![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険と子供の保険を検討中。現在の提案は5つあり、月額や返戻率が異なる。お金の面で悩んでおり、他の会社も検討中。投資信託は理解できず、確実なものを希望。どれを選ぶか悩んでいる。
寝かし付け、寝落ち😱
以下、保険に関して長文です🙇♀️
妊娠中、生まれてすぐは経済的に安定せずで学資保険を見送っていました💦
引越しも終わって落ち着いてきたので1歳のうちに加入したいと考えています。
調べても調べてもちんぷんかんぷん…
ちなみに子供は生まれてすぐ取り急ぎで、県民共済の掛け捨て月/1000円のに入っています😮
ニッセイで保険に入ってるのでそちらで出して貰いましたが、
こどもの保険
①【契約者死亡時に育英年金が年/60万、
17歳まで月/1万1000円程払込、
祝い金が入学時期に12万、満期120万、
入院や手術の保証あり】
のものと、
②【①の満期150万Ver.→月/1万2000円】
学資保険
③【契約者死亡時は払込不要
17歳まで月/1万5000円程払込、
大学入学時に100万、その後年/50万、総額300万
返戻率103.7%】
④【契約者死亡時は払込不要
17歳まで月/1万1000円程払込、
大学入学時に75万、その後年/35万、総額210万
返戻率101.3%】
⑤【④を5年間で支払うタイプ。
月/3万3000円程払込、返戻率107%】
この5つを提案されました。
返戻率でいえば、⑤のタイプがいいけど月に3万って何かあった時に払えるか心配💦
①.②は契約者が死亡した場合に安心ってタイプですよね?違うのかな?旦那は生命保険、医療保険入っています!
今のところ③がいいのかなあ?と思っています。
旦那は女の子は大学行かせるだけ無駄!行くなら自分でがんばれ、な考えなので(今どき!わたしは少しでも援助はしてあげたい。)相談しても好きにすれば?な感じです😡😡
ちなみに子供の貯金は児童手当総額約200万と、月/5000円積立てるので18歳の時に108万(予定)…
教育資金が1000万いるといけど、他にも子供はお金がかかるし我が家はこれ+学資保険が限界😅2人目も欲しい!
外貨?とか投資信託?は以前ファイナンシャルプランナーの方にみっちり説明受けたんですけど、わたしには理解できず💦(脳みそが弱い😱)プラスが少なくても、確実なもので私が理解できるものがいいかな、と考えています💡
何に重きを置くのかで違ってくるとは思いますが、皆様ならどれにしますか🤔?
むしろ他の会社?!
- あや(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![みーにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーにゃん
私は子どもの学資も私たち親の生命保険もほとんど外資です☝️✨
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
私なら3番です(о´∀`о)
もし2人目ができてもこれ以上学資保険しなくても大丈夫かなと思うので。
金額が五百万欲しいとこですけど300万で入学金賄えるかなと思うので(><)
-
あや
やっぱり3番ですか( ¨̮ )
自分たちの老後も心配ですし、生きるにはお金がかかりますね😅- 11月23日
あや
外資の方多いですよね💵
外資の1番の決め手は何でしたか??
不安なことはないでしょうか🤔?
ぜひ教えてください🙇♀️
みーにゃん
円と比べると利率もいいですし、保険料も安いです!為替で変動といっても微々たるものですし、受け取りもどちらでも選べることからリスクではないと思いました😊不安なことは全くありません❤️世界でみるか日本でみるかだったらこれだけ日本経済は不安定なので円のほうが不安です😅
あや
細かくありがとうございます🙇♀️💕
外資もうちょっと調べて検討してみます❤️