
コメント

退会ユーザー
2ヶ月と3ヶ月の時は産んだ産婦人科で受けましたが、その後は別の小児科で打ってもらうようになりました!
何処で打とうが気にしてません。笑

はなちゃんまま
うちも違うところで打っています
何件か小児科はかかりつけを作っておくといいとよく言われていたのですがなかなかわからないですょね
それなので
最初は受けなければいけない注射が沢山あってので注射を機会に初診のところへ行き雰囲気を見に行きました💦
今は診察時間や休みを加味して3件に落ち着いていますが
全く何か言われることも嫌な顔された事もありません😃
どのお医者さんでも注射を打っている赤ちゃんはおりますので
心配は無いと思います
必ず行くと母子手帳を確認されますので大丈夫だと思います
私は心配で何を打ってるかの確認を保健所に電話したこともあったのですが
全て記録も保健所でされていましたので問題ないかと思います
-
ありちゃん♡
母子手帳さえしっかり記録されていれば平気ですよね🥺2ヶ月の時は小児科で打ったのですが、これから色々な感染症が流行るので産婦人科で打ちたいなと思っていまして💦
- 11月26日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
かかりつけの病院が決まっていれば、予防接種に関しては気にしなくて良いと思います🙂
私が住んでる地域は、種類によって予防接種ができない(ワクチンを取り寄せてない?)病院があるので、そういった所へ通ってる方は必然的に他所へ行かないと行けないです。
-
ありちゃん♡
あ、そうですよね(;_;)病院によってはやってないやつがある所もありますもんね!B型肝炎、ヒブ、肺炎球菌の1回目は小児科、2回目は産婦人科…とかでも良いのですかね😭
- 11月26日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
たぶん大丈夫だと思いますが、一応その産婦人科に問い合わせて確認してみたら良いと思いますよ😉- 11月26日
-
ありちゃん♡
もうそれはお父さんとお母さん次第ですと今日言われました😭同じ注射だから大丈夫だとは思いますが、迷います、、
- 11月26日

はなちゃんまま
そうですね
うちは問題ないので大丈夫です!
産婦人科もいいと思います!うちも一つのかかりつけは産婦人科と小児科が一緒のところです
小児科によっては 曜日が決まっていて午前中のみ注射を受け付けるなどの場所もありますので
お近くのところに行ってみるのもいいと思います
ありちゃん♡
別に打つ注射は同じですもんね😱?!これからも変わらず小児科で打っていきたいと思っているのですが、インフルとか胃腸炎とか流行る時期なので小児科は避けて産婦人科で打ちたいな〜と思っているのです💦