※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すくすく
妊娠・出産

相模原市緑区在住で、別の市で出産経験あり。オススメの産婦人科と費用について教えてください。

相模原市緑区住みです。
1人目は別の市で産みました。

オススメの産婦人科を教えてください。
わかれば、妊婦健診の費用と分娩費用もお願いします。

コメント

レゴ

何を重視するかにもよると思いますが淵野辺総合病院はどうでしょうか?
健診の費用は補助券を使ってだいたいいつも1000円くらいの支払いが多かったです。たまに支払いが補助内だと支払いがなかったこともあるし、もう少し払ったときもありました。
分娩費用は、
普通分娩
大部屋
平日時間内の出産で52万弱だっだと思います。

ぽちゃこ

田名にあるけい産婦人科クリニックが地元では人気のようです。
私はその兄弟病院のにしさこレディースクリニックでお世話になりましたが
施設がとても綺麗でご飯も美味しく先生も助産師さんも優しくておススメです◎
検診の費用と分娩費用は切迫早産だったり入院とかしていたので通常が分かりません😭💦私はこのサイトを参考にしていました😊よかったら見てみてください✨
https://matome.naver.jp/m/odai/2143081063562082301

ゆい

私も淵野辺総合病院をお勧めします
費用の割に助産師さんや看護士さんたちの対応もかなりいいと思います!
女医さんも優しくて
淵野辺ならもう1人産みたいって思えたのでおススメします

えん⭐

おすすめ、というわけではありませんが相模原駅前の更生病院で出産しました!

検診費用は補助券ありでだいたい1200円、
分娩費用は夜間だったこと、陣痛中に血圧高くなってしまったので万が一帝王切開になってもいいように心電図などの検査、微弱陣痛で病院に行ってから24時間後の出産(入院が1日分多いです)、と、かなり高めについて手出し12万でした😭💡


入院中、12歳未満は病室での面会禁止です。デイルームがありますのでそちらで面会になります。

検診の待ち時間や入院中の指導、食事については文句はありません😌💡
基本的に大部屋です。

漢方が得意な先生が担当医だったため、妊娠中のトラブルは漢方で乗りきりました😌💡

ぺきんだっくす

私も淵野辺総合病院オススメです。
荷物が少ない。
相模野病院は旅行カバンに沢山荷物入れていくので大変でした。
使いもしないウエストニッパー持っていかないといけないし。
二人部屋で12年前で65万かかりました。
大部屋の無料の部屋が6人とかだったので親子同室だったのでうるさいと思い二人部屋にしました。
二人目から淵野辺です。
今回8年ぶりの妊娠で妊婦検診1,000円、検査代9,000円➕で払いました。臨月になれば5,000円の券が使えるので無料でした。
但し総合病院は、12才未満のお子さんの面会は病室では無理でラウンジでの面会です。
個室なら大丈夫みたいです。
緑区なら協同病院でもいいかも知れません。