※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

みなさんならどちらがいいですか?九州から関西に引っ越してきました。2…

みなさんならどちらがいいですか?

九州から関西に引っ越してきました。2歳児が1人います。
なかなか途中入園が難しく、職場内の保育園か、幼稚園型のこども園で迷っています。

①家から車で10分
・職場内にある保育園、現在1〜3歳児が4人(0〜5歳児が通える所です)
・園庭は無く、近くの公園にお散歩にいく
・職場内の中庭で水遊びをする
・職場が介護施設なのでご飯は手作り
・保育士さんは潤っている(子供4人に対して3人の保育士がいた)
・職場の規模は大きく、最近建てられたので建物内はとても綺麗
・トイレやシャワーがあったり園内の作りは普通の保育園と同じ

デメリット→九州では普通の保育園だったので、外遊びもたくさんあり、運動など遊びが物足りなくなる恐れ、集団での生活をしてほしいので来年4月3歳児で転園させたい(確実に近くで転園できるかは不明)

②家から10分の幼稚園型のこども園
①の職場とは真反対なので、こちらに通うとなると
別の職場を探すことになる
・仕事が見つかってなくてもとりあえず1号満3歳で入園し、3号2号に変えたりはできる
・3号の定員が今年から増え、幼稚園だけど働きやすそう
・定員が増えたことで園内は少しごちゃごちゃしていた
・園庭もあるけど人数おおくなって狭そう
・躾に厳しいとの噂
・人数増えたからか先生たちも大変そうであまり笑顔はなかった(挨拶はしてくれた)
・サッカーや体操、文化系など年中年長から習い事がある

デメリット→幼稚園なのでどれくらい働きやすいか不明
子供の人数が倍に増えてキャパに合っているのか不明

みなさんならどうしますか?😭


コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら①ですかね🤔
今の仕事に不満がないなら私なら転職は避けたいのと、やっぱり先生たちに余裕があった方が親としては安心です🥹

集団生活をさせたいなら、私なら3歳児で保育園転園、もしくは空きの関係で入れなさそうなら認定こども園などでまず1号で入れて預かり保育もする(新2号や2号へ変更)、とかですかね💡

うちの息子の保育園は園庭が狭く、園児も多いのでお外遊びは週に何回かですが、のびのび成長していますよ☺️
最初は園庭の狭さ気になっていましたが、先生たちが感じの良い先生ばかりでそこが私としては大きいポイントだったなと今は思います🙏