
娘が寝室で夜泣きする理由について相談中です。寝室と洋室の違いが原因か、どう思いますか?
先ほども同じ質問させてもらいましたが
ご意見たくさん欲しいのでもう一度失礼します😭
娘が寝室で寝ると夜泣きをします。
リビング横の洋室で寝た時はしなく、
かつ朝も少し遅くまで寝ていました。
✰︎寝室
・夜寝るときしか使っていない
・娘は布団を敷いて、夫婦はローベッドなので
目線が少しズレる
✰︎洋室
・おもちゃなどを置いていていつも遊んでいる部屋
・わたしも布団を敷くので、同じ目線で寝れる
✰︎共通点
・娘のために敷いている布団は同じ
・おもちゃがあるという環境
(寝室にもおもちゃを置いています)
✰︎違う点
・寝るときの目線
・いつも遊んでいる部屋か、寝るだけの部屋か
わたしが思う相違点といえばこれくらいなのですが
同じ目線でいないことが嫌なのか、
寝室で寝るのが嫌なのか、、
みなさんどう思いますか😣?
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

®️
ふと目が覚めたときにすぐそばでお母さんを感じれないからじゃないですかね?
寝室でも目線の同じになる布団か、もしくはベッドで一緒に寝たらまた違うのかなーと思います。

退会ユーザー
質問の答えになってないかもしれませんが😞
自分は逆に遊ぶ部屋寝る部屋一緒にしてました、新生児だったということもあったと思いますが眠りが浅くて夜も度々泣いてた気がします👶🏼🍼
なので遊ぶ部屋と寝る部屋を分けたところ(寝る時は敷ふとんで川の字で)マシになったと思いますし私自身も体力的にも楽になりました!(子供が寝てる部屋に行ったり来たりせずに済むようになったので)
お子さんがどうしても寝室で寝たがらないのならお子さんに合わせて好きな部屋で寝かせるのもいいと思いますがそれでお母さんお父さんがなにか負担や不満が溜まるのならまたなにか違う解決策が必要なのかもしれませんね😞
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ついこの間、旦那が風邪をひいたので寝る場所を分けて洋室で寝てみたら、、泣かない?!となって😣
昼寝の時は洋室で寝てますがその時はぐっすりなので、もしかしたら寝室が嫌なのかな?と思ったり、、- 11月25日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やはりそうですよね、
近くにいるのといないのとではきっと違いますよね😭
同じ布団で寝るのを続けてみようと思います😭