
義実家がお菓子の袋を持たせて困っています。子供が口に入れるため、塩分がいいと言われています。気にしすぎでしょうか?どう思いますか?
生後7ヶ月の新米ママです。
義実家の方々が、お菓子の袋(ハッピーターンとかチョコとか1口サイズ?の小分けになってる袋)を子供に持たせて困ってます(-_-)
もちろん子供はそれを口に毎回もっていきます。
この塩分がいいんだよね〜とか、ちょっとならあげてもいいでしょ?と普通に言ってきます(´Д` )
もちろん、あげれませんと言ってますがお菓子の袋持たせる事については何も言ってないのですが…
私が気にしすぎなのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?
- -MH-(9歳)
コメント

りり
あげないですね
ご飯の食べが悪くなりますしお煎餅なら赤ちゃん用がありますよね(^-^;

chaan
やめてほしいですね!!私も絶対イヤです!
普通のお菓子は塩分も油も7ヶ月の子にとっては多いですよね…(´・ω・`;)
せめて赤ちゃんせんべいにしてほしいですー。
-
-MH-
イヤですよね(T_T)まだ赤ちゃん用のですらあげてないので…
袋持たされるのでもイヤです(>_<)- 1月17日

むーみん
私なら無理です!
旦那に言って止めさせてもらいます。
-
-MH-
そうですよね(´Д` )
旦那がその場にいない時はどうしますか?- 1月17日
-
むーみん
旦那にその話をして、旦那から義母に言ってもらいます。
- 1月18日

こまりま☆
絶対に嫌!
特にチョコとか本当に無理ですよね(;o;)
旦那さんから言ってもらったらいいと思いますよ♪
うちは旦那に注意してもらってます(^.^)
-
-MH-
本当にムリです( ̄Д ̄)ノ
旦那から言ってもらうのが一番いいですよね(^_^;)その場に旦那がいない時はどうしてますか?- 1月17日

退会ユーザー
最悪な義実家ですね。
私ならそんな義理家族に子どもは会わせないですよ。
持たせたくないものを持たせられた時点で取り上げてしまいます。
私は実親には、「親の私の許可を得ないで勝手なことするようなじじばばは孫に会えなくなるよ」と釘を刺してあります。
-
-MH-
食材たまにもらったり、良くはしてもらってるんですけどね(^_^;)義実家の近くに今住んでて、なぜだか毎週行くのが当たり前みたくなってるんですよね( ̄Д ̄)正直そんなに行きたくないんですけどね…
その釘をさすお言葉いいですね☆まさにその通りだと思います!その言葉を義実家の方々にどうにかして言いたいです。- 1月17日

みっちゅみちゅ
気にしすぎなんてことはありません。義実家の皆さんがおかしいです。
7ヶ月でしたら、やっとボーロやソフトせんが食べられるくらいですよね?
いやーありえないです。
大人が食べるお菓子は赤ちゃんには負担になると記載してあるサイトを見せるなどしてはいかがですか?
旦那さんからガツンと言ってもらうか。
-
-MH-
気にしすぎではなくてよかったです(>_<)
義実家、犬飼ってるんですがみんな何かしら理由つけて、あげちゃいけないものあげてるんですよ。
それを見てるのでこの先不安で…
旦那から言ってもらうのが一番ですよね☆その場に旦那がいない時はどうしたらいいですかね?- 1月17日
-
みっちゅみちゅ
あらかじめ義実家に行く前日までに、忠告しておいてもらうなどはどうですか?
それでも忠告を聞かない等あまりに度が過ぎたら、約束が守れないなら義実家には連れて行かない、ぐらいの警告も致し方ないと思います。
母は強し!です(^ ^)負けないで!- 1月18日
-
みっちゅみちゅ
前日までに、ではなく当日までにでした(^_^;)
- 1月18日
-
-MH-
そうですよね!
この前義父がちょっと暴走気味だった時に、あんまりやると遊びに来てくれなくなるよって義母が言ってくれたんです。でもあんまり効果なくて、そう言ってる義母もたいして変わらないんですよ(´Д` )
なので、ああいうことがあると本当に家行けなくなりますよね〜って笑いながら義父のことを言ってる風に言ったんですけど…あんまり伝わってないような?
でも警告も致し方ないですよね!
母は強し!!頑張ります☆
ありがとうございます(^人^)- 1月18日

misamaru
私なら袋すら持たせません。
いずれ自分で開けることを覚えますし、袋を持つだけじゃ満足しなくなります。
ですので、言えるのであれば、お菓子をあげる(渡す)という行為をお断りした方がいいのではと思いますよ☆
-
-MH-
そうですよね!私も袋すら持たされるのイヤで(>_<)
1回やんわり言ったことあるんですけど、効果なしでした(ー ー;)- 1月17日
-
misamaru
もう周りが見えてないジジババはやんわりと言っても効果なしです!旦那さんが言ってくれて収まればいいですが、それでもやめてもらえない場合はガツンと言っていいと思いますよ(*^^*)!
私は旦那が最初からキツめに言ってくれますが、旦那がいない時に連れて行くとたまには〜と言ってくるので私もガツンと言ってます!笑
我が子を守れるのは自分だけ!と思っていていいと思います(*^^*)✨- 1月18日
-
-MH-
確かに周り見えてないですね。
旦那さんがいない時、ガツンと言ってるんですね☆
私も、我が子を守る為に強くなろうと思います!負けてられないですよね(´ε` )- 1月18日
-
misamaru
そうですよ☆
我が子の為です!
頑張って下さいね(*^^*)✨- 1月18日
-
-MH-
はい!
ありがとうございます(^人^)✨- 1月18日

はちこまま
歯が生えてきてますし、遊びで持たせてたとしてもハラハラしますよね〜^^;
破けたらどうするの?って。
私の祖母や旦那もカシャカシャやるのが可愛いらしく、お菓子の小袋渡していました。なので、もし何かあったら責任とれるの?とはっきり言ってやめてもらいましたよ!
(MKさんの場合義実家とのなので難しいかもしれないけど..T^T)
自分がちゃんとつきっきりで見ていられるならまだいいんですけどねぇ..
-
-MH-
うちはまだ歯生えてきてないんですけど、袋すら持たされるのイヤで….
1回やんわり言ったことあるんですけど効果なしでした(ー ー;)
やっぱりガツンと言わないとダメですかね〜
義実家に行く度、何かするんでは?とずっとハラハラしてます(>_<)- 1月17日
-MH-
そうですよね…まだ赤ちゃん用のお菓子ですらあげてないので余計に(>_<)
袋すら持たされるのイヤです。