
赤ちゃんが母乳を飲むとむせることが増え、げっぷも苦しそう。左の乳首に斑点も。解決策を求めています。
生後20日ほど経ち、完母で育てています👶先週の半月健診では体重の増え方問題ない(むしろオーバーしてるくらい)と言われました😅おっぱいも左右10分くらいずつ飲んでくれてて特に悩みは無かったのですが…
健診後くらいから、よくむせるようになり始めました。母乳は結構サラサラと流れるので、吸わせる前に搾乳するのですが、それでもほぼ毎回むせます。吸い始めて2~3分でむせて、呼吸がひゅーひゅーと苦しそうなのが5分くらい続くのでおさまるのを待って…そしたら疲れてしまうのかその後飲まない、片方だけで終わる💦というのが増えてます😢
また、元々げっぷが毎回出る方ではなかったのですが、最近げっぷ待ちしてると首や背中をのけぞらせて苦しそうなことが多いです。縦抱きでげっぷさせてるのですが、1日10回の授乳でげっぷ出るのが2~3回くらいです。
おまけに数時間前から左の乳首に白い斑点みたいなのもできたので、なるべく沢山吸って欲しいのですが…
何から解決したらいいか悩んでます💦
何かアドバイスいただければと思います
- はじめてのママリ🔰
コメント

mini
基本的な問題は母乳過多なんだと思います😅一気に出過ぎて赤ちゃんがむせるし、呼吸が整うのを待っているとある程度お腹も脹れているからもう飲まなくなるし…という感じかなと思いました。あげる前に自分で刺激してピューっと噴きでるのを落ち着かせてから授乳するといいかもしれません。白斑ができているんだと思うのでしっかり飲んでもらうか、飲めなかったら搾乳した方がいいと思います。でも搾乳しすぎるとさらに母乳を作るようになるのでほどほどにするのがいいですよ🙆♀️

connie
おっぱいたくさん分泌される方なんでしょうね。
まだ産まれたばかりでお母さんが出してくれるおっぱいの量と飲み込める量の差のせいかと思います。
飲み始めて ツーンと出始める感覚は感じますか?
そこから約1分くらい分泌量が増えるとのことなので、ゴクゴクと飲ませたら口を外させて休憩。落ち着いたらまたくわえさせて、と最初は頻回に行うといいかなと思います。
こらは保健師さんから教わりました。
ゲップ、うちも出しにくい子でした。
どうやっても出ないときは斜傾のついた枕に横向きに寝かせてましたよ。
1カ月過ぎてくれば少しずつ赤ちゃん自身でもゲップ出せるようになると思います。
お互い 時が解決してくれると気を揉まず待ちましょう。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません🙇♀️
ツーンとする感じあります💦1分くらいで外すのをやってみたらむせるのが減ったように思います🤗
自然にげっぷ出せるまで、今はサポート頑張ってみますね!アドバイスありがとうございました🌟- 11月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返信遅くなってしまいすみません💦
ある程度搾乳して、むせることも減ってきました🙂
白斑も良くなってきました🌟