4ヶ月で保育園に預けました。上の子の引っ越しで決めたけど、働きたくて。家族が協力してくれるので土日は休ませています。
4ヶ月くらいで保育園に預けたんですが、一緒の方とかいますか?
色んな方に驚かれるし、可哀想といわれます。
私も来年の4月と考えていたんですが、引っ越しで上の子を保育園止めさせたので、上の子が友達と遊びたがって可哀想だったので申請しました。すぐ受かったので、下の子は4ヶ月でした。可哀想という気持ちもありましたが、もし断って来年の4月入れなかったら困るし、生活的にも働きたくて預けました。娘達との時間が短くなったので申し訳ない気持ちもありますが土日祝日は休みで、たまに土曜日もありますが、ない日は休ませています。旦那も母も休みは、見てくれたり、早く迎えに行ってくれたり協力してくれます🌟
- ぺこ(11歳)
はじめてのママリ
ぜんぜん周りにはいますよー!
今はそんなに珍しいことではないと思いますよ😊
私的に今の時代はいつまでも保育園に入れなかったら可愛そうって思われる時代になってるのかなと思います。
うちはタイミングが悪くてまだ預けてないですが。
30
叔母が会社の経理をやっていて産休が取れず、子供を生後8週間から保育園に預けていました。今、小3ですがとても思いやりがあって面倒見がよく可愛らしい子に育っていますし、人見知りもなく初対面の人にも愛嬌があります^_^
かわいそうだの、3歳児神話等は聞きますが全くありませんし、本人もお友達も沢山いて楽しいと言っていました^_^いろんな環境があり、さまざまな家庭があります。旦那さんや義親、親が理解してくれているのであれば良いと思いますよ★
こるる
うちは5ヶ月で預けましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
周りからはたしかに色々言われました、特に身内から、、、
今では預けてよかったーと心から思ってますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ先生方には感謝です♩
あるぱかさん
同じクラスに2ヶ月、3ヶ月で保育園に入った子いますよー😄
ネネ
わたしは小さいうちから保育園に預けたりとかないですが…
4ヶ月で預けるって自分だったら心配になったり寂しかったりしますが、他人より本人の方がそりゃ心配だし寂しいですよね💦
けどそんなに小さい子を預けて、仕事もして、帰ってきて育児と家事をして…ってもう尊敬しかないです!!!✨✨
それぞれ理由があって預けるだろうし、可哀想とは思いませんよ😄おつかれさまです✨
あやこんぶ
私自身ではなく申し訳ないのですが…
娘の通っている保育園の下のクラスの子達がちょうど4ヶ月位から保育園に通っています。
保育園ではアイドル的な存在で、たくさんのお兄ちゃんお姉ちゃん達から可愛がられてるみたいです☺️
可哀想なんて言う人達の事は気にせず流しちゃいましょう!
一緒に過ごせる時間の長さではなく、密度の濃さが大事だと思います✨
コメント