
コメント

ママリ
私も同じことで悩みました😅
産後入院中に産院にあるのを色々試させてもらって、Pigeonに落ち着きました❗ちなみに入院中、ネットで買いました~

のら
産院で使用していたのは母乳相談室と母乳実感でした◎
私も完母を目指していたのですが、母乳相談室は直母に赤ちゃんが慣れる前かなりお世話になりました。
母乳を飲めるように、わざと出にくくなっているそうです。
また、母乳相談室で飲まない時は母乳実感を使用していました。
こちらは赤ちゃんが食いつきやすく、楽に飲める作りみたいです。
あまり楽を覚えさせると直母で飲まなくなるそうで、赤ちゃんの調子に合わせて使い分けていました☺️
ちなみに、退院時母乳実感を一つ産院からいただいたので、もしかしたら退院後様子を見て用意されてもいいかもしれません!

退会ユーザー
家では乳首は母乳相談室、哺乳瓶は母乳実感の240のプラを使っています😌初めは飲む力も弱いので鍛えられるし、完母を目指すために作られているのでおすすめです。

おすし
ビーンスタークの哺乳瓶を使っています🤗
産院では違うものでしたが、母からこれが良いよ!と言われビーンスタークにしました。
乳首のところがひらべったくなってて、自分のチカラで飲まなければ出ないタイプなので顎の力、咀嚼の力が強くなるということでした!
息子は一生懸命グビグビ飲んでいますよ😍
ビーンスタークは乳首も月齢によって変えなくて良いので、完ミや混合だった場合でも変えずにずっと使えますし、完母でほぼ使わなくてもいつかいるってなった時に乳首が月齢気にせず置いとけます😊
オススメですよ💖💡
はじめてのママリ
産院で使ってるものとかの方がやっぱりいいんですかね〜😥
あ、そうですね!ネットという手もあるんですね笑
ママリ
完母のつもりだったので、産前に準備してなかったんです💦
息子は産後数日、保育器に入っていてミルクは哺乳瓶だったので、入院中おっぱい拒否になってしまって😰哺乳瓶と、哺乳瓶洗うブラシ、消毒ケースなど一通りネットで買って間に合いましたよ🎵