
娘の離乳食について、本に載っているように何品かに分けて与えた方が良いでしょうか?野菜だけ増やしても満腹感は変わらないかもしれません。離乳食をよく食べるお子さんを持つお母さんはどうしていたのでしょうか?
9ヶ月になった娘の離乳食についての質問です。
離乳食の本などを見ていると、いろいろな種類の野菜やたんぱく質を与えましょう、といって
主食、副食、副菜、など何品か出していますが、私はいつもおかゆの中にいろんなものを混ぜてしまいます。
野菜を5-6種類、たんぱく質である豆腐やささみも一緒にいれます。
本のように何品かにわけて与えたほうが良いのでしょうか…?
ついつい面倒くさくて…笑
また、幸いなことに離乳食をよく食べる娘ですが、一応炭水化物やたんぱく質は一回量を本で指示された量にしています。
足りなさそうなら野菜を増やしてください、と書いてあったので野菜はたくさん与えていますが、野菜だけ増やしても満腹感はかわらないのかなー?と思っています。
胃腸に負担がかかるため、だそうですが、離乳食をよく食べるお子さんをお持ちのお母さんはどうしていましたか?
- ままり
コメント

ゆり♡
同じような娘を育てています!娘もよく食べます!私も面倒でうどんに炊いた野菜やうどんをそうめんやパンに変えたような離乳食ばかりです。本のようなものを作ってあげたいのですが正直そんな時間ありませんT_T
ままり
そうなんですね♡同じような方がいて安心しました♡ありがとうございます(^o^) ˖*⋈