※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

授乳中、母乳も哺乳瓶も嫌がる赤ちゃんについての相談です。同じ経験の方、解決策を教えてください。

授乳中、母乳も、哺乳瓶も嫌がります😭
母乳は乳首を引っ張って口を離してしまい、それを何度も繰り返します
哺乳瓶は飲ませようとすると身体を反り返り嫌がり口に乳首がはいっても舌で転がしていたりなかなか飲もうとせず少し経つと諦めたのか飲み始めます😓
同じような経験したことある方いますか?どのように解決したなどありましたら教えてください😞

コメント

なおこ

飲みむらや遊び飲みが始まったんですかね💧落ち着いて飲めるときはありますか?
娘も昼間は3分ほどで乳首を離したり噛み締めてニヤニヤして真面目に飲まなかったりということが一ヶ月半ほど続き体重の増えが悪く気を揉みました😅
夜中や眠たい時は比較的よく飲んでくれたのですが…哺乳瓶に至っては一ヶ月の頃にはもう拒否だったので全く与えることができませんでした。あと、立って授乳すると飲んでくれる時もありました。
色々と外の刺激に敏感になる時があるようです。テレビを消していつも同じ環境で授乳することを心掛けて集中して飲むようにさせ、それでもダメなら様子を見るしかないと思います。いつかちゃんと飲んでくれる日がきます、お母さんは辛い時ですが色々工夫しながらもあまり気に病みすぎないようにされてくださいね。

  • さち

    さち

    眠いときは落ち着いて飲んでくれます。あと、お風呂上がりはわりと落ち着いて飲んでくれますかね😞
    日中はずっとテレビをつけている部屋で飲ませていて、これといって環境の変化はありません😞
    お腹が減ってもあまり泣かないし、泣いたとしてもすぐ飲むのをやめてしまうし…ちゃんと飲んでくれるようになるといいですが…😭

    • 11月25日
  • なおこ

    なおこ

    娘も同じでした🤣お腹がすいたと泣くこともほとんどないので未だに私の判断でそろそろ?とあげています。
    お部屋の環境が変わらなくても、赤ちゃんはどんどん目も耳もよくなって世界が広がってきています。色んなことが目新しく興味津々です✨今はおっぱいやミルクよりそちらに気を取られているのかもしれません。
    大丈夫です、私の子供も酷い時は一日10gほどしか体重が増えませんでしたが元気です!こまめにおっぱいを咥えさせたり、飲む時はたくさん飲ませて様子を見てあげてください。また、保健センターなどで母乳相談などしているところもあると思うので話を聞いてもらいに行くのもいいと思います🌸

    • 11月25日