
夜の寝かしつけが時間がかかり、イライラしています。寝付きを良くする方法はありますか?
夜の寝かしつけに時間がかかります😣
昼寝の時は一緒に添い寝してトントンしたら、ものの5~10分で寝てくれるのに、夜は1時間~1時間半はかかります😩
しかもずっとおっぱい触ってるので(卒乳はしてます)、たまに爪でひっかかれたりで痛いのと、寝るのに時間かかりすぎなのとでイライラしてしまいます😵
寝かしつけてから家事したりお風呂入ったりしなきゃなので、自分勝手かもしれませんが早く寝てほしいんです😰💦
さらに横で旦那が爆睡してるので(娘より早く寝ます💨)、旦那にもイライラします(-_-)
朝は7時~7時半に起きて、お昼寝は13時頃から30分~1時間、夜は20時すぎには寝室に行きます。
寝付きがよくなる方法はないでしょうか?😣
- みゆき(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はる
うちは6〜7時に起きて昼食べて3〜4時間昼寝、20時頃風呂、21〜22時に寝ます。家事など済ませて一緒に寝室行きます。寝たふりしてたら寝てくれます。たまに私もそのまま寝ちゃいます(笑)
みゆき
お昼寝3~4時間もして夜も寝てくれるんですか?😲素晴らしいです😂✨
うちは後追いが今さらすごくて、私が娘の近くに座ってたらまだいいのですが、立ち上がって何かしようものなら足にしがみついて抱っこしろと泣くんです😰
旦那に抱っこをまかせようとすると、さらに泣き叫んで吐くんです😱
なので寝かせてから家事や自分のことになってしまいます😰💦
はる
よく寝ます(笑)
吐くのは困りますね(;´д`)
風呂一緒には入らないんですか?
みゆき
お風呂はパパなんです😅
お風呂くらいはいれてくれないと、他の育児はしないので😰
お風呂だけはなぜか泣きません( ̄▽ ̄)
はる
うちもお風呂はパパです!続けてすぐ入るか子供が入る前に入るのもダメですか?
みゆき
パパが帰ってくるのが19時で、すぐお風呂に入れてくれるのですが、あがってから、パパがごはんを食べながら娘を見るのができなくて😩
結局わたしがみてるうちに20時になって寝かしつけの時間になってしまいます😰
パパにもうちょっとがんばってもらいます😣💦