
看護師の方への相談です。息子が一歳で求職活動中で、デイサービスと総合病院のパートで迷っています。デイサービスは落ち着いた雰囲気で残業なし、病院は勉強会や研究が心配。どちらがいいでしょうか?
看護師のみなさん、相談させてください。
息子が一歳になり求職活動中なのですが、この2つで迷ってます。
①パートでデイサービス
週1〜4、(日、祝は休みを希望)
②パートで総合病院
週3〜5、土日祝休み
①は子供のことが第1なので、残業などなく帰れそう。
落ち着いた雰囲気の中で仕事ができる
ただ、看護師が少なく突然の休みが取れにくい印象があります。
また、ブランクが2年あるので急変時に適切な対応がとれる自信がありません。
②は周りに相談できる看護師がいること、突然の休みも対応してくれそう。
パートだと対象にならないかもしれませんが、勉強会や研究などで時間に帰れないのが心配です。
それと、外来か病棟勤務かはわかりませんが、仕事量が多く忙しそう。
みなさんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ
コメント

kanae*♪
私なら②です。
まだ1人で利用者さんを見れる力量がないので...あと、パートなら勉強会や研究はしなくていいのではないかなと思います。確かに忙しそうですが😢

Sママ
職場によるかもしれませんが、デイサービスって基本何か体調不良があればご家族にお返しします(帰宅していただきます)。
急変な場合は救急車に同乗しておまかせでした!
よっぽど自己判断で何かする事はありませんでした💦
しかもわりと新卒歓迎!って感じじゃないですか?
総合病院で勤務した事もありますが、看護研究とか勉強会、レポートなどもあったので今仕事するなら①を選びます…✨
-
はじめてのママリ
私の想像ですが、ディに来る方は介護度も重くなく、ほとんどの日は平和にすぎそうな気がします笑
それならデイのがいいかな〜と思ったりです😅- 11月24日

ちゃこ
②にします!
うちの病棟では勉強会や看研や病棟会などパートさんは基本参加しません☺️(勤務時間内の勉強会は希望で参加できますが。)
日勤なら他にもスタッフがいるので、子供のことで突発で休んでもフォローしてもらえますし、何かとママさんナースは病棟や外来だと働きやすいと言っているスタッフが多いので、私も病棟に戻る予定です!
-
はじめてのママリ
突然の休みや早退で他のスタッフに迷惑かけるのが1番気がかりで💦
ママさんナースがいると理解してもらえそうで働きやすそうですね!- 11月24日
-
ちゃこ
デイだと看護師あまりいないので、突発で休めないですもんね💦
病棟とか外来のほうが気持ち的にも楽だと思います(^^)
子育て経験してるスタッフ多いと気にかけてれますし、子供のことで休むことに対してもお互い様なので(^^)- 11月24日

クミ
私なら②かな。
①だとブランク有るのに自信がつかなそうなのと、急な休みに対応出来なそうなのは無理ですね。
私はちなみに、1才から時短で復帰。2才になった今年の7月からフルに復帰しました。
勉強会も有りますが、全部には出ていません。
うちはサポートしてもらえる環境にないので、地域のファミリーサポートに登録して、ダメなときにはお願いしたり、勉強会の時にご飯食べさせてもらったりとかしてます。
-
はじめてのママリ
ブランクがあるからデイがいいかと思ったんですが、いろんな体験談を読むと逆にブランクがあるから怖いです。
保育園行くと絶対と言っていいほどお休みしますよね💦- 11月24日
-
クミ
おやすみしますよ~。(笑)
でも、うちはだいぶ旦那にも休んでもらったりしてます。- 11月24日

ママ(*´ω`*)
デイサービスで看護してますが、意外と急な休みも、デイサービスだとすぐに派遣さん来てくれるので大丈夫です😂😂残業もまったくないです!
なんなら暇です(笑)
なので、子供が小さいうちはデイサービスでよかったかな?と思ってます😂😂
-
はじめてのママリ
お休みの時は派遣さんが来てくれるんですね🙄残業ないのは大きいですよね‼︎
- 11月25日

ゆうこ
今、デイサービスで看護師として働いてますが、いろいろな場面で判断力がいるなーと感じてます!!😭ここに来る前は救急で働いていたので、その知識が役立っていますが、病院では先生がいますが、デイでは、看護師さーん!!って頼られます😭
-
はじめてのママリ
私はブランクが2年あるので判断力に自信がないです😭やっぱり周りに先輩看護師や医師のいる病院にしようと思います‼︎
- 11月25日
はじめてのママリ
パートならやらなくても良さそうですよね‼︎
土日休みなら忙しくても頑張れそうな気もします💦笑