
離乳食についての質問です。 ① 10倍粥の次は何倍粥をあげればいいですか? ② いつから何倍粥をあげるべきですか? ③ お粥を潰さずにあげるタイミングはいつからですか? ④ 小麦製品はいつからあげれますか? ⑤ ヨーグルトは毎日あげても大丈夫ですか?
いつもお世話になってます!😊✨
離乳食についていくつか質問させてください😃
①10倍粥の次って何倍粥をあげてますか?
②また、いつからあげてますか?
③お粥はいつから潰さずにあげても大丈夫ですか?
④小麦はいつからあげましたか?(パン、うどんなど)
⑤ヨーグルトは毎日あげても大丈夫ですか?
わかる範囲でいいので回答よろしくお願い致します✨
- 珍獣の王(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
5ヶ月から離乳食を始めて、6ヶ月で2回食にした頃に10倍粥を潰さずあげるようになって、それから2週間くらいで7倍粥を潰さずあげてました。
小麦は6ヶ月で初めてあげました。
ヨーグルトは6ヶ月から毎朝食べさせてます😊

ri
私の持っている本には7ヶ月(初めて2ヶ月後)から5倍か7倍粥をそのままとありましたが、今少し粒を残した10倍粥なのにほんとに食べられる?と疑問ですw来月頭が2ヶ月経つ頃なので、とりあえず7倍粥の少し粒残し→5倍粥の少し粒残し→7倍粥そのままとかでチャレンジしてみようかなと思ってます!
パンは7ヶ月からあげるつもりでしたが、おいしそうな食パンをちょうど頂いたので先週あげました!小麦粉系は6ヶ月からになっていたと思います!
ヨーグルトは持っている本に7ヶ月からとあったのでまだあげていません!
-
珍獣の王
詳しくありがとうございます😊
2ヶ月後から変えるんですね!
明日お粥のストックを作るので、とりあえずそのまま10倍粥で粒を残して(ブレンダーで一瞬回すくらい?)あげてみようかな…と検討中です💦
ネットや本によって情報がまちまちで困惑です😭
パンもチャレンジしなきゃと思いつつ、アレルギーが怖いのとめんどくさいのでまだ手が出ていません😂💦
ヨーグルトは結構早い段階からあげてました😱💦
ありがとうございました!✨- 11月24日

kn_n
5ヶ月からスタートしました!
①③8倍がゆでやや粒残してあげてみたらやっぱり食べにくそうで、結局10倍がゆのやや粒残して程度であげてます
②6ヶ月に入ったところで変えました
④ちょうど今日、パンがゆデビューしました。生後6ヶ月と一週間目です。
⑤ヨーグルトはまだあげたことないです💦
-
珍獣の王
回答ありがとうございます😊
明日、お粥のストックを作るのでどうしようか迷っています😅💦
とりあえず10倍粥の粒残しか7、8倍粥か…
さまざまな情報があり、かなり迷っています😫
パンもチャレンジしなきゃと思いつつも、アレルギーが怖いのとめんどくさいのでまだ手が出ていません😱💦
そろそろあげてみようと思います!
ありがとうございました😊- 11月24日

ドキンちゃん
こんばんは😋
うちの娘は今日ちょうど7ヶ月になって、10/1に離乳食始めてから8週目が終わるところです🙋♀️
①〜③お米の進め方についてです。
10倍がゆのペースト状→7倍がゆのペースト状→7倍がゆのつぶつぶ残しって感じに今進めてます😌
もうすぐモグモグ期なのでモグモグ期に入ったら、7倍がゆそのまま→5倍がゆそのままって感じに様子見ながら進めようかなと思っています!
④小麦については、私はモグモグ期に入ってからの予定です!
理由はゴックン期に作る小麦系の食材の調理例が私が持っている本には載っていなくて、ブレンダーはあるけどなんとなく大変そうだなと思っているからです(笑)
⑤ヨーグルトに関しては、同じくモグモグ期に入ってからの予定なのでまだあげたことがなく回答できず、申し訳ないです😣
-
珍獣の王
すみません、間違えて下にコメントしちゃいました😭💦
- 11月24日
-
ドキンちゃん
本やアプリなどによって情報様々で迷いますよね💦
でもツブツブ感とか水分量はそれぞれの赤ちゃんが食べやすいように合わせていくのかなと思っています!
アレルギーの可能性が高いものは怖いですよね😣
うちは前に私が生卵食べてたのが私の服についてたみたいで、気付かず抱っこ紐してたら娘に軽く蕁麻疹のアレルギー反応がでてしまったので、卵試すが怖いです😭
離乳食始めたのが6ヶ月だったり進みがゆっくりだったりするなら、モグモグ期からっていうと少し遅いかもしれないですが、5ヶ月ちょいから離乳食始めて順調に来てるのでそこまで焦ってませんでした😂
というかみなさん早くから小麦あげてるなんて知りませんでした😂😂😂
6ヶ月入ったらもうあげてるんですかね?
ヨーグルトはいつから食べさせましたか?☺️
逆に質問してすみません💦- 11月24日
-
珍獣の王
結局はその子に合わせて進めてきますしね😆
うちの子の場合は私がめんどくさがって進んでないだけで、本人はなんでももりもり食べてくれるので、もう少し私も頑張ってみます🤣笑
卵も怖いですよね💦
もう少ししたらあげなきゃなんで、今のうちから心の準備しときます😂
ママリでチラッと見た感じでは、みなさん離乳食始めて1ヶ月後くらいから…2回食になったくらいからあげてる方もいらっしゃるみたいです😳
インスタのオシャレ離乳食アカウントの方々もそれくらいからパン粥や、オートミール粥などをあげてるみたいでした!😳
ヨーグルトは結構早い段階からあげていてうちの子の場合は離乳食始めて31日目からあげてます!(6ヶ月11日)
ヨーグルト単体だと少し嫌な顔するのでフルーツやきな粉と混ぜてあげてます✨- 11月25日

mi
①7倍粥
②6カ月半くらい
③6カ月
④開始1カ月
⑤ヨーグルト+バナナとかフルーツでほぼ毎朝あげてます
5カ月になる数日前に離乳食始めました!
-
珍獣の王
回答ありがとうございます😊
10倍の次は7倍粥であげてみます!
私も毎日フルーツとヨーグルトをあげているのでお仲間がいてホッとしました😄✨
ありがとうございました😊- 11月24日
-
mi
ヨーグルト楽だしお腹ゆるくなったりも特にないのであげちゃってます☺︎
小麦心配ならパンよりもうどんやそうめんから始めるのがいいみたいですよ!私はうどんからあげました☺︎- 11月24日
-
珍獣の王
ヨーグルト楽ですよね!
ちょっとコストがかかりますけど🤣笑
そうなんですね!
小麦はパン粥がセオリーかと思ってました😅
頭固いんでもっと柔軟にならなきゃですねー😱
うどん、試してみます!- 11月25日
-
mi
小分けの無糖のヨーグルト安くなってるとか中々ないですからね😢加糖でも大丈夫なら色々あるのに〜っていつも思いながら買い物してます😂
市販の食パンって小麦以外に入ってるもの多いから小麦アレルギーの有無知るにはシンプルなうどんとかそうめんの方がいいみたいです!
私も最初パンにしようと思ってて
旦那がうどんってまだ食べれないかな〜っていうのであれ?小麦粉じゃん!と調べて知ってうどんからにしました😂- 11月25日

珍獣の王
詳しくありがとうございます😊
お米の進め方わかりやすいです!!
今、10倍粥の粒残しであげてるので7倍粥の粒残しであげてみようかなと思います!
さまざまな情報があって迷ってるんですけど、みなさんのおかげで進む方向が決まりつつあります!✨
小麦はみなさん結構早くからあげているみたいなので心配でしたが、モグモグ期からでもいいんですね!😳✨
ヨーグルトはもうすでにあげちゃってますー😂💦
珍獣の王
ありがとうございます😊
とってもわかりやすくて参考になります!✨
2回食になって1週間経ち、明日ストックを作るのでお粥を潰さずにあげてみようと思います!(粒残しは問題なく食べれます!)
小麦はあげなきゃと思いつつ、アレルギーが怖くてなかなかあげれてません💦
そろそろチャレンジしなきゃですね💦
ありがとうございました!✨