
朝の時間配分について相談中です。
皆さんのタイムスケジュール教えて下さい!
現在育休中で、6時半から7時半の間に子供が起きます。
でも、育休終わったら、仕事復帰に合わせて7時前には出発することになります。
もちろん時短の検討もしてますが、復帰は3月からで、保育園は4月からなので、はじめの1ヶ月は実家にお願いすることになるので時短しても余裕は全然ないです。
まだまだ復帰するイメージがつかないのですが、起床時間や子供の支度にどれくらい必要になるか不安でいっぱいです。
皆さんはどのように朝のバタバタする時間をこなされていますか?
- たまこ(生後10ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ぽにょ
3歳と1歳の二人います😄
5時半子供と共に起床、着替え、朝食
6時すぎ洗い物、自分身支度、たまに洗濯
6時50分子供と共に家を出て保育園
そのまま電車に乗り1時間半後に職場着。
8時半~16時半まで仕事
17時45迎え。
18時家着、掃除機、洗濯物取り込み、ご飯作る、お風呂掃除、
18時45、食べる、片付け
19時15お風呂、洗濯回す
20時子供就寝。寝かしつけながら洗濯たたみ、次の日準備。
自分は21時には布団に入れます😂❤️
基本的に旦那とはタイムスケジュールが合わないので、顔もあわせない日々です。
朝は私のがはやい、夜は旦那が遅い。
ちなみに下の子が7ヶ月から保育園入ってます。
離乳食のときはめんどくさかったーーー!笑
夕食はヨシケイ頼んでて、買い物いかず、届いたものを作るだけ、ご飯は朝タイマーセット、洗濯は基本夜、朝外に出す。
こんなところですかね!
保育園行くと、家のなか砂だらけなので、掃除機だけは毎日かけます😭
自分のやり方を見つけるまでが勝負です!
いろいろ試行錯誤してみてください😁👍
案外余裕ですよ~

みぃママ
6:00 親子三人起床
6:15 朝食(パンと牛乳など簡単なもの💦)
6:30 母朝食終わり→着替え
6:45 子ども朝食終わり→着替え
7:00 余裕があれば洗い物や夕飯の支度(米とぎ程度)&保育園準備(連絡帳記入や持ち物確認)
7:20 犬のトイレ掃除やゴミ捨て
7:30 出発
って感じです😱
仕事柄、マスクをしてしまうので、化粧はほぼしてないです😅
家のこと(掃除や洗濯)はほぼ出来ず、休日にまとめてやっています💦
洗濯は乾燥機にお任せすることも多々あります…
本当に最低限のことしかしてないですが、毎朝バタバタです😅
-
たまこ
土日まとめてになっちゃう事が増えますよね😅
家事分担とかはどんな感じですか?- 11月27日
-
みぃママ
私はシフト制で、たまに平日も休みがあるので、その時にちょこちょこやってます😅
夕飯はヨシケイを頼んでいるので、早く帰宅した方が作っています。
それ以外の家事は基本的に私が全てやっている感じになります😱- 11月27日
-
たまこ
やっぱりヨシケイ活用されてる方が多いんですね!
うちは料理はもちろん、家事のほとんどしてくれなくて、なんなら時間が合わないわけでもないのに1度も子供に触れない日もあるくらいで😅
それも悩みのタネだったりします- 11月27日
-
みぃママ
うちも最近やっとです😣
しかも、私がいればほぼ何もしません。
ずっと携帯いじってる感じで、子どもと触れ合う時間もほぼないですね。- 11月27日
たまこ
ヨシケイってどんな感じですか!?
買い物も大変だなーと思って、気になってはいるのですが、質とか料金とかスーパー行くより良さげですか?