも知らなかったですが、次男は手術することになり調べて知ってます!
長男は5歳ですが機会がないので知らないです。
多分○型な気がするよねーみたいな会話をしますが、うちの旦那も大人になって調べた人なのでさほど気にしてません。
まだ2ヶ月なのにそれだけ言われたら疑われてるみたいで感じ悪いですね。
-
@chan.☺︎︎
機会があればもちろん調べようとは思いますけど、わざわざ血液型の為に採血は躊躇します😭
本当、なんだか疑われてるようで尚更腹が立ちます。旦那自身そんなつもりはないんでしょうが。100%旦那の子に間違いないんですけどね😂- 11月26日

ジャンジャン🐻
こどもの採血現場を知れば知るほどさせたくないですけどね...
そんなに泣き叫ぶ声聞きたいのかな😓
-
@chan.☺︎︎
本当です😭
必要な予防接種でも痛そうでかわいそうなのに、わざわざ必要のない採血とか考えられません。- 11月26日

ヨシコ
二人とも同じ病院で出産しましたが、一人目は調べてくれて二人目は調べてくれませんでした。
でも、どうせ病気になると血液型は調べられるので(長女が病気になった時に調べてくれてました)次女はその時でいいかなと思ってます。
子どもの採血て大変だし、かなりの負担になりますよね…。それなのに何故そんなに!?って思ってしまいます💦
何か納得してくれる理由が見つかるといいですね😅
-
@chan.☺︎︎
ありがとうございます😭
あの石頭は、何を言っても納得しないでしょう。
そうですよね。病気や輸血の時は必ず調べてもらえますし、今必要か?と苛立ちしかありません🙄- 11月26日

ままり
知ったところで、どうしたいのか…。
今、血液型がわかったところで、パパの自己満足感が満たされるだけのような気がします。
でも、子供に興味もってくれるのは良いことだと思います!
旦那さん、女子っぽいところ(←他の表現ができず、すみません😢)ありますか?
血液型知りたい知りたい!めーっちゃ知りたい!やっぱり気になるよねー!ってただ共感してほしかったのかも!?
すごく気になるけど、今調べても意味ないかもだし、意味ないことに痛い思いさせたくないなー!でも気になるね♪今度採血するときに聞いてみるね!!って、女子同士の会話みたいに、答えを出すのではなく共感?してみるとかはどうでしょうか。

退会ユーザー
私も@chan.☺︎さんと同じ考えです!
必要な時に調べたらいいし、本人が知りたいなら調べたらいいし、もしその機会がなければ献血に連れてってその時わかるかなくらいのかんじです。
全然おかしくないですよ😊
輸血の時は調べるわけだし、親から聞いた血液型信じて輸血するような病院怖すぎだし…ご主人は何でそんなに知りたいんですかね?血液型占いくらいじゃないですか…
子どもにとっては恐怖でしかないのに…何人もの大人に押さえつけられて泣いても親は助けてくれなくて…血管が見つかりにくくて何回もやり直ししたりとか…
@chan.☺︎︎
聞いたんですが、
普通子供の血液型知りたくない?と。
こちらからすれば、はぁ?🙄ですよ。
そうなんですよ😭私自身医療関係の仕事をしていて、赤ちゃんや子供の採血の仕方を見ているので尚更させたくないです😭
モカ
痛い思いしても良いってこと❓って冷静にききたくなっちゃいますね。。