
コメント

︎KR ︎☺︎
こんにちは🙂🌼
看護師をしていて、現在育休中です!
生後2ヶ月の男の子を育てています⭕
私も職場から出産祝いを頂きました!
もうそろそろインフルエンザが
流行り出す時期なので息子は連れていかず、
両親に預けて私だけ直接渡しに行きました!
どんな菌がいるかも分かりませんし、
まだ生後2ヶ月なので、少し大きくなった、
インフルが終息した暖かい頃に
顔を見せてあげたら良いのではないかなと思います☺️💓
上司には、大きくなった
暖かい頃に連れてきますと伝えました⭐️
息子さんを誰かに預けるのは
厳しいですかね??😭😭😭

チャー子
子供さんがまだ小さいので…悩むところですよね。
行くならば、あゆみさんがマスクをして短時間なら大丈夫ではないでしょうか?
子供ちゃんを触るなら手洗いをしっかりしてもらうとかも。
施設の方に、インフルエンザが流行ってないか確認をしていくとかもいいかもしれませんよ。
-
あゆみ
利用者に子供を触らせるのはもっての他なので職員に抱っことかしてもらうなら、手洗いは必ずしてもらいます🙌
施設に確認しようと思います😁💫- 11月22日

ままり
私なら行かないです。
施設に送るのではダメですか?
それか誰かに預けてあゆみさん一人で行って挨拶してサッと帰るとか、旦那さんが車で送ってくれるとかなら旦那さんと赤ちゃんを車で待機させて施設内には一人で行くとか。
産前まで介護職員をしてましたが、私はこの時期でなくてもできるだけ赤ちゃんは施設に連れていきたくない派です。
赤ちゃん好きなお年寄りは多いですし連れていくと喜んでくれる利用者や職員もいると思いますが、喜んでくれるからこそ赤ちゃんの手や顔を触ったりする利用者さんもいます。
介護職員をされていたら重々承知だと思いますが、利用者さんの手は何がついてるか分からないです。
自立の人はきちんと石鹸で手を洗ってるか職場が確認できませんしね。
私は失礼を承知で言うと、お年寄りは好きですが、お年寄りの手はあまり信用してません。
なので、施設に連れていくのはオススメしないです。
-
あゆみ
送るのは、んーって感じなので両親に預けて私だけ行こうかな?と考えました😭
確かに利用者さんの手は私も怖くて触ってほしくないです💦
手洗いしてても無理です…
やっぱり施設だからこそ心配ですし、やめた方がよさそうですね😞- 11月22日

みぃ
私は看護師で同じようにお祝いを職場で頂いたので、3カ月の頃に連れて挨拶に行きました😊
お子さんの顔みたいと思いますし、12月とかもっと増える時期よりも今のタイミングのほうがいいのかな?と思います😆
-
あゆみ
行くのは12月に入ってからを予定しています💦
みぃさんの言われる通りインフルエンザが増える時期になると思います😱- 11月22日

けけ
こんにちは😊
私も当時お祝いを頂きましたが、この時期ですのでお返しだけ先に郵送して(上司などの上の方には電話でもお礼)、暖かくなってから職場に子どもと一緒に改めてお礼に行きました☺️
何かあったらお互いいい思いしないですし、職場の方もご理解頂けるかと思いますよ😳
-
あゆみ
やっぱり子供を連れて行くなら暖かくなってからの方がいいですよね😭
施設ですので皆さん理解はしてくれると思います(>_<)💓- 11月22日

まぁいっか🙃
私は病院の病棟事務ですが...🏥
12月生まれだったのですが、両親は遠方で預け先もなく、職場への直接のお礼は暖かくなった4月に行きました😊
事前に連絡は取り合っていたので、すぐに行きたいが寒い時期なので...と伝えたら逆に上司(看護師さんになります)から、インフルが流行っているから来たら駄目!と言われました😂
お子さんを預けて あゆみ さんだけが行くとしても、そこでインフルをもらってはその後のお世話に影響しますよね😱
医療従事者ならこの時期の怖さは分かっていると思うので行けないと伝えても理解してもらえると思いますけどね🙄💕
-
あゆみ
この時期インフルが流行りますし暖かくなってからの方がよさそうですね😭
確かに私がもらってしまうと元も子もないですよね💦
ちょっと考えてみます🎶- 11月22日
あゆみ
そろそろ流行る時期ですよね😷
無理にこの時期に行かなくても暖かくなってからの方が安心出来ますね☺💕
両親に預けることが出来ます❣
なので預けて私だけ行った方がいいかもですよね😆