アパートを引き払った際、敷金からクロスの張替えなどの費用を引かれず、返金されない状況に困っています。友達は市役所に相談することを提案しています。敷金が返ってこない契約のアパートに住んでいる方がいるか気になっています。
敷金について質問です。
本日アパートを引き払いました。
そのときに3万5000円を請求されました。内容はクロスの張替え、汚れなどです。
もちろん、敷金(確か8万弱)から引かれると思いましたが、敷金は返済しません。と言われました。
最初の契約時にそういう契約になっており、契約書に書いてあるそうです。(契約書か見当たらず、確認していませんが、むこうが見せてきたので多分書いてあると思います)
面倒なことになるのも嫌なので、支払うことにしました。
不動産屋からは、「敷金返さない不動産もあるので、今度からは契約時にちゃんと確認した方がいいと思います…」と申し訳なさそうに言われました。
友達に言ったら、「市役所とかに相談してみたら?」と言われましたが、、、悩んでいます。
敷金が返ってこない契約のアパートに住んでる方っていらっしゃいますか?
- りいな(6歳, 8歳)
コメント
たっくん
敷金って返ってくるんですね😅
私はまずそこから...。(笑)
2回引っ越してますが、どちらもかえってきてないしプラスで支払ってます😅
退会ユーザー
タバコを吸ってたりしましたか?
契約書がないならどうにもなりませんがせめて工事の内訳は全部見せてもらったほうがいいです。
-
退会ユーザー
ちなみに私は入居したとき壁紙が新品ではなかったのに退去したあとに張り替えて請求されたのでそれはおかしいって言って敷金ほぼ返ってきましたよ。
とりあえず請求してきただけの可能性もあります。
余りにも汚く使ってなければ普通は敷金内での清掃しかしないはずです。- 11月25日
-
りいな
内容、見せてもらいました。タバコは吸っていません。
敷金は戻ってこなくて、プラスで3万5000円でした。
でも、敷金が戻ってこないような契約も存在するのか疑問で、、、ちょっと消費者センターに相談してみようと思います!😊ありがとうございました😊😭✨✨- 11月25日
退会ユーザー
うちもそのことで大東建託と揉めました。
消費者センターなどに相談したりして、最初6万請求されたのが0円になりましたよ。
消費者センターに電話してみては?
-
りいな
とても参考になりました!!消費者センターに電話して見ようと思います😊🙆✨ありがとうございました!✨
- 11月25日
みかん
敷金が返ってこないではなくて敷金も部屋の現状回復に当てられて手出しが3万5000円と云う意味ではないですか(><)?
-
りいな
いや、敷金は返済しません。その上でプラス3万5000円でした、、、
何回確認してもそう言うので、従いましたが、もうちょっと粘ってみようと思います😢💦💦ありがとうございました😊✨- 11月25日
うぃさ
その契約の仕方によると思います!
うちも12月いっぱいで引っ越しをするので、1カ月前申告なので、もう解約手続きしましたが、うちは敷金7万に対して35000円戻りがありましたが、私が一人暮らしした、1Rのマンションは戻りがありませんでした💦
敷金をクリーニング代に使わせてもらいますって感じでした!
なので、更にいくらか払えとかは無かったです😂
-
りいな
普通はそのように、クリーニング代を敷金から払いますよね💦
やはり契約内容によるのでしょうか😢💦💦ちょっとまた聞いてみたいと思います!ありがとうございました😊✨- 11月25日
退会ユーザー
不動産屋の友達が言ってましたが、退室時のクリーニング代は営業のポケットマネーになるところが多いそうです😅だから引き渡しの時は絶対に男性を連れていくように言われてました😥女性はなめられるそうです。
画鋲の穴一個100円!とか言い値の業者も多々あります!
壁紙やクリーニングは普通敷金から焼却だと思うので、払った敷金はどこへ行ったのか聞いた方がいいと思いますよ😓
-
りいな
そうですよね、敷金はどこに行くのやら…。敷金は焼却とする?みたいなことを書いてあるからと言われました…。とりあえずもうちょっと粘ってみます!ありがとうございました😊✨✨
- 11月25日
タマ子
素人ではありますが、私も敷金全額償却の賃貸に住んでいて、調べている最中ですので参考までに。
敷金を退去時全額償却については、あまり不当請求で争えることが少ないようです。
ですがその場合でも、敷金というのは最後まで借主の財産です。
その財産から修繕を行い、残った分については償却しますよ、というのが敷金全額償却の本来の意味と考えられます。
ですから、敷金8万円の内から3万5千円の修繕費を支払い、その後の残り4万5千円については家主にあげますよ、という事になるので、りいなさんはプラスで支払う必要はないと思いますよ。
相談するとしたら市役所ではなく、消費者センターですかね。
-
りいな
わたしもその感覚でいたのですが、
敷金は全額償却する?的な文章を見せられて、、、返さないけど、修繕費も払ってください的なことを言われ、その場でもめるのもめんどくさいし、契約時にそう言ったと言われ、、やりすごしました。
消費者センターに電話してみようと思います!ありがとうございました😊- 11月26日
りいな
そうなんですね。やはり、そういう契約のこともありそうですね🤔
ありがとうございました!😊😭✨✨