
支援センターに行ったことがなく、同じような赤ちゃんと会う機会が少ない女性がいます。自分がダメな母親だと感じ、支援センターに行くべきか迷っています。励ましやアドバイスを求めています。
恥ずかしながら…支援センターや児童館に行ったことがありません😭
息子はもうすぐ9ヶ月になります。
毎日息子は私とばっかり家にいて、出かけるにしてもスーパーや近所のお散歩くらい…
同じような赤ちゃんたちと会う機会が滅多にありません😭
私が性格的にめんどくさがりなのと、人見知りなのとで、今まで一度も支援センターに行っていませんでしたが、ふと、息子がすごいかわいそうに思えてきました😭そして自分がダメな母親だとも思えてきました…
支援センター楽しいよー、とか行った方が息子のためになるよーとか、どなたか私のお尻を叩いていただけませんか😂
- クロ(7歳)
コメント

あーちゃん
お尻叩かないけどいいですか?笑
別に行かなくてもいいと思います…
というか、私もクロさん同様めんどくさがり人見知りで…💦
行ったことはありますが、常連さんとかが苦手だったり、自分の子どもちゃんと見てない人がいて嫌だなぁと思ったりで行くのやめちゃいました。
保育園や幼稚園に行けば自然とお友達できますし、自分も嫌でも保護者の方と関わり持ちます。
なので今は無理に行かなくてもいいかなっておもちゃってます!

退会ユーザー
私も1人だとなかなか、、、
ママ友などと行かれてみては
どうですか🙃?
支援センターにいくと
色々な人が居て友達も出来るし
広いので子供も喜びます!!
-
クロ
コメントありがとうございます!
きららさんはもう行かれてるんですねぇ😳きららさんみたいなママ友がいれば良かったです😭笑
確かに、お家じゃ狭いし刺激も少ないですもんね…子どもが喜ぶ顔がみたいので、行ってみたいと思います!
ありがとうございました😊- 11月21日

はじめてのママリ🔰
そのくらいだと行ってなくても全然おかしくないですよ!私も児童館に行き始めたのは息子が歩き始めてからですし!そして今の季節は色んな菌がうじゃうじゃしてるので無理して行くこともないです😭💦
-
クロ
コメントありがとうございます!
そうなんですか、歩き始めてからでも遅くないんですね😳
菌については盲点でした…😭確かに時期が悪いですね💦
ありがとうございました😊- 11月21日

さゆお
支援センター楽しいですよー😘💕
歌ったり手遊び歌?やったり💕
季節の飾り作ったり手形取ったり💕
ママ友もできますよー💕
でも、行ったことなくても息子さんがかわいそうって事はないと思います!
ママが側にいて一緒に遊んであげてるだけでも、赤ちゃんはちゃんと成長すると思いますよ(^^)💗
そして、ちゃんと息子さんのこと心配してるクロさんはダメな母親じゃないと思います!!
支援センターや児童館は同じくらいの赤ちゃんや少し上のお子様とかもワイワイ遊んでるので、子どもへの刺激にはなると思います!
初めて行くときは緊張するかと思いますが、行ってみれば案外大丈夫だと思いますよ😘❤️
お子様、ハイハイしますか?
子どもがあちこちハイハイしてってくれると他のママとお話しするきっかけにもなってくれると思いますよ💕
ショッピングモールのキッズスペースで遊ばせるだけでもいいかもですね(^^)✨
-
クロ
コメントありがとうございます!
お尻叩いてくださってありがとうございます😊笑
そんな楽しいイベントやってるんですか!輪になって話したり、お友達同士が遊んでるイメージだったので、そんな感じなら行ってみたいと思いました😳
ショッピングモールも確かにありますよね!!いつも横目で見てるだけだったので、思い切って行ってみようと思います!
ありがとうございました😊- 11月21日

まままり
支援センターの人達みなさんとても優しくて、
基本褒めてくれるので自信つきましたよ〜!
児童館も、別に誰かと話さなければいけない決まりはないし、
無料で色んなおもちゃが試せる上に大型遊具でいい刺激を貰えると思えば重い腰も上がるかも?笑
だいたい皆さんご自身の子供の面倒に集中してて話す余裕もなかったりしますし、
話すのが嫌いと言うわけでなければ、
赤ちゃん同士が絡んだ時に
会釈しながら「何ヶ月ですかー」でいいと思います☺
ダメじゃないですよ!
息子さんが健やかに育っていることが一番です(*´◒`*)
クロさんの体力と精神的に無理のない範囲で、
連れてってあげてください!
-
クロ
コメントありがとうございます!
お尻まで叩いていただいて…😊
大型遊具なんてあるんですね😳無料で遊べると思えば、だいぶ腰も軽くなります(笑)
みんながみんな話してるわけではないんですね!多少希望が持てます😊
ありがとうございました😊😊- 11月21日

みぃたん
私、1度も行ったことないですよ😅
何の問題もないです👍
-
クロ
コメントありがとうございます!
そうなんですか!😳
何の問題もない、その一言にだいぶ救われます!
ありがとうございました😊- 11月21日

退会ユーザー
私も支援センター行ったことないですよ💦
他の赤ちゃんと会わせた方が
刺激になったり社交性身につくかな?
って思いつつ人見知り、面倒くさがり、元からある輪に入るのが苦手な性格なのでハイハイができるようになつた10ヶ月頃までどこも連れてったことないです😅
でも何度か有料のキッズ向け施設に
連れていったら知らない子と
勝手に仲良く遊んでましたよ💓
お尻叩かずすみません💦笑
-
クロ
コメントありがとうございます!
似たような性格なので、とても参考になります😭
確かに、有料のとこもありますよね!😳ひとりじゃビビりなので、主人と突撃してみます😳
いやいや、だいぶお尻ふわふわ軽くなりました!ありがとうございました!😊- 11月21日

たっくん
うちは少しでも息子がほかの子と関わって、人見知りなくして刺激受ければいいな!と思ってキッズプラザに通ってます!常連なのでスタッフさんとよく話します😂😂
通いだしてから人見知りもなくなり、すごい楽しく遊んでくれるので通っててよかったー!と思ってます✨
イベントにも参加してるので、沢山可愛い息子を残せてます✨
支援センターとかは私の住んでるところにないので、くろさんもそういうキッズプラザにまずは行ってみてはどうでしょう(๑•ω•๑)♡
個人個人自由に遊んでるので、ママと会話したりとかはほぼありません(笑)ちなみに私も人見知りのめんどくさがり屋です😂
-
クロ
コメントありがとうございます!
人見知りしなくなったんですね😳良いことばっかりみたいで、勇気出ます!😊
他のママさんと会話ないんですね、私もそこ行きたいです(笑)
ありがとうございました😊- 11月21日

退会ユーザー
無理して行くことないです^ ^!
気になるのなら、一度だけ行ってみてはどうですか??
おもちゃがたくさんあるので、お子さんは思いの外楽しんでくれると思います。
初めましてのママさんと話すの、私も苦手です。正直、めんどくさいって思って。笑
でも幼稚園や保育園情報など、色々教えてくれたり。
あとは家族以外の大人と話すのが意外とストレス発散にもなります😭✨
ただ、これからの時期はノロとか流行るので私は行かないようにします!
-
クロ
コメントありがとうございます!
今年のうちに一回だけでも行ってみたいと思います😳他の方も私みたいにめんどくさいって思ってるなら、もしかしたら想像以上に気楽に行けるのかも…と段々勇気湧いてきました(笑)
そうですよね、手洗いうがいできないので、気をつけなきゃですね💦
ありがとうございました😊- 11月21日
クロ
コメントありがとうございます!
お尻、叩いてくださいよう😂笑
そうなんですか、確かに常連さんとかいたら私もびびっちゃうタイプです😭
4月から保育園に入れる予定なので、焦らず、朝から行動的な気分になったら行ってみたいと思います!絶対行かなきゃいけないわけじゃないですもんね😊
ありがとうございました!心が楽になりました!😊