
コメント

❁︎
結構授乳室揃っている様で
揃っていない所もあったりして
本当にその時困ります(・_・)
私的には購入した方が良いかも☺︎︎

みみ
無くても大丈夫ではありますが、あると授乳できる場所が多くなりますかね🤔
私はプレゼントで頂いたのですが、あって良かったです!
-
ゆゆ
どういう場面で使われてますか??(><)
- 11月23日
-
みみ
親戚が沢山いる場面だとか、新幹線で多目的室が身体の不自由な人が使用中で使えない時に最終手段で使いました💦
ちなみに私の授乳ケープは、ミキハウスのマルチケットで、おくるみとか多用途のものです!- 11月23日

mama
使ったことないです。
いくらケープがあっても人前では抵抗があったのと、わりとどこでも授乳室があったので使いませんでした。
-
ゆゆ
そうなんですよね、私も…(><)。
ケープ使ったとしても結局人前で授乳するのに抵抗を感じてしまって…😓- 11月23日

たあ
ケープがあっても人前では抵抗あります😭
生後8ヶ月になりますが今のところ困ってないです!買わなくてもよかったです!

ふー
住んでる地域にもよるかもです
都会だと授乳室にならばなぁいといけないし
常に車移動なら車であげればいいけど

いち
ケープをわざわざ購入しなくても、だいたい赤ちゃん用に掛け物持ち歩いたりしてるので、それで代用できるかと思います。
私は友人から貰いましたが、ただでさえ荷物が多いのに持ち歩くのが邪魔くさくて、抱っこ紐の上から赤ちゃんに掛けるケープ、ベビーカーの時は膝掛けなどを代用品として使ってます。
それで困ったことはないです

ままり
私はちょこちょこ車移動(免許ないので旦那が運転する時だけ)するので車で授乳する時はケープを重宝しますが、あとはあまり使わないです。
あ、あと、個室のごはんやさんで2回程使いました。
普段車で外出することがほとんどなく、基本授乳室のある場所を確認してからお出かけするなら必要ないと思いますよ。
あ、ただ、うちの子は授乳室(というか普段と環境が違う所)では周り(個室の授乳室でも壁とか)が気になって全く飲んでくれないことがあり、授乳室よりは視界が遮られるケープの方が飲んでくれることが時折ありました。
なのでもしかしたらお子さんの気質によってはあった方がいいこともあるかもです。

まき
ユニクロの羽織れるマフラー?ブランケット?みたいなものを一時期使ってましたが、結局使わなくなりました😅もしもの場合は持ち歩いてるガーゼおくるみで代用してます💡

えむ
おくるみをケープ代わりに使ってたので
わざわざ、授乳ケープを買わなくてもいいかなとは感じますが
あればすごく楽だったし
赤ちゃんにもすぐおっぱいあげれて
便利でした!
ゆゆ
授乳室にもケープがあるんですか!?😳それすら初耳でした!😳