
コメント

ちーたん
私はつわりほとんどなかったです♪
夏バテかな?ってくらいの食欲不振はありましたが...
後期の今もないです(^-^)/

maeta✱。
私は5週あたりから始まり今では食べれば吐いてしまう吐きつわりです。
体重マイナス2キロになりました。
赤ちゃん元気な証拠、って先生には言われますが辛いものは辛いです(;o;)
もっと酷い人いるのはわかってますが…
早く終わってほしいです…(´ ・ω・ `)
-
きむたん
それは辛いですね…
妊婦さんそれぞれで違うと言いますもんね。本当に妊婦さんや出産経験された方は心から尊敬します。
お身体大事に風邪などひきませんように☺️- 1月18日

maimai
私は7週くらいから悪阻でご飯が全く食べれず体重も全く増えず
キツくてバイトも辞めてしまいましたm(._.)m
私もいつまで続くのかとビクビクしていましたが5ヶ月に入ってからは全く悪阻というものがなくなり、食欲は倍になりいっきに4キロ増え先生に怒られてしまいました(^ ^)
安定期になると悪阻なくなる方多いみたいですが人それぞれですもんね(o_o)
辛い悪阻に負けず頑張ってください(^ ^)
-
きむたん
5ヶ月に入るまで続いたのですね。
この日からこの日までと決まってたらと本当に思います。
いつから苦しむのかビクビクですもんね。治ってもぶり返したりするともよく聞くし😓
母親になるのは本当にすごいことですよね。- 1月18日

退会ユーザー
私はついこの前までつわりなんともなくて、よゆーよゆー♪と思ってたら、11週目でいきなりきました(笑)
何食べても戻してしまって、ポカリとウィダーしかお腹に入ってくれなかった日があり、だんだん、味噌汁やらしめじやら納豆が不味く感じるようになりました。
人によるみたいですからね(*^^*)
上手に付き合っていくしかなさそうです☆
今は無理して食べ過ぎたりしないように、ちょこちょこ食べてます♪
-
きむたん
それは急にきたんですね💦
毎日吐く感じですか?- 1月18日
-
退会ユーザー
吐いたのは1日だけですよ(^^)
でも、それ以来、食べ過ぎるとその後のごはんは入らなくなります。(例えば、昼ごはん食べ過ぎると、夜全く受け付けないなど)
胃がすぐひっくりかえるような感覚があるので、つわりで胃が弱るのかもしれません☆
なので、お腹の子供のためと思って無理に詰め込まず、胃が受け入れてくれるか様子見ながら少しずつ食べてます(*^^*)- 1月18日
-
きむたん
なるほどです。調節しながら食べているのですね。子宮が大きくなってくるのも日に日に影響することもあるでしょうね。
少しずつよく噛んで食べるようにします☺️- 1月18日

彩羽にほへと
ツワリは無い人もいますし、ビクビク過ごすより今のうちに好きなもの食べておいた方が良いですよ(o^^o)✨
ツワリがきたら否応なく食べたいものは食べれないので…。( ̄◇ ̄;)
今のうちに♡
-
きむたん
そうですよね😓
食べたくても食べれない日が来る前に食べれる物を食べとかないとですね。産まれるまで食べれなかったら先が長いですもんね…- 1月18日
-
彩羽にほへと
ツワリは確かに辛いですが、辛いこと以外にも妊娠には嬉しいことや楽しいこと、ワクワク、ドキドキなども沢山ありますよ♡
今は、不安だらけですが、それを超えて安定期に入ると、また違いますし、我が子がお腹でポンポコしてたりアクビをしてたりすると、なんとも言えない独特な幸福感もありますので、今しか味わえない楽しみを思いっきり、楽しんでくださいね♡- 1月18日
-
きむたん
初期だからか不安や心配ばかり考えてしまって💦
赤ちゃんにも悪影響ですよね。妊婦生活は限られているんだし楽しむことも必要ですね。
ありがとうございます☺️- 1月18日

かりちゃん
私は妊娠が分かって病院に行った5wから、つわりが始まり5ヶ月くらいまでありましたT^T
吐きつわり⇨食べつわり⇨吐きつわりになり元の体重から10㌔痩せて5ヶ月健診の時は、お母さんに付いてきて貰い、お母さんが先生に話して注射をして貰いました(^_^;)
それからは、つわりが無くなりましたね(*^◯^*)
お母さんは出産するまで、つわりがあったみたいです(^_^;)
-
きむたん
長くつわりが続いたのですね…大変でしたね💦
10キロも痩せたなんて😢
無事出産され、可愛い子どもさんがいるのですね。経験談をありがとうございます☺️- 1月18日
-
かりちゃん
つわりがあるのは赤ちゃんが生きてる証拠みたいですしね(*^◯^*)
つわり中は、ご飯は食べれずアイスかゼリーとかしか食べれなくて途中からは、それも食べれなくなり最終的には氷を食べてました(^_^;)
食べれる時に食べたい物を食べるのが良いですよo(^▽^)o
出産した後は和食が良いみたいなので妊娠中も和食が良いかと思いますo(^▽^)o- 1月18日
-
きむたん
徐々に食べれる物が無くなっていったのですね😢
和食!確かに身体に良いですよね。お腹があまり空かず軽く済ませたりするので栄養のある物を少しずつ食べなければです。- 1月18日
-
かりちゃん
アイスにゼリーもダメになりましたもんねT^T
つわりで食べれなくて産婦人科の先生が言ってましたが母親が食べれなくても今までの蓄えた栄養があるから赤ちゃんは大丈夫みたいですよo(^▽^)o
つわりで食べれなくてもうちの子は育ってましたからね(^o^)- 1月18日
-
きむたん
色々な詳しい情報をありがとうございます☺️
まだまだ出産まで先は長いのに心配性で不安なことが多すぎて💦
1日1日を無事に過ごしていくことが1番ですよね。- 1月18日
-
かりちゃん
色々と不安になりますよね(^_^;)
私も、そうでしたT^T
正直、入院中に母子同室になって初めての夜とかは何も分からないままでマタニティブルーに、なって涙が止まらなかったですねT^T
これから、お腹が大きくなり動き始めたら幸せな気持ちになりますよ(*^◯^*)- 1月19日
-
きむたん
経験談を聞くと本当に安心します☺️この先どうなっていくのか不安だらけで💦
優しいお言葉ありがとうございます🌟- 1月19日
-
かりちゃん
誰かと話したりして気分転換するのが良いと思いますよ*\(^o^)/*
赤ちゃん用品を購入する時期になったら楽しいですよ(*^◯^*)- 1月19日

ちゃんるぅ
私は11週で気持ち悪いと感じ、12週で落ち着きました(笑)
食べつわりに近かったみたいで、味付きの豆乳飲むと落ち着いてました(o^^o)
-
きむたん
豆乳ですか!買っといてみます。食べたいと思ってもいざ目の前にすると食欲が無くなったりするので難しいですよね。
便秘も、キツイです💦- 1月18日
-
ちゃんるぅ
わかります(^_^;)
お腹は空いてるのに、いざ食べようと思うとちょっとでお腹いっぱいなのなっちゃうし、食べたら気持ち悪いってなってました…>_<…
ちょこちょこ水分補給変わりに豆乳飲んでました( ´ ▽ ` )ノ
カフェオレが好きだったので、麦芽コーヒー味をよく飲んでました。
少しカフェインが入ってるんですけど、コーヒーほど全然多くないですし、赤ちゃんに必要なタンパク質が豊富です( ´ ▽ ` )ノ
便秘辛いですよね…>_<…
私もヨーグルトとか何食べてもダメでした(^_^;)
諦めて緩下剤を処方してもらってました(*^^*)- 1月19日
-
きむたん
やはり便秘はなかなか解消できないですね💦
病院で相談してみます。妊娠中は便秘になりやすいみたいですもんね。- 1月19日
きむたん
それは羨ましいです(*^^*)
もうすぐで出産ですね❗️寒くなってきたのでお身体大事に風邪などひきませんように。
元気な赤ちゃん産んで下さい🎵
ちーたん
ありがとうございますo(^▽^)o
きむたんさんも、マタニティライフ楽しんでください♪