
別居中の4歳の娘が甘えることに悩んでいます。母は自分でできることはやらせるべきだと言いますが、甘えたい気持ちもあります。他の人はどう思いますか?
離婚前提の別居中です。
4歳の娘をどこまで甘えさせていいのか悩んでいます
ご飯の時アーンしてと言う
(幼稚園では自分で食べてます)
トイレに行く時、出たー!と毎回トイレに呼び拭く
(幼稚園では1人でできます)
別居になって申し訳ない気持ち可哀想な気持ちは分かるけど、それはそれ、、
自分で出来る事は自分でやらせなさい
と母に言われます。
しかし私は家では今甘えたいのかな?下の子はやってもらっているのを見て羨ましいのかな?私の愛情試してる?などと思う時があります。
母の言っていることももちろん分かります
みなさんならやってあげちゃいますか?
それともやはり自分でできることはしなさいと言いますか??
- ママリ(7歳, 10歳)
コメント

ひ。
難しいところですけど、わたしなら出来ることは1人でやりなさい派です。

みょうが
甘えたいんだとおもいます。ママリさんが負担でないなら甘やかしてあげてください🍀
大人になってまでおしりをふいたり、アーンするこはいないので😊
-
ママリ
ありがとうございます😢💕
- 11月25日

のえる
甘やかしと甘えは違いますよ。(^-^)
甘やかしは親が先回りしてやってしまったりすることで、甘えは子供の要求を受け入れやってあげることです。
もちろん愛情を試しているのもあると思います。
甘えを受け入れると子供の自立心が育つとされています。
今は、娘さんの甘えを出来る限り満たしてあげればいいと思います。そうすることで親子のスキンシップも増えますよね。
いつか自分でやる日がきます。
まだまだ4歳ですもん。
私ならやります。
次女にときどき言われたりしますが、手が離せないか限りやってますよ。(^^)
-
ママリ
子どもに言われた時は今はやってあげようと思いますありがとうございます😢
- 11月25日

退会ユーザー
上の方と同じになりますが、甘えさせてあげるのと過干渉は全く別物です。
本人が頼んでもないのに先々やってしまうのはダメです。
本人が頼んでない時にアーンをする必要はありませんが、本人がお願いしている時はやってあげればいいと思います。
本当に、甘えさせてあげるのと甘やかしは違いますよ
うちも全く同じ状態で離婚前提の別居中です。
かなり情緒不安定になっていましたが、めいっぱい甘えさせてあげていたからか落ち着いてきましたよ😊
-
ママリ
めいっぱい甘えさせてあげようかなと思いますありがとうございます💕
- 11月25日

ままり
子供って思ってる以上に敏感です。
可能な限り甘えさせます。私なら。
他の方も言うように一生やってる訳じゃないですし💦
-
ママリ
ありがとうございます😢💕
- 11月25日
ママリ
ありがとうございます💕