![ぽー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の住民税について、支払いが厳しいですか?減免や猶予の対象になることがあるのか知りたいです。役所では対象外と言われましたが、実際に対応された方は多いでしょうか?
育休中の住民税について。
3月に出産し、現在育休中です。
先日住民税の支払い用紙が届きましたが
一括で12万支払いでした💦
正直厳しく、ネットで調べると
地域により減免や猶予を貰って仕事復帰後に
支払いが出来る場合がある
とありましたが実際減免された方や猶予に
なった方はいますか?
また、どのくらい変わりましたか😫?
私の地域の役所に問い合わせると
育休は予定されてるものであるから
減免や猶予の対象外である
言われましたがその対応された方のほうが多いですか🤣?
- ぽー(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしも問い合わせたら、前年度の収入で決まるので減税とかそういうのはないって言われました💦
![きんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんぐ
まだ先の事なので確認はしてないですが、多分対象外だと思います。
多分、対象の地域の方が少ないんじゃないですかね?
猶予はあったとしても、減免は無いパターンが多いと思います。
-
ぽー
そうなのですね🤣ありがとうございます!!
ネットを見ると減らせます!とあったのですが周りの皆さんがどのような感じなのか気になりましたが減免は少ないのですね😳💦- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
知人の会社の話で申し訳ありませんが。。。
産休・育休中は収入が減るので、
・会社が立て替え、復帰後のお給料から天引きする
・産休前に一括で払っておく
・産休、育休中に払う
で選べるって言っていましたよ(●´人`●)
さすがに、前年度の収入で決まってしまうものの減免は、家庭環境が大きく変わらないと難しいと思いますが、ぽー様の会社に上記の立て替え制度?が無いのかご確認されてみてはいかがでしょうか?
-
ぽー
ありがとうございます!
私も知り合いに会社が立て替え、復帰後
支払いをしたという方が居たので
出来るのであればありがたいなと思いました🤣
会社の方にも確認してみます🤣!!- 11月25日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
住民税12万ってわりと高額ですので、その分、収入があったと思いますが、失礼ですが、貯金や手当てから、本当に出せないんでしょうか??
-
ぽー
ありがとうございます
- 11月25日
-
ぽー
途中で返信してしまいました💦
- 11月25日
-
ぽー
ありがとうございます💦
もちろんそうですよね😭
今給与が出ていないので
もし皆さんがそのような措置を
利用しているようならば
復帰後支払いが出来た方がありがたいな
と思いました🤣!
すみません😓😓- 11月25日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
市役所で働いてました。
分割納付している方も結構いますよ。
月1万円の方もいれば月3000円の方、年金の月に3万など、その方の事情を聞いたり相談内容によって決めています。
放置していると延滞金が発生してどんどん高くなっていくので、納付期限前に相談してみてはどうですか?
ぽーさんがお住いの自治体ではどのように対応しているかわかりませんが…
-
ぽー
そうなのですね🤣
住民税の特別徴収は分割で支払う物だと思っていて
一括だと思っていなかったので
少し驚いてしまいました🤣!
働いていた方のコメントありがたいです!
ありがとうございます😊- 11月25日
![チェイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェイス
一括と分割?って選べないんですか?
3ヶ月毎とか毎月支払いで選べるものだと思ってました。
-
ぽー
私もそう思っていたので
一度に支払ってくださいのことで
びっくりしました🤣💦💦- 11月25日
![あおくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおくんママ
住民税の支払用紙というのは、会社からの振り込んでくださいという紙なのか、市役所からの振込用紙ですか?
3月に出産ということは、今までも支払いのお知らせはあったのではと思うのですが💦
-
ぽー
市役所からの納付書です💦
会社から異動届が来たためにこちらに直接支払ってくださいという通知も同封されていました😓
紙を見ると1期〜3期支払い0円とあり
第4期の今にいきなり12万との記載がありました😭
そのことについて問い合わせてみると
一年分を一括で支払ってくださいとのことでした💦💦- 11月25日
-
あおくんママ
会社の特別徴収(給料からの天引き)から普通徴収(個人納付)に勝手に変更されてますね。私の会社では、産休・育休前に1ヶ月の住民税の額が通知されて、毎月支払いに行くか、行くのが面倒な場合一括で会社に納付することもできます。
ただ、ぽーさんの場合。
特別徴収→普通徴収に変更されてるので、会社の手は離れてしまってるので、直接役所とのやり取りになるかと…
本来は1期から3期にも振込があったけど、変更手続きやらが間に合わず第4期に1~3の分も合算して急に来たと見受けられます😱
ぽーさん、復帰予定ですよね?なかなか強引な会社ですね😦- 11月25日
-
ぽー
そうなんですね😫😫😫
強引ですね💦
知らずの間に変更されて急に納付書届いて(住んでいる地域ではなく職場がある市からです、おかしいですね💦)
明日平日になるのでもう一度市役所と職場に電話してみます!- 11月25日
-
あおくんママ
払わないといけないことに変わりはないんですが、なんとか分割してもらえるといいですね💦頑張ってください!- 11月25日
-
ぽー
もう一度連絡したら処理する過程で
不手際があったらしく一括に
なってしまっていたみたいなので
分割にしてもらえることになりました🤣💦- 11月28日
-
あおくんママ
良かったです😂
- 11月28日
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
うちの場合は会社が立て替えてくれてます。なので復帰後に支払いも可能です。
ただ、復帰後にまとめて数十万引かれるのも怖いので、育休手当がでたタイミングで2か月分ずつ会社に振り込みしてます。
-
ぽー
分割で払えると本当に助かります💦💦
もう一度相談してみます!ありがとうございます😭- 11月25日
![ちゃんあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんあや
私の地域は、一括か分割でした。
2ヶ月に3万…それでもきついです。
減免とか調べればよかった…(笑)
-
ぽー
減免してくれたら嬉しいですよね😭
2ヶ月に3万きついですね😫
支払う気はあるのですが痛い出費ですよね💦- 11月28日
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
一括が難しいようであれば、分割にしてもらえるようです。
放置して滞納すると延滞料金かかってくるようなので、まずは相談してみてはいかがですか?
私も減税されるか以前聞いたことありますが、前年度の所得に応じての税金のため免除はないと言われました。
手当ても入ったいなくて、無給時期に一括で納めろという方が無謀ですし、産前産後の体・心にストレスですよね(>_<)
-
ぽー
再度連絡してみたら可能なようでした^_^!!
本当にそうです😓
税金ですし支払いは仕方ないとは思うのですが
出産、育児して収入減ってる中で
昨年度の所得に応じての税金とは
ストレスです🤣- 11月28日
ぽー
そうですよね💦ありがとうございます😭
知り合いが猶予されて復帰後に支払い可能だったので皆さんどうなのか気になりましたありがとうございます🤣