
ホテルの鉄板焼きでサーロインが赤い状態で提供され、再度焼いたが心配。トキソプラズマの抗体はなし。同じ経験の方、大丈夫でしたか?
昨日、お誕生日祝いで主人にホテルの鉄板焼きに連れてってもらいました。
牛のフィレとサーロインを少しずつ食べたのですが...サーロインの方が中が赤い状態で提供され...しっかり焼いてくださいと一度鉄板に戻してもらったのですが...その後マシな赤さになりましたが、完全に赤いところがなくなったわけではありませんでした。
主人は大丈夫じゃないと言うし、その場の空気を壊す気にもなれず、その時は大丈夫かなと思い、食べてしまいましたが、後になってだんだん心配になってきました。
先日の検査で、トキソプラズマの抗体はありませんでした。
あとの祭りで、対処のしようがないかもしれませんが...同じようなご経験された方いますか?大丈夫でしたか?
心配です( ; ; )💧
- ここ(5歳11ヶ月)
コメント

まーみー
そこまで神経質にならなくてもいいと思います😅
後期にステーキ食べましたが、特に何もありませんでした。
生肉ではないし、お店なら特に衛生管理には気をつけているので問題無いと思います。
不安であれば、再度抗体検査をオススメします。

とみぃ
私もこの間ヒレカツがちょっとピンクだったのと、きんぴらごぼう作ってて味見したら固かったのでまだ火が通ってなかったかもしれないです(;´д`)
潜伏期間が5週間?とか調べたら出てきたので次の健診で聞いてみて調べてくれるならその次の健診あたりで調べてもらおうかと思ってます!
結構ステーキとか赤いの食べてる人いるみたいですけどやっぱり調べて大丈夫なら安心なので(^^)
-
ここ
コメントありがとうございます!
調べていて意外と食べている人もいて、心配しすぎかなと思いました。
私だけではないと思え安心しました。
ありがとうございました(^^)- 11月26日

もすけ
菌は基本肉の表面につくらしいですよ!
なので表面がキチンと加熱されていれば大丈夫だとか。
以前ネットで調べた情報ですが...
-
ここ
コメントありがとうございます!
表面はきっちり焼かれていました。
ありがとうございます(^^)- 11月26日

退会ユーザー
中心温度が67度以上あれば、寄生虫によるトキソプラズマもある程度は防げるようです。
真っ赤でレア状態なら不安ですが、多少赤っぽいくらいならそこまで過度に心配しなくて良いかと思います。
あと、私も抗体なくて病院で言われたのは「最近は生肉からトキソプラズマが出る事はほとんどない。それよりもネコや土いじりの方が危ないから気をつけて」だそうです。
不安なら2ヶ月弱後くらいに再度検査してもらうと良いと思います。
万が一の時も、トキソプラズマは薬もあったと思います。
-
ここ
コメントありがとうございます!
過度な心配しない方が良いですね(^^)
ありがとうございます!
実家で猫を飼っているので、里帰りの時の方が心配になってきました...。
もうすぐ検診なので、病院で相談してみます。
ありがとうございました!- 11月26日
ここ
コメントありがとうございます!
確かに気にしすぎですね( ; ; )
気にしすぎて逆にストレスに思うのも赤ちゃんに良くないと思うので、気にしないことにします!
食べてしまっておいて、今さらですし...💧
ありがとうございました(^^)