 
      
      妊娠中のストレスが赤ちゃんに与える影響と、新しいパートへの転職に関する悩みです。現在の職場でのストレスが大きく、妊娠を隠してパートを始めるか悩んでいます。金銭的にも心理的にも迷っています。
妊娠中のストレスは
どのくらいお腹の赤ちゃんに影響があるのでしょうか⁇💦
正社員の仕事を辞めて新しくパートでやりたいと
思っているのですが
今10w1dなので妊娠を隠してパートを始めようと考えています。
ですが今の職場は半年も働いていないのと
ストレスがとても今溜まっている状態です。
ですが働かないと金銭的にやっていけないかもです。
どうするのがよいのかもうわからず
ただストレスに耐えて毎日を送っています。
皆様ならどうしますか⁇
- ママリ
コメント
 
            みおまま
妊娠隠してパートは非常識だし、そのうちバレるので余計にストレスかかりそうですね💦
 
            たみまる
ストレスも心配ですが、妊娠中はいろいろなトラブルが起きる場合があります💦
出血したり、お腹の張りがあったり…
急に休むことになったりすることもあるかもしれませんし、妊娠を隠して新しくパートを始めるのは、かなりリスキーかなとは思います。
もし今の職場で妊娠についていろいろと理解してもらえるような環境であれば、あと数ヶ月ですし私ならそのまま働き続けます。
新しいところで働き始めるのもそれなりにストレスになりますしね💦
金銭面のことは確かに悩むポイントですが、内職とかもありますし、無理はなさらないようにしてくださいね。
- 
                                    ママリ やはりそうですよね 
 
 でもまた社員の全員には伝えていないのですが
 副店長が妊娠してると知ってから対応がすごく冷たくなりました。
 他の人にも伝えたらこうなるのではないかと思ってしまうのも1つです。- 11月24日
 
- 
                                    たみまる まだ安定期前ですし、全員に伝える必要はないと思いますよ! 
 そのようなお話をよく聞きますが、本当に悲しいですよね。。
 なぜそんな態度取られなきゃいけないのかって思いますよね(´・・`)
 
 もしつわりもなくて、今までと変わらないように働いていられるのであればお腹が目立つまでは周りの方も気づくことはないと思います。
 
 もし副店長さん以外に信頼出来る方がいれば、その方だけには相談しておく、などすれば何かあった時に味方は作れるのかなとは思います!- 11月24日
 
- 
                                    ママリ 店長とも安定期入ってからみんなに伝えた方がいいかもねって話にはなっています。 
 
 仕事が美容師で、
 ましてや9月に入ったばっかりのアシスタントなので
 副店長が一番よくしてくれて教えてくれていたので、副店長の気持ちも分からなくはないですがあからさますぎてなんだか…
 
 つわりも今までないのですが
 昨日今日あたりから胃がムカムカする感じと気持ち悪い時に出るゲップがよく出るようになりました💦
 
 店長は子供がいることもあり
 私の体を気にしてくれます。- 11月24日
 
 
            Sママ
無い方が良いとは思いますが、毎日毎日すごいストレスでしたが何ともなく元気に産まれてくれました😭💦
ストレスよりも力仕事だったり冷えの方が赤ちゃんに影響するような気がします😊💦
妊娠を隠して働くと何かあったときに職場が困ると思います😭💦
- 
                                    Sママ 
 今の職場でパートになるのは無理なのですか??- 11月24日
 
- 
                                    ママリ アシスタントなので多分それは無理だと思います😢 - 11月24日
 
 
            年子まま
まだ10wであればパートで働くのアリだと思います!
お金がなくて赤ちゃんを迎え入れる準備が出来なかったり栄養のあるものを食べれない方がストレスになると思います💦
生まれてからも、しばらく働けないし‥
安定期になって新しい職場で妊娠を伝えてもいいと思います!
コールセンターとか体に負担がかからず短期間で雇用更新するようなお仕事探されてみてはどーですか?
私も今月からテレアポ始めたのですがパートで2ヶ月更新ですし週3で4時間勤務で子育てに理解ある仕事に就けました😉
- 
                                    ママリ コールセンターとかって言葉遣いに厳しかったりしますよね⁇💦 
 
 とりあえずもう家近でパート探そうかと思っています笑- 11月24日
 
 
            tma
ストレスがあるなか日々のお仕事お疲れさまです(*´ `)
働き始めたばかりで妊娠がわかると大変ですよね💦それに、転職するにしても妊娠を隠すのはちょっと厳しいかもしれませんね💦
これからどんなトラブルがあるか分からないので、職場の理解があると無いとじゃ違いますし、いまの職場でストレスが無いのがいいんですけど(。•́︿•̀。)
あと、妹の話ですが胎盤が小さかったのは、妊娠中のストレスが原因だったかもって言ってました💦
- 
                                    ママリ そうなんですよね… 
 
 そんなことがあるんですね💦
 やっぱりストレスは良くないですか…- 11月24日
 
- 
                                    tma ストレスは良くないです! 
 まず母体の精神的にも身体面でも健康は大事です(*゚▽゚)ノ- 11月24日
 
 
            たみまる
美容師さん、立ちっぱなしですし大変ですよね💦💦
そうなんですね(;ω;) 
悲しいですね…
でも店長さんは気にしてくれているということで、安心しました(´・・`)!
つわりも今はそんなに酷くはなさそうですが、不快な感じですよね💦
これからまた変わるかもしれないので、店長さんに相談しながら、無理せず過ごしてくださいね。
- 
                                    ママリ 店長は気にしてくれてとても助かってます😢 
 副店長には今日、
 あれ、体調大丈夫〜? と適当に心配されました。
 
 ありがとうございます😭✨- 11月24日
 
 
            たみまる
すみません、新しくコメントしてしまいました💦💦
 
            退会ユーザー
妊娠を隠しての職探しは辞めた方がいいでしょうね。嘘がわかったら解雇もあり得ます。
ストレスは良くないかと思いますが、
仕事にはストレスがあるのは当たり前だと思います。
半年ですし、美容師という技術職。
教えた先輩(副店長)からしてもとても残念な気持ちなのでしょうね。
1年働いたら育休手当もでるのでは?
- 
                                    ママリ 1年も働けないので手当ては出ません。 
 なのでもう辞めてもいいかなと思って…- 11月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 産休迎える前に1年経ちませんか??- 11月25日
 
- 
                                    ママリ 経たないんですよ… 
 9月にこの会社に入ったので😢- 11月25日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 自業自得だと思います。
 厳しい言い方ですが、副店長の態度も当たり前だと思います。
 アシスタントの立場。
 たくさん教えてもらっての妊娠。
 収入が無くなって困るならなぜ避妊しなかったのですか?
 
 ストレスを溜めることは良くないと思いますが、
 だからと言って隠して次の会社の面接を受けることは社会人として舐めてますよ。
 
 今の会社でギリギリまで頑張ってはどうでしょうか??それが一番いいと思います。- 11月25日
 
 
            ぷいちゃん
3人目妊娠発覚直後に職を変えようと思いいくつか面接に行きましたが、何処も妊娠中わ何があるか分からないので新しくわ雇えないと言われました。
世の中そんな物なので、ストレスが溜まるかもしれませんが今の職場で働けるだけ働いた方がいいと思います。
因みに二人目妊娠中わかなりのストレスがありましたが何も問題なく生まれました(  ˊ࿁ˋ ) ᐝ
 
            サリー
ストレスがどのくらいお腹の赤ちゃんに影響あるか…ストレスの感じ方も度合いも人それぞれ違いますし、何とも言えないかと思います。結果論です。
働いている人もそうでない人も、ほぼ皆がストレスを感じながら過ごしているのではないでしょうか。
職場の理解がないのはお辛いですね。💦
仕事のストレスを減らして金銭的に厳しくなるのか、なんとか産休まで耐えて少しでも収入を得るか、どちらを選択するかだと思います。
私なら耐えて仕事を続けると思います。
もしくは妊娠中でも雇ってもらえる職場に転職できれば最高ですよね🙄
 
            Ayaka
働き始めたばかりで妊娠分かりましたが、34wまで普通に働いて遠かったので、退職しました。
今月半ばから、仕事始めたとこです
妊娠隠してパートは、しんどくなるだけでストレスたまるだけなので、厳しいかと💧
 
   
  
ママリ
そのバレる前に自分から伝えようかと…