コメント
ママ
優しく言う→強めに→優しく冷たく→放置です笑
そこまで嫌ならお好きにどーぞで泣いてもギャン泣きしようとも放置です笑
yua
イヤイヤ期の接し方ほんとに難しいですよね😱
ずっと付き合っているとこっちもイライラしてくるし、少し離れることも必要だと思います😂
息子さん、どんな時にイヤイヤしますか❓
うちはパーカーの上にTシャツ着たいとか、晴れた日に長靴履きたいとか、おもちゃ投げてみたいとかは自由にさせてました(笑)
あとはイタズラされないように、触られて困るものは手の届かないところへ収納してました。
それから、2歳児に必要なのは生活のルール作りだそうですよ👀
ご飯、お出掛け、お風呂は嫌がられると生活回らないので、そこをイヤイヤされても絶対に「もう勝手にしなさい」って折れないようにしました😣
罪悪感から怒ったあとは子供に甘くしてしまい、結局イヤイヤすれば自分の要求が通るということを学習させてしまうと聞いたので💦
ルールやお約束を守れている時や、静かにおもちゃで遊んでいる時にも大いに褒めたりご褒美を与えるようにし、その代わりに外で泣いたら家に帰る、ご飯を食べないとおもちゃで遊べない、という罰も与えるようにしました。
うちの子には効果てきめんで、一週間で別人のようにイヤイヤが落ち着きました✨
ここに書いたことは2歳4ヶ月で始めたことで、正直もっと早く試してたら私も子供も楽だったのにって思いました😂
もうご存知だったらごめんなさい、参考になれば嬉しいです💓
yu
同じような感じで安心しました🙏✨