※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiico
子育て・グッズ

娘の歯の問題で歯医者に行くタイミングがわからず悩んでいます。託児サービスのある場所に変えたいが、首が座っているか不安。来週の健診で相談しようと考えています。抜歯が必要なら母乳は中断するか不安。他に娘を預けたことがないので心配です。

今週末で3ヶ月になる娘がいます。

妊婦の時に歯科検診で虫歯があり
妊娠中でも治療できるものはしましたが
銀歯の中が虫歯になっていて
開けてみないとわからないけど
根の方までやられてるから
抜歯のようなものになるので
今はできないと言われた歯があります。

歯医者さんいわく
その時にまだ痛んだり
取れたりしてないのが不思議なくらいです。
と言われ、
今後抜けるか痛むかだと思います。
と言われてましたが
おとといからぐらつきはじめ
なんとなく痛みがでてきましたが
そこまでは痛くないです。

問題は、いつ行こうかということです。
そこには託児サービスがないので
頼る人もいないので託児サービスのあるところに変えようと思うのですが
見つかったところ首が座ってから
OKというところで
今娘は座りつつあるけど
お医者さんに診てもらわないと
本当に座ってるのかわからない感じです。

来週の月曜が3ヶ月健診and予防接種なので
そこで聞こうと思ってました。

歯医者さんが良いと言ってくれれば
今週行こうかなと思ってましたが
予防接種前に菌をもらうような
ところにいかせるのは気が引けます。

主人以外誰にも娘を任せたこともないので
不安もありますがそこはしかたないですよね。。


同じような時期に歯医者で抜歯をした方いますか?そのときはどうされましたか?
それと母乳は一時中断しましたか?

抜歯となれば痛み止めや抗生物質が出されるのでは?と思ったので。。。

コメント

ピーチ

歯科で働いてます。
産後、同じような症状の方などきますよ!
ほとんど祖母か旦那さんに預けてきましたっていう方が多いです。

薬飲をのんでから何時間か開けて、授乳するのを進めていました。
何時間あけるのか忘れちゃったので分からずすみません(>_<)
それか歯科で治療する前に搾乳しておく方法だと思います。

いくらたん

歯科衛生士で歯医者で働いています。

私が勤めている歯科医院は、基本的に赤ちゃんを連れてきてもらっても大丈夫です。靴のまま入れる医院なのでベビーカーに乗せてきてもらっています。

菌の事では、いちお医院内は感染防止の為消毒されてますし、ただ人が集まる場所という意味では気になるかもしれませんね。

先生の考え方によりますが、母乳に麻酔や薬の影響が出るかもと冷凍をお願いする時もあります。

今、そんなに痛みがないのでしたら、無理に受診する必要はないと思いますが、預かってもらう人がいないのでしたら赤ちゃんと一緒に通える歯科医院を探しておく必要があると思います。

ご主人のお仕事お休みはありませんか?年中無休、日ようびに開いてる医院もありますよ!

激痛に変わる前に歯科医院を探して予約の電話の際に赤ちゃんの事なども聞いてみると良いと思います。

歯痛は我慢できないと皆言われるので痛くなる前にみつかると良いですね(^ ^)

ちさてぃ

私も同じ経験あります💦子供が3ヶ月くらいのときでした😞
抜歯することになり実母に預けました★
麻酔もしましたし薬も飲みましたが歯医者さんの先生は授乳しても問題ないよ~って言ってました❗飲み薬は確かロキソニンだったと思います💊
強い薬は使えないから耐えて!
腫れてきたり痛みが強くなって来たらすぐ消毒するから来てねって言うてくれました(^.^)

痛みが強くなる前に歯医者に電話で相談された方がいいと思います☺きっといろいろ相談に乗ってくれると思います❗
私もしつこいくらいに先生に聞きました(笑)

いちご

今日まさに歯医者で麻酔をうった者です(´;ω;`)
先生によって考え方の違いがあると思いますが…
私の通ってる歯医者さんは、“1日母乳は中止してください。”と言ってました。
なので、なくなく今日は1日ミルクです( TДT)
まだまだ頻回だし、おっぱい頼りなので、早く1日たたないかなぁ…と、不安な夜を過ごしてます(笑)
歯の痛みは、本当嫌ですね…。。
早く治りますように☆参考になれば幸いです(*^^*)お大事にしてください。