
土地購入、マイホーム建築の覚悟が決まらない旦那との話し合い方がよく…
土地購入、マイホーム建築の覚悟が決まらない旦那との話し合い方がよくわかりません
二人で話していく中でマイホームが欲しいなとなり、夫婦で予算決めの相談を相談会社で受けたのちに土地探しをはじめました。
いい土地があれば旦那に相談し、建てたいと思う工務店(ここは夫婦で一致しています)の方と現地へ向かって下調べをし、ないなと思えばその場で断りまた土地を探す、という事を何度も繰り返してきました。
いよいよここがいいんじゃない!となって旦那に相談し、いいかもしれないね、という事で不動産屋と工務店の担当に連絡し、何度も担当さんと土地に足を運び簡単な図面を作成してもらいました。
そしていよいよ買付を入れようとなった時に首を縦に振らず、少し考えさせてくれと旦那。一週間決断をのばしてもらったのちに出た言葉が「いつか地元に帰りたいという思いがあってまだこの土地に家を建てる覚悟が決まらない」との事でした。
今更そんな事言うかよ!って感じです。
土地探しは1年近くやってきました。いい土地の情報があれば小さい子どもを連れてすぐに見に行く生活をしていました。そんな思いがあるならもう少し早い段階で言って欲しかったです。
思えばいつも私がリードする形でした。旦那は私が今すぐにでも家を建てる気満々な様子を横目に本当の気持ちが言えなかったんだと思います。
私も私で一人で突っ走っていかないよう、常に旦那の反応を確認してきたつもりでした。これまでも色んな事を私が方針立てて舵取りしてきましたが、マイホームは額が額なだけに一人で決めるわけにもいかないという思いは常に持ち続けてきたのですが、普段からいいも悪いもあまり言わない旦那から引っ張るだけ引っ張って、最後に突き落とされた気分でがっかりしました。
結局、なんでそんな事今更言うの!と喧嘩になり、この話は流れました。
優しい旦那ですが優柔不断な所、決断力のない所に本当に苛々します。
聞けばいつか家を建てたい、という気持ちはあるようです。でもいつかはわからない。
今、アパート暮らしで特段不便もなく過ごせているし、子供がまだ小さいので小学校入学などの差し迫った状況でない、今30歳でまだ時間がある(と思っている)と言う思いからだと思います。
この話、堂々巡りです。どう着地すればいいかわかりません。
旦那の決意が固まるまで延々に待ち続けるのがよいのでしょうか。
もう疲れました。
- ぬぽん
コメント

kapi
でも、建てた後じゃなくてよかったですね。
マイホームのこと考えるの、一回やめてみませんか。

さんかく
いまわたしもこの状況です。考えるのをやめられたのですね。
ぬぽん
一旦やめることにしました。