※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4歳6歳の子どもに初めてインフルエンザの予防接種をする予定です。子…

4歳6歳の子どもに初めてインフルエンザの予防接種をする予定です。子どもの予防接種は打つ方が多いのでしょうか。下の子が前回のインフルエンザで熱性痙攣を起こし、それが怖いので今回接種をします。少しでも軽くで済めばと思って。予約の時に小児科の看護師さんに確認しましたが、スッキリする答えではなく、親次第!お金も高いしねぇ〜って感じでした。熱性痙攣になる確率を下げる為には打つのが良いでしょうか。

コメント

みー

熱性痙攣予防でうつ、、、は本来の目的とは違うかなと思います、、

インフルエンザでなくても、他の感染症でも高熱は出ますから。

うちの地元では田舎だからかインフルエンザが蔓延しやすいので、結構みんな接種してる印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    インフルエンザの予防接種は
    自分も含め、打たずにいきたいのですが
    以前熱性痙攣で小児科受診した際に
    普通の高熱とインフルエンザの高熱は
    違うからね〜普段ならなくても
    なる子いてるよ、との説明だったので
    予防出来たら良いな!と思ってました。
    うちの地元も田舎で学級閉鎖とか
    なるほどです。皆打ってるのですね!
    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

インフルエンザの重症化防止、インフルエンザ脳症の防止のために打ってます。脳症になると命助かったとしても後遺症残りますからね…そのためなら安いと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、そんな思いです!
    私は元々打たなくても良いやーと思ってましたが
    普段の高熱では痙攣起きた事なかった
    割と熱に強い子が、インフルエンザでなった熱性痙攣が
    すごく怖くて、、、
    重症化、脳症怖すぎるので、もう怖い思いは
    したくないので、高くても打とうと
    思っています!ありがとうございます!

    • 1時間前