
意味がわかりません。(笑)愚痴です(笑)旦那と話し合って離婚すること決…
意味がわかりません。(笑)愚痴です(笑)
旦那と話し合って離婚すること決めたのに
向こうの親が 4人(旦那の母、旦那、私の母、私)で話し合いしないと このままでは離婚させない。
とか言い出して私のお母さんが旦那のお母さんに2人で決めたなら口挟むつもりはないから話し合いもしなくていいと思うってゆってくれたのですが
そのつもりならこちらも行動に移します
とかいって裁判沙汰にしようとしています。
今後の話を話し合いたいと言ってたので
今後の話ってなんですか?って聞いてもなんの話し合いかも教えてくれません。
旦那も何も言わないし
親子揃って何考えてるかいみがわかりません、
ちなみに、養育費、子供の面会等のことは
旦那と話し合ってもう既に決まっています。
- se❤︎(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親権なんじゃないですか?

はじめてのママリ
裁判ってそんなに簡単に起こせないと思うので無視でいいかと思います。
-
se❤︎
そうなんですか??😳
それ聞いて安心しました。ありがとうございます😊- 11月25日

りのん
2人で決めたから離婚していい、親は関係ないっていう方結構多いですが、私にはそれはわかりません。
家族になって、それが別れになるわけで両親も納得した上ぢゃないと離婚はダメだなと思います。
子供もいるわけで、子供の将来にも関わってくるかと思います。
離婚し何かあった場合親に預けたり面倒少しみてもらったりなにかしらお世話になることってきっとありますよね?離婚しなければなかったことが離婚することでなにかあるかもしれないわけですから、なにもなく勝手にはよくないかな?と思います。
父、母どちらかがもし、変な話病気や亡くなった場合どうするのか、子供がこの先なにかあった場合どーするか、震災がおきたらとかそゆ細かいことなども話し合いされましたか?
そゆとこ話し合いたいとかぢゃないですかね、、違うかな(>人<;)
止めに入りたいんですかね💦
そしたら納得させるしかないとは思いますが、結婚する時いろんな人からお祝いされ、離婚する時は2人でいいっていうのはなとは思いますね。
祝福してくれた人達がいる分離婚した場合、親戚の人達から両親がなにか言われたり聞かれたりするかと思います。
2人のフォローしてくれたり、よくしてくれてたのにと謝ることもあるかもしれません。理由もわからない、納得できない状態で、そゆことはしたくないと思います😔
-
se❤︎
結婚式してないですし、周りから認められた結婚ではありませんでした😓
それに旦那のお母さんも離婚していて
この前自分が離婚した時の話を聞かされましたが
両親に反対されたけど離婚したといっていました。
自分は反対されて離婚したくせに
私と旦那はあかんって話が矛盾しています😩- 11月24日
-
りのん
ああ、、、自分がそうならなんで?ってたしかに思いますね😅😅😅
事情を知らずすみません💦
よっぽどその時何かあったんですかね🤔それで同じ思いさせたくないという優しさからとか。。
違うか。。
謎ですね💦- 11月24日
se❤︎
旦那は子供いらないと言っています。何を考えているのか全くわかりません😩