コメント
ゆ
現在通ってます。
人数がそこまで多いわけではないので、先生達もよく見てくださってますよ☺️
子供も季節ごとにある、芋掘りやみかん狩りなど色々な行事を楽しんでます!
親が参加するのは、春の親子遠足、運動会、2月の発表会くらいかと思います!
ゆ
現在通ってます。
人数がそこまで多いわけではないので、先生達もよく見てくださってますよ☺️
子供も季節ごとにある、芋掘りやみかん狩りなど色々な行事を楽しんでます!
親が参加するのは、春の親子遠足、運動会、2月の発表会くらいかと思います!
「保育園」に関する質問
2歳の息子に本当にイライラします。 保育園から帰ってきて急いで夕飯の支度をしていたのに、 おむつからおしっこが漏れてカーペットなどが濡れたので、まず息子のおむつを替えて着替えさせ、 息子を避けてカーペットを掃…
子供の手に棘が刺さっているのですが抜けません… 特段痛がったりしていないですし小さな棘なのですが、そのままにして棘が刺さっていることだけ言って保育園行かせるのはNGでしょうか… 私としてはそのうち抜けるでしょう…
年子を育てておられる方で、上の子が3歳まで自宅保育をされていた方、おられますでしょうか。 周りはほとんど、子どもを1歳から保育園などに通わせているので、3歳まで自宅保育をすることに若干不安があります。 他のお…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えい
返信ありがとうございます!
そうなんですね😊
季節の行事いいですね!
親の参加行事もそんなに多くないんですね☺️
運動会では、お母さんは色々お手伝いなど係りがありますか?
ゆ
お返事遅くなりました🙇♀️
親の行事は少ないので、本当に助かります☺️
運動会準備は、前々日くらいに参加できる人は帰りのお迎えの時間に30分くらい草むしりと、当日の運動会終わりに片付けを手伝うくらいでした!
役員さんになると、もっと色々忙しいのかもしれませんが💦
えい
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊
お話が聞けて良かったです☺️