
2歳の娘が常に何かを持っていることで困っています。他の子供と比べて心配しています。
2歳の娘について気になることがあり質問です!
1歳半過ぎ頃から両手に何か持たないと落ち着かないようで、2歳の今でも家の中でも外出中でもぬいぐるみや手のひらサイズのボールなど常に何かを握っています!
食事やお風呂の時などにはちゃんと手から離してスプーンやフォークを使ってはくれるので良いのですが、キッズスペースなどで遊ぶ時などにも常に何かを持ちながら遊んでいるので他のお友達が興味を持ち取られそうになったりもしています!
だからといって無理にでも手から離そうとすると、大泣きし始めて手が付けられなくなるので困っています(´×ω×`)
他の子供さんを見てても娘の様に常に何かを持っている子は居ないのでこのままで大丈夫なのか心配です!
- えま ママ(8歳, 11歳)
コメント

鬼まま♡
2歳の子にはよく聞く話しで、問題ないと思います!!
私の子もそうです(*´ω`*)
保育士していた頃に、タオルやお気に入りのぬいぐるみを必ず持って登園して来る子がいました。
親御さんからお話聞くと、夫婦で揉め事があり別居中らしく、多分それを見ていたのか感じ取っていたのかな~(~o~)後は、上に兄弟がいてお母さんが下の子に今までのように、構えなくなったからとおっしゃっていました。
少しの時間でも沢山ギューしたりスキンシップしてあげれば大丈夫ですよ~
えま ママ
コメントありがとうございます。現在、2人目を妊娠中で初期から出血があったりしているので最近はあまり外にも連れ出せずに家の中で遊ばせる事が多くなっているのでそれも何か影響しているのかも知れません!もしかしたら娘も何かを感じ取っているのかもですね。