
コメント

沙羅
いいと思います✋うちは寝かせる時の服が普段着っぽいので、子どもが「嫌」と言ったらそのまま保育園行かせてます(笑)
母は昔、私の姉が「浴衣で行く!!」と言って聞かなかったので、そのまま浴衣で保育園行かせたそうです(笑)
親が辛いならそれもありだと思ってます🙋♀️

ゆめ
こんちは✨
私も上の子がそのくらいの歳から
着替えを嫌がります( ̄▽ ̄;)
無理矢理着替えさせるのもあり
だと思いますが、
少し遊びながら着替えさせています。
例えば、子供の腕にありさんがいる
といい、ありさんが逃げたーって
少しくすぐりながら、腕を
パジャマからだしたり
今日のシャツはどんなやつ
見せてーって優しくツンツン
しながら、脱がしています笑笑
今日は、どうやって着替えさせるか
パターンを、つくって楽しいもの
ってイメージを刷り込ませるのに必死
なんですけどね🤣笑笑
-
なこ
コメントありがとうございます❣️
さっそくさっき「ズボンの中に何かいるよ〜?」とけしかけてみたら見事👏成功しました😂🎉ありがとうございます✨魔法みたい👏
考えるの楽しいけどタイヘンですね。明日も何か考えてやってみます!- 11月25日
-
ゆめ
成功してよかったです😄💕
グッドアンサーをくださり
ありがとうございます✨- 11月26日
-
なこ
こちらこそありがとうございます❣️
- 11月26日

ママリ
イヤイヤ期ですかね〜
出掛ける予定がないのなら良いと思いますが、生活にメリハリ付けるのは大切ですよね。
出掛ける(外に遊びに行きたいなど)とお子さんが言ったら、お着替えしないと行けないんだよーって感じで良いと思います。
うちの下の子もイヤイヤ期というか着替えすごーく嫌がります😭💦
お風呂上がりや、朝の着替え…。
うちは保育園行ってるし私も仕事なので毎朝無理矢理です!(笑)
-
なこ
コメントありがとうございます✨イヤイヤ期ですね🤔私も時には諦めも必要かもしれないけど、可能な限り生活習慣は意識させたいなぁと思ってます!
ほんと、朝時間がないときだと大変ですよね😫
お外に行くなら着替えるよ〜がちょっと前まで通じてたのですが、このところ大癇癪全部イヤイヤが始まる時があって💦私も無理矢理着替えさせてますが😭- 11月25日
なこ
コメントありがとうございます😊
うちはがっつりパジャマ❗️というデザインですが普段着っぽいのいいですね✨
お姉さんのエピソード微笑ましいです(笑)でもきっとその時は大変な思いをされてたんでしょうね😭いつか笑い話にしたいです!