
コメント

3mamaちゃん
出産一時金は産院で手続きしてくれませんか?私は産院から紙をもらい産院に出しましたし、名前は決まってなかったので空欄でしたよ😊

ミンク
自分の場合は役所で手続きしました!
後は役所と出産する病院でやり取りをするのでと言われました😊
退院の日は差額分だけを支払いました😌
-
あさり
お返事ありがとうございます!!
母子手帳をもらいに役所に行った時に、一時金の手続きがあるので旦那の会社に言ってください、と言われていたので…
産院に聞いた方が良さげですね!- 11月25日
-
ミンク
病院に聞けばちゃんと教えてくれます😄
- 11月25日
-
あさり
ありがとうございますm(__)m
聞いてみます!- 11月25日

だおこ
会社からもらった用紙だと、一旦自分で全部払って後から請求するようになってませんか?
病院に頼めば、保険組合が病院に42万払ってくれるので、自分は差額払うだけでいいから楽ですよ!
それに対応してない病院なら、出産が終わってから病院に証明をもらって提出になります!
-
あさり
お返事ありがとうございます!!
会社の用紙だと自分で一旦払わなくてはならないんですか!( i _ i )
全然知らなかったです…
役所に母子手帳をもらいに行った時に、旦那の扶養に入ってると言ったら、旦那の会社から用紙をもらうように言われたので、ついその方法しか無いのだと思ってました。- 11月25日
-
だおこ
小規模な病院や助産院だと対応してないかもですが、そうでなければ病院でやってくれると思います☺️一時金の直接支払い制度を利用したいんですがと、聞いてみてください!
- 11月25日
-
あさり
早速聞いてみようと思います!!
みなさんにアドバイス頂けて良かったですm(__)m- 11月25日

退会ユーザー
一時金の申請って病院でするんじゃないですか?
私も上の子も下の子も、直接支払い制度を利用して、産後入院中に名前書いて押印しただけです。
退院時に支給額の差額分を支払いましたよ〜
-
あさり
お返事ありがとうございます!
病院で申請するものなのですかね?
初めての事で全然わからなくてスミマセン。゚(゚´ω`゚)゚。
役所に母子手帳もらいに行った時に、扶養に入ってると言ったら旦那の会社に言って下さいと言われていたので…
病院で聞いてみたほうがいいですね!- 11月25日

退会ユーザー
仰るとおり、産後に退院してから提出で間違いないですよ!
ママリで質問拝見してると、健康保険組合によって手続きの仕方に微妙な違いがあるみたいですね💦
私の場合は、産後に退院して1か月過ぎてから、申請書を会社へ提出しました。
直接支払制度を利用している場合、42万円を超えた出産費用を病院に支払われると思います。
その後、病院が健保に42万円を請求する形になります。
私が加入してる健保は、提出期限が出産してから2年以内になっており、とにかくめちゃくちゃ急ぐ書類って訳ではないのです😅
役所に出生届を提出して、あさりさんやご主人が書ける時に書いて提出なさればよろしいかと思いますよ!
-
あさり
お返事ありがとうございます!
ももさんは退院時は一旦ご自身で支払いをされたのですか?
それとも退院の時は何も支払いはなく、後日、書類を会社に提出し、会社の保険組合と産院でやり取り?してくれた感じなのでしょうか?- 11月25日
-
あさり
重ね重ね申し訳ありません…
ももさんは直接支払制度で支払ったわけではないのですか?- 11月25日
-
退会ユーザー
説明がごっそり抜けてる部分がありました!申し訳ありません!!m(_ _;)m
出産一時金申請書の提出は「出産費用が42万円未満だった場合」です!差額が貰えます!
私は直接支払制度を利用して、出産費用からマイナス42万円した金額だけ病院に支払いました。
申請書は、私が加入してる健保に付加金が貰える制度があるのでその請求のために提出しました💧
混乱させてしまいすみません…- 11月25日
-
あさり
わざわざスミマセン。゚(゚´ω`゚)゚。
付加金がもらえる制度もあるんですね!!
ということは、出産費用が42万超えたってことですか??- 11月25日
-
退会ユーザー
こちらこそスミマセン(_ _;)
はい💧夜中の分娩だったこともあって、42万円超えてしまいました…- 11月25日
-
あさり
そうだったのですね!!
やはり夜中や土日などは割り増しになるんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
色々参考になりました!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月25日
あさり
お返事ありがとうございます!
産院での手続きになるんですか!!
そうなんですね!
産院で聞いてみようと思います!