
コメント

o324
利用するのは羽田空港ですか?
11月に利用しましたが、羽田空港には授乳室が結構あります🍼
授乳室には調乳用のお湯もあるので、空港内ではそれを利用してもいいと思います★*゚
外出中のミルクは、ミルク冷ます手間を無くす為に湯冷ましの水があると便利です!
飛行機利用時は、乳幼児がいる乗客は優先搭乗出来るのでそれを利用して下さい(๑ ́ᄇ`๑)
あとは、搭乗時は赤ちゃんのチケットも必要になるのでわからない場合は係員がいるところで搭乗手続きするとスムーズです!

☃なのはな🌹
1番考えるのは、耳抜きですね。
離陸する直前に授乳をスタートし、飛行機が上昇していく間もそのままミルクを飲ませていれば、耳抜きの効果だけでなく、飛行機の揺れや気圧の変化による不安も解消されます。着陸時も同じで、離陸態勢に入る前に授乳をスタートして、下降する間も飲ませておくと良いです。
ミルクのタイミングが合わなければ、おしゃぶりも効果があります。
もしくは、飛行機乗る前に授乳して寝てくれれば耳抜きしなくても良いので、それも1つの手です。
私はサーモスの保温ボトルを使っていますが、お湯や調乳サービスをしてくれる事もあるので、事前に調べておくと良いと思いますよ☺️
私も実家帰省で飛行機使いましたが、添乗員さんは協力してくれる強い味方です✨
8時間の長旅なので、お子さんの好きなオモチャが必要ですね!
-
K
回答ありがとうございます✨
やはり耳抜きは必要なんですね😓
事前に授乳時間を調整する必要があるってことですね💦
おしゃぶりも持っていきます!
THERMOSも持っていないので買わなきゃですね😃
まだチケットとっていないので色々な航空会社にも聞いてみます✨- 11月25日

いっちぃ
飛行機に乗る時ミルクのタイミング難しいですよね(><)
8時間なら3回くらいミルクの時間が来そうですよね?
私なら家出る前、飛行機の中、空港着いてつぎの移動前で3回かなー。
私は外出するとき必ずお湯と軟水のペットボトルを持ってます。何かあった時お湯とお水さえあれば子どもにミルクはあげられるので安心です。
空港には給湯があったりするのでそこで作るのもいいと思います!ちなみに羽田空港は電子レンジがあったので、そこで哺乳瓶の消毒できますよ!
飛行機の離着陸時は赤ちゃんが泣いちゃうと聞くので、もし離陸時に赤ちゃんがおきているのなら、搭乗前にミルク作って飛行機の中であげたらいいとと思います!私はそうしました(*^_^*)
まだ1ヶ月半ならお腹がいっぱいになればぐっすり寝てくれると思います!
あとネットで飛行機によってはお願いすればCAさんがミルク作ってくれたりする、と書いてあったので航空会社に確認して飛行機の中で作ってもらえるならそれもいいかもしれないです(*^_^*)
それからこれも航空会社によるかもしれないのですが、カウンターで荷物を預ける際に、到着の際の引き取りのお手伝いをお願いすると、到着した時荷物をターンテーブルから降ろしてくれますよ!子どもを抱っこして荷物を降ろすのって意外と大変で、下ろしてもらえるだけでも大分助かります(*^_^*)
赤ちゃん連れての長旅は赤ちゃんもだけどお母さんがとっても疲れると思いますが、頑張ってください!
-
K
回答ありがとうございます😊
やっぱり最低でも3回は必要ですよね😓
今でも1時間半でミルクを欲しがることもしばしば…遠出が不安で仕方ないので、ここはCAさんに頼りまくります😁
給湯と電子レンジも置いてあるなら便利ですね🎵
ターンテーブルから降ろしてくれるサービスは初めて聞きました😲
ベビーカーや手荷物は預ける予定なのですごく助かります🎵
搭乗手続きはカウンターでして要望を言った方が良さそうですね~😁
事前準備をしっかりして、長旅頑張ります😂- 11月26日
K
羽田空港→新千歳空港です。
授乳室にお湯があるんですね😲
知らなかったです!
勉強になりました😊
ありがとうございます🙇
o324
北海道まで行くんですね!
私は今は青森に暮らしていて、実家が離島なので11月帰省時は2回乗り継ぎでした!✈
搭乗2時間前とか早めに空港行くようにしましたが、手続きしたり授乳や離乳食あげたりしてたりしたらあっという間に時間が経ってしまうので時間にはかなりの余裕持って行った方がいいです!⏰
ミルクはキューブとかスティックとか、小分けになってるタイプの使うとささっと作れて楽チンです(´∇`)
ちなみに哺乳瓶は授乳室が熱湯も出るので、私は煮沸消毒で繰り返し使ってましたが、今は使い捨てのもあるみたいなので衛生面がかなり気になる場合は使い捨ての哺乳瓶使ってもいいと思います🍼
K
お返事ありがとうございます✨
飛行機2回乗り継ぎは大変ですね💦💦
お疲れさまでした🙇
北海道の田舎なので、飛行機の前後の電車の時間も長くて…それも心配のひとつです😞
でも授乳室で熱湯が出るなら安心です🎵
途中で保温ボトルのお湯が冷めるんじゃないかとか、煮沸も考えて大きい保温ボトルが必要かなとか心配してました😅
ミルクはキューブを使っているのでそれを持っていくつもりです✨
やはり時間はかなり余裕を持たないとダメですよね~😥
私1人で8時間かかるので、余裕もって9時間以上は考えた方が良さそうですね💧
余談ですが、うちの田舎から青森は天気の良い日ならうっすら見えますよ~✨