※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶママ
妊娠・出産

育休中に妊娠が発覚し、上司からの言葉に戸惑っています。復帰後の貢献や役割について悩んでいます。アドバイスをお願いします。

こんばんは!
急に質問です。
育休中に妊娠が発覚してそれを上司に伝えました。
そしたら帰ってきた言葉がこれです。😣


まずどうしたいのか。
会社にどのように貢献していき
たいと思っているのか。
役に立ちたいという気持ちはあるのかどうか、よく考えて自分で答えを出して下さい。


会社にはわざわざ足を運ばなくても手続き上の事なら経理に連絡すればいい。

との答えでした。

何て返したら良いかわかりません。
役に立ちたいという気持ちはありますが、育休中で妊娠中の中今後どう貢献していけば良いのかなんて、、😣

復帰してもガツガツ働けるとは限らないので、何と言っていいか。。

同じ立場の方もしくは上司の立場の人いたらアドバイスください😣

暗い質問してすみません😢
よろしくお願いします😭

コメント

deleted user

え。なんですかその上司は。男の人ですか?

  • こつぶママ

    こつぶママ

    男の人です。
    二児のパパで社長の次にえらい人です、、

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1ヶ月で妊娠だとさすがに、え?って感じですが、1歳1ヶ月で二人目妊娠なら全然普通の話だと思います。ちなみに上のお子さんの育休はいつまで取る予定なんですか☺️?

    • 11月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    一応、4月ですが最高9月まで取れます。
    2人目産休は4月後半からになります!

    • 11月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    親身になって聞いて頂き嬉しいです😣

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなると、4月に復帰しても数週間しか働かないって感じですもんね💦私なら復帰せずに一人目の育休延長して、そのまま二人目産休に入って育休取って復帰して、それで風当たり厳しいなら辞めますね🙇

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに同じ職場のかたで、同じように育休中に妊娠されたかたや、育休から復帰してすぐ妊娠されたかたはあまりいらっしゃらないんでしょうかね😲?

    • 11月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    同じ職場では妊娠したひとはみんな風当たりが冷たく育休も取らずにやめちゃいました💦

    までやらなくて良かったのに』と、、

    自分は一切手伝いもしないそんな上司です。

    その人はやめちゃいました。。

    きっと復帰しても風当たり冷たいので育休伸ばして終わったら辞めようか考えてます💦

    • 11月22日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    いっぱい聞いてくれて少しイライラがおさまりました😣

    • 11月22日
とみきち

嫌な会社ですね😔
自分なら辞めてしまうかも。
妊娠が迷惑みたいに見えます

  • こつぶママ

    こつぶママ

    そうなんです。
    育休中で経済的に給付金を頂かないとなので悩んでます😣

    • 11月21日
deleted user

ようは辞めてほしいってことですよね(*_*)
辞めるつもりはないんですよね?🤔

  • こつぶママ

    こつぶママ

    育児休業制度をとってそのあとは現状何も考えてないです😣
    こんなこと言われたので育休終わったら辞めたいくらいです😣💦

    • 11月21日
いぬ

うーん、個人的には遠回しに辞めてねって言ってるように感じます。

  • いぬ

    いぬ

    ちなみに、上の子は1か月になってますが、もう妊娠されたんですか?

    • 11月21日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    ありがとうございます!
    上の子は1歳1ヶ月です。

    こんなこと言われると辞めてもいいような、育児休業制度は貰いたいです😣という気持ちが強くなっちゃいました

    • 11月21日
  • いぬ

    いぬ

    あー、びっくりしました。
    上司も復帰するのをあてにしてたんでしょうね・・・💦

    • 11月21日
ミク

こつぶママさんがどのように報告したのかはわかりませんが、

一度復帰するのか、そのまま産休に入るか等連絡しましたか?

上司も人員配置等、考え直す必要があるので気持ちはわかります。

でも、もう少し言い方考えて欲しいですよね💦💦

deleted user

嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。。
私は以前人事の仕事してました。
率直に言うと、上司の方が言っていること、わかります。
1人目のお子さんはまだ1ヶ月ですか?大変失礼ですが、産後1ヶ月で妊娠報告は正直かなりびっくりしてしまうかと思います。
会社としても、仕事をする気がないのではないか、と判断するのはありえる話かなと。
もちろん、そんなんじゃ少子化は止まらないかもしれませんが、そのような考えもあるとわかっていただきたかったです。

ご質問に関しては、私がこつぶママさんの状況なら辞めると思います。

  • こつぶママ

    こつぶママ

    ごめんなさい💦上の子は一歳1ヶ月です💦

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上のお子さん、1歳1ヶ月なんですね。
    でしたら話は全く変わってくると思います。
    失礼しました。

    • 11月21日
deleted user

辞めてねってことですね

アユ

確かに言い方が少し厳しいかな、と思います😅
ただ、この先産休と育休後に働く気持ちはあるのか❓という事を聞きたいのではないでしょうか。
会社側からしたら復職されるならその予定でいるでしょうし、退職するなら代わりの人等対応しなければならないと思うので。

私も今育休中ですが、前に復職予定だったのに結果復職せずに退職した方がいたようで、かなり遠回しに確認をされました💧

正直に復職する気持ちがあるようでしたら時短にしたいとか希望を伝えておいた方がいいかと思います😄
上司の方もそう聞けば安心するのでは…

かお

間違えていたらすみません(><)

その上司の方は
出産してまだ1ヶ月で、また妊娠したのか!
と言う感情ではないでしょうか💦💦
また産休育休と、なるので上司の方からしたら、本当に仕事復帰したいのか?と思っているのではないでしょうか💦

  • こつぶママ

    こつぶママ

    ごめんなさい💦上の子は一歳1ヶ月です💦

    • 11月21日
  • かお

    かお

    一歳だったのですね💦
    申し訳ないです(><)

    育休産休とまたなるので、遠回しで辞めてって聞こえますね(*_*;
    でも私なら、辞めてやる!と思いますが、育休制度貰いたいですね(;・∀・)

    • 11月21日
Ynmm

厳しい言い方ですね( ; ; )
でも、確かに会社側の言いたいことも分かる気はします💧
2年以上抜けられると、その間や復帰後の人事を考えるのは凄く難しいと思います😢
実際復帰されてもすぐ休まれたり、ブランクのせいで全く仕事にならなかったりすると会社側はかなり負担になってしまいます( ; ; )
国は育休推進するけど、特に小さい会社では、育休システムって会社的にも、その間フォローする他の社員的にも負担が大きいですよね😢
でも!それでは女性は仕事と家庭の両立出来ないですし、、
本当難しいです( ; ; )
もし本当に復帰したいなら、例えば仕事に関する知識や資格を育休中に取ってみるとか、、、分かる形で会社に貢献するという意欲を見せないと戻ってもその上司の元でやって行くのは辛そうです😢

ロールキャベツ(22)

私なら仕事辞めちゃいます!
復帰したらしたでグチグチ言ってくると思うので

ママ

厳しい言い方ですね、、。
こつぶママさんはどうされたいのですか?

もし今後も働くお気持ちでしたら、
「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。復帰したらこの今の分まで会社に貢献できるよう、精一杯努力いたします。働くママとして、柔軟に、多様性を大事にして、貢献してまいりたいです。ただ今は妊娠中なので、〇〇さんのお言葉非常にこたえました。」と
女性の柔らかさでかわしつつ、もう言わないでねのジャブを入れてみてはどうでしょうか?

もしついていけそうになく辞めたいなら、体調悪いので、と言って経理の方と手続きをして、育休から復帰してしばらく様子見てご判断されてみては?

妊娠中、お子様いる中大変でしょうに、厳しい(分からない)上司ですね。とは感じました。うまくいくといいですね。お体お大事になさってください。