
コメント

ぷくぷく
余裕だと思いますよー!
うちは旦那の年収750万のみで4,500万のローンいけましたし、無理なく生活できそうです。
早く完済したいので、私も来年から働きますが😃

ななみ
審査通るか?ってことですかね?それなら大丈夫だと思いますよ😊✨
うち世帯年収1000万ないけど4200万借りました😆
なんなら借りる銀行と、旦那さんの職業によっては一人でも審査は通るかも🤔返せるかは別ですが私の年収が450なんですけど一人でも5000万行けるとか言われたので😅💦
-
るんるん
返答ありがとうございます!
審査は通っても生活とかカツカツでやっていけなくなったら嫌だなぁと思って質問させていただきました😭
そうなんですね!旦那も私も公務員です💡
手が出ないかもと見に行ってませんでしたが、とりあえず、今週見学だけでも行ってみたいと思います😊- 11月21日
-
ななみ
そうなんですね、諸経費(やるなら外構費も)をローンに組み込むのかそれは払っちゃうのかでも変わってくるかもですね😊
単純に4800万のローンならボーナス払いなしとして月約13万払えたら問題ないんじゃないですかね🤔- 11月21日
-
るんるん
月13万はやっていけなくはないですが、今の家賃から考えるとちょうど倍なので正直気がひける気もしますね😭
とりあえず、諸経費もろもろ込みでいくらなのか、確認しないとですね!- 11月22日
-
ななみ
諸経費だけなら+200万しないくらいとかじゃないかなと思います😊
あとは外構などの追加工事をどこまでやりたいか?ですかね🤔- 11月22日
-
るんるん
外構工事とかの事も考えないといけないですね💦
とりあえず、見に行ってみて最初からどんな設備がついてるかとかよく見てきます🤔- 11月22日

はじめてのママリ🔰
夫婦で600万、600万で世帯年収1200万くらいです。
5800万の戸建てでローンは5000万組みました💡
旦那のお給料のみで生活して、私のは貯金してます💡
共働きなら余裕だと思います😆
-
るんるん
返答ありがとうございます!
その言葉を聞けて少しは安心しました😭
今はうちもまいさんと同じで、旦那のお給料で生活、私のは貯金という感じなんですが、旦那さんのお給料だけでローンを組みましたか!?- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
ローンは連帯債務ですよ^_^
その方が住宅ローン減税を最大に受けられるので😊💡
私が助産師で、もし子育てで仕事を辞めたりしても再就職してもそれなりなお給料が貰えると思うし、旦那に何かあっても私が養えるくらいは稼げるので大丈夫でしょーって感じでした😅
ライフプランも2時間×3回で6時間くらいかけてしてして貰いました💡!
大きな買い物なので、大丈夫って分かっててもかなり不安でした😵
実際に住んでみると、断熱性が良く光熱費も安いし、太陽光の収入もあるし、お互いの給与もあがり、賃貸時代よりは楽になりました😊- 11月22日
-
るんるん
家の値段によっては連帯債務だと住宅控除が多く受けれますよね💡
大きい買い物なので不安になりますよね😫
助産師さんなんですね!それなら、長く働けそうだし安心ですね!✨
うちは2人とも自衛官で一応公務員なんですが、定年が普通より短いし長く働ける仕事ではないので微妙ですね😅
でも、賃貸の時より楽になったってすごいです!- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦共自衛官!カッコイイですね😍
定年早いって事は55歳とかですか?
定年しても何かしら働く場所はあると思います💡
今後高齢者の再雇用も多くなってくると思うし✨50代なら高齢者ではないですしね💡
ローコストや建売とかで後悔するなら好きな所で建てた方がいいと思います😊
私も建売と比べたら2000-3000万くらい違いましたが、後悔は全くないです!- 11月22日
-
るんるん
定年は54です💡
定年後は一応再就職するんですが、やっぱり現役の時よりかはかなり落ちるので😅その分退職金が出るので、退職金で繰り上げ返済を考えてます💦
ちなみに買おうとしてる家は建売です!夫婦共に間取りとか一から考えるのがめんどくさいというタイプで🤣笑- 11月22日

ママリ
同じような年収で、4200万の家を建てました。
頭金1200万いれました。
子供一人ですが、正直カツカツです😅
-
るんるん
そうなんですね💦
ということは、3000万のローンですか?
やっぱり生活スタイルとかでいろいろと変わってきますよね💦
子どもが増えるとまた出費も増しますしね💦- 11月22日

mocha
まっっったく同じ状況でびっくりして投稿させていただきます🙋‼︎
うちも主人600私500の合計1100万の世帯年収で4800万円を予算で家づくりしています😭‼︎定年まで働く予定で、貯金額も一緒です‼︎子どもはあと1人か2人か迷っていますが…
4800万円って、周りで建てた友人達の家と比べると結構高くて…大丈夫かなって不安になっていたところです😭🌀
回答になっていなくてすみませんが💦私も大丈夫かどうか知りたいです🙋
-
るんるん
返答ありがとうございます!
すごい!ほんと同じですね!笑
なんだか、同じような方がいて安心しました✨
家ってかなり高額な買い物なので心配になりますよね😭- 11月22日

ゆぁ
収入的には問題ないと思いますが、私だったら、子供をもう一人産んで、るんるんさんが働き続けられることが分かってからにすると思います。
うちは出産前は同じような収入でしたが、妊娠出産で働くことが難しくなり仕事をやめたので、今は主人の収入のみです。家について結構話が進んだ段階での妊娠だったため、あのとき主人の収入のみでやっていける額にしておいてホントによかったと思っています✨
-
るんるん
返答ありがとうございます!
確かにもう1人産んでみないと分からないですよね💦
一応、職場のサポートはしっかりしてるんですが、部署によって雰囲気とかも違うしですね💦
旦那の給料だけでやっていけるのは安心は安心ですよね💡- 11月22日

さち
年齢にもよりますかね。世帯年収1500万くらいになる見込みが少ないなら、4000万くらいに抑えたいですね!
習い事や奨学金など子育てにどの程度お金をかけるのか、両親の経済状況などにもよると思いますが。
-
るんるん
年齢は私が30で旦那が36なので、そろそろマイホーム購入した方がいいような時期なんですよね😅
旦那とは同じ職業なんですが、微妙な所だと思います!
やっぱり不安ですね😅- 11月22日

どんぐり
同じくらいの世帯年収で4800のローンを組もうとしていたところです。似ていたのでコメントしていました!私も大丈夫かなあと心配で、いろいろ検索する毎日です…💦
こちらのコメント欄、参考にさせてください🙇♀️
-
るんるん
返答ありがとうございます!
不安になりますよね😭
ぜひ参考にされてください💡
私も色々な意見をもらえてるので勉強になります!笑- 11月22日
るんるん
返答ありがとうございます!!
そうなんですね!一生に一度の高額な買い物になるので、かなりビビっています😭笑
頭金とか入れられましたか?よろしければ、月々いくらくらいの支払いか教えて貰えたら嬉しいです😭
ぷくぷく
頭金は0ですが、つなぎ融資や手付金など、現金での支払いは多々あります😅
月に9万くらいの支払いになりそうですが、売電収入などと合わせると月に7.5万くらいの見積もりです。
ちなみに外構代や事務手数料、火災保険などは現金払いで、400万~500万です。
るんるん
現金払いで4〜500万😫😫😫
やっぱり家を買うには手数料だ諸々と相当お金かかるんですね🤮
無知過ぎる発言すみません😭笑
建売で4800万で売っていても何百万かは上乗せで考えなくてはいけませんね😅
とりあえず、こっちの家はまだ見学してないので、今週見学に行ってきます!
ぷくぷく
あ、いや、外構とかいくつかの出費はローンに組み込むこともできるんですよ!
ただ旦那が払える分は払っておきたいと言うので😅
建売なら50~200万くらいの余裕もって見ておくといいかもですね!
るんるん
そうなんですね!
ありがとうございます(^^)
明日見学でいろいろ聞いてみたいと思います✨