
幼稚園の担任から否定的な言葉を受けてメンタルが不安定。担任の対応に違和感を感じ、不安が募っている。担任の態度や対応が気になり、自身が気にしすぎているか不安に思っている。
幼稚園の担任が否定的なことばかり言ってきます。メンタルがやられます。
先月から満3歳で入園しました。入園して1ヶ月半ほどです。
入園当初は泣いてましたが、慣れた今は泣かずに通えています。
幼稚園でどんな感じですか?と先生に聞くと、「他の子が遊んでるのを見て遊びたくなって支度が出来ない」「まだ落ち着きがない」と否定的なことを言われます。
もしくは、「今日は〇〇しました〜」と日記的なことです。
私は幼稚園で働いた経験があるのですが(もちろん幼稚園側には言ってませんが)
入園したばかりって親子共々不安だから、「〇〇出来るようになりましたよ!」「こんなこと頑張りました!」と、プラスなことを伝えるようにしていました。
なので違和感ですし、親の私としてはますます不安になります…
「〇〇ですか?」と気になることを聞いても「はい、〇〇〇です〜」とすぐに話が完結してしまい、話が膨らまず、様子もよく分かりません…
そして目も合いづらいです。
私が妊娠中なのもあるのか、すごく辛くなってきました。
担任ってこんなものなのでしょうか?
私が気にし過ぎなのでしょうか?
- まる
コメント

ママリ
そんな先生嫌ですね😭💦

ひーこ1011
うちの先生は新任の先生です。
なるべく良いところを探して褒めてくれてますよ☆
たまーに今日は〇〇しました!の日もあるけど、ほとんどの日はできるようになったことや頑張ったことなどをお話ししてくれますし、こちらが聞いたことにはしっかり回答してもらえます😊
ちょっとその先生は心に余裕のない先生なのかな?と感じました😅
-
まる
その対応が普通ですよね!!
そんな先生が良いです…
目も合いにくいので、コミュニケーションも苦手なのかなと思います…ほんと病みます(;_;)- 11月22日

こっちゃんまま
わたしも引越しして新しい保育園に通っていますが保育園の先生は
ちゃんと〇〇して娘はこうしましたよーと今日の出来事をプラスに言ってもらって、先生にも質問しやすいので安心して通わせてもらってますが
適当すぎる先生のところって思うと心配ですよね(´・ ・`)
わたしなら園長先生に話をしにいきます!
むしろわたしのところは園長先生が苦手です(´・ ・`)
-
まる
安心できる先生羨ましいです!
園長…園長うちも話しづらい感じなのです。主任に相談するのはありですかね??- 11月22日
-
こっちゃんまま
話せる先生に話すのが1番かと思います(^^)
- 11月22日
-
まる
同じクラスのママさんにラインで聞くのはどう思いますか??
「うちはいつも否定的な事言われるんですが、〇〇さんは、どうですか??」って聞いたら変ですかね?- 11月22日
-
こっちゃんまま
交流があるのなら聞くのもありですね!
- 11月23日
まる
やっぱり嫌ですよね?(;_;)
ありがとうございます。