
コメント

ちぃちゃん
ご自身の会社で手続きはされてるんですか??
育休中で育休手当が出てると思います。
ご自身の会社の社会保険を抜けないと旦那さんの扶養には入れないはずですが…💦

さえぴー
それ旦那さんの会社の方が社保の扶養と勘違いしてるのではないですか?(^^;それとも旦那さんがものすごい高給で配偶者控除受けられないとか…?
奥さんの収入も聞いてないのに配偶者控除ができないなんて言えないはずなので、ちゃんと説明して配偶者控除申告書もらったらいいと思います。どうしてももらえないなら確定申告という方法もありますが、配偶者控除だけでは正直なところ大して還付も受けられないでしょうから、手間だけかかってめんどくさい可能性もあります(^^;
-
ジオン
すごい高級でありたいです(;つД`)
配偶者控除受けられると
住民税とか安くなるのではないですかね?
なんせはじめてでわからないですが💦💦
そこを期待して配偶者控除やりたいです…
さきほど、会社から連絡があり
申告書の紙はいただけることには
なりました!
ありがとうございます- 11月21日
-
さえぴー
住民税も今回の年末調整で確定した所得に対して税率を掛けて、H31年6月~H32年5月支払い分を決めるので、今まで配偶者控除を受けてなくて年収が増えていないのなら、配偶者控除受けた分所得が減るでしょうから多少は安くなると思います(^^)
- 11月21日
-
ジオン
ですよねそこを期待して
来年どれくらいの住民税がくるか
みたいとおもいます!- 11月21日

みんてぃ
最悪確定申告するしかなさそうな😵
-
ジオン
今年、ワンストップでふるさと納税しているので確定申告はさけたいです😂😂
理解されていなくて悔しいです💦- 11月21日

みや
うちも出来なかったので確定申告しますよ!
-
ジオン
なかなか理解されていないですよね
今年、ワンストップでふるさと納税しているので確定申告はさけたいのです💦- 11月21日

かめ
税の扶養ならできるはずなのに保険のと勘違いかなぁ?
私申請書書きましたよー
-
ジオン
たぶん一緒に考えてるんですよね💦
羨ましいです!
申告書かきたいー
控除ほんとあるとないとじゃちがいますもんね💦- 11月21日

ぷり
私も最近、ネットで色々調べてます😅
ジオンさんが知りたいのは、これに↓当てはまりますか?
ネットからの抜粋ですが💦
育児休業中の妻は、社会保険(健康保険・厚生年金)は自分で加入したままになっています。
夫の会社の扶養の条件が「社会保険の被扶養者になること」という場合、会社に申し出ると「扶養に入れることは出来ない」と言われる可能性があります。
上記の条件の会社で「扶養手当」などがあると、社会保険の被扶養者ではない育休中の妻は対象外ということになるでしょう。
しかし「配偶者控除を受ける」ことは会社の制度は関係ないので、確定申告をすれば配偶者控除は問題なく受けることが出来ます。
-
ジオン
当てはまります
確定申告…住宅ローン控除もあってさらに今年ワンストップでふるさと納税しているので確定申告はさけたいです😂
調べますよね控除逃すとでかい💦💦- 11月21日

花子
ネットでも印刷できますよー!
-
ジオン
印刷もできるんですね😲
さきほど、会社から連絡があり
紙もらえるみたいです!
アドバイスありがとうございます- 11月21日

ジオン
コメントしていただいた皆さま☆
さきほど、主人の会社より扶養に
はいれるとのことで申告書がもらえるとの
連絡をもらいました(^^)
コメント、アドバイスありがとうございました!
ジオン
社会保険と税の扶養は別で考えればいいみたいですよ☺️